• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

乳幼児期から児童期への園・学校における食経験の移行とその支援に関する調査

Research Project

Project/Area Number 16K17378
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

淀川 裕美  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 特任講師 (60773158)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords園での食事 / 幼児の認識 / 描画分析 / 保育者の認識 / 子どもの主体性 / 保育所 / 幼稚園
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、昨年度に実施した園での食事に関する先行研究レビュー及びテキスト分析による知見をふまえ、東京都内の私立保育所2園、私立幼稚園1園での5歳児クラスを対象とした1)食事場面の観察、2)園児の描画調査、3)描画をふまえた園児へのインタビュー、4)担任保育者へのインタビュー、5)保護者アンケート、6)栄養士・調理師アンケートを実施した。1から4は6~7月と1~3月の2回、5と6は卒園前の1回実施した。そのうち、主に2、3、4に関する分析・発表を行った。
これらの分析から、5歳児の園での食事場面に関する描画の内容は、①食事の詳しい内容、②食事空間の全体、③食事の段取り、④一緒に食べる友達であった。給食の園で、園児がどのくらい食べるか主体的に判断している園では、ほぼ全員が主食・主菜・副菜・汁物をバランス良く描き、食事の内容をよく認識していた。また、食事の準備から片付けを園児が主体的に行う園では、食事の段取りもよく認識し描画していた。さらに、同じクラスの園児と保育室で食事を取る園では、一緒に食べる友達を多く描いていた。食事への関心が低い園児は描画の内容が乏しく、援助の検討が必要であることが示唆された。
保育者のインタビューと合わせると、描画に表れる園児の食事への関心の高低や得手不得手感は、保育者のインタビュー内容とほぼ重なっていた。一方で、保育者は園児の描画内容を見ることで、園児が食事場面に関連して何を認識し、誰を意識して描画に含めるかといった観点から、日頃の保育では見えていなかった部分に気付いたり、園児の成長への手ごたえを得たりしたことが、語りの中で見られた。
今後、上記の分析を進めるとともに、食事を作る側である保護者や栄養士・調理師の配慮や工夫、悩みを分析し、保育所や幼稚園における食事の経験について考察を深めたい。また、平成30年度には、小学校での継続調査を実施する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度実施予定であった5歳児クラスにおける観察調査、園児の描画及びインタビュー調査、保育者調査のすべてを追え分析が進んでいることに加え、予定にはなかった保護者調査、栄養士・調理師調査も行うことができた。また、分析を通じて一定の知見を得ることができ、学術誌(保育学研究:査読あり)への投稿も採択された。よって、順調に進展していると言える。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度は最終年度となるため、これまでに実施した調査等の結果を発表・投稿していくとともに、縦断調査として、小学校での継続調査(児童の描画及びインタビュー調査、担任教師へのインタビュー、保護者への質問紙調査、栄養士・調理師への質問紙調査)も実施予定である。そして、園から小学校における食経験の移行について、食事の主体である園児、食事の援助者(共食者)である保育者及び教師、食事の作り手である保護者及び栄養士・調理師それぞれの認識から、食経験の移行の実態を明らかにするとともに、必要とされている配慮等についても整理し提言していきたい。

Causes of Carryover

年度末に残額119円分の買い物をする時間を確保できなかったため。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 5歳児は、園における食事場面をどのように認識しているか ―描画とインタビューの手法を用いて―2018

    • Author(s)
      淀川裕美
    • Journal Title

      保育学研究

      Volume: 56 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 食事場面における保育者と子どものかかわりに関するテキスト分析2017

    • Author(s)
      淀川裕美
    • Organizer
      日本教育心理学会第58回大会
  • [Presentation] 5歳児の園における食事場面の認識に関する分析2017

    • Author(s)
      淀川裕美
    • Organizer
      日本乳幼児教育学会第27回大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi