2017 Fiscal Year Research-status Report
職域横断型資格の政策過程 ―心理職の認証を巡る日米比較研究―
Project/Area Number |
16K17416
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
丸山 和昭 名古屋大学, 高等教育研究センター, 准教授 (20582886)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 専門職 / 職域横断 / 政策過程 / 心理職 / 日米比較 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、幅広い職域にまたがる日米の心理職を事例として、職域横断型資格の成立過程と、認証制度の運用上の課題について明らかにすることにある。本研究の特徴は、職域横断型の資格認証制度において先行する米国の心理職との比較から、日本の職域横断型資格の課題について検討するところにある。 本研究計画では、米国の心理職資格に関する政策過程と認証制度運用の実際と、日本の公認心理師に関する政策過程と認証制度運用の実際について、政策資料及び認証団体・養成課程が発行する資料を対象とした内容分析と、それぞれの関係者に対する聞き取り調査を行う。 計画の2年目にあたる平成29年度は、米国における心理職資格に関する近年の政策課題、認証制度運用上の課題について、米国の関係大学及び団体を訪問し、資料、情報を収集した。また、日本の公認心理師資格のカリキュラム制定をめぐる議論について、多職種連携、複数領域の連携の扱いに焦点をあてた分析を行った。その他、国内外における専門職論の動向を整理するともに、日本における専門職と国家資格制度の関連について、職種を横断した比較と全体像の把握を試みた。 これら、平成29年度の研究成果の一部は、「再専門職化の時代における教員養成の方向性」(日本教育学会第76回大会)、「「チームとしての学校」を実現する教職員人材育成 : 教員養成から教職員育成へ 多職種協働の社会学から見たチーム学校政策」(『学校事務』68.5)、「再専門職化の時代における教員養成の方向性」(『日本教育行政学会年報』43)、「多職種連携教育はいかにして国家資格カリキュラムに組み込まれたか-公認心理師カリキュラム等検討会の議事録分析-」(『名古屋高等教育研究』18)、において発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究の目的は、幅広い職域にまたがる日米の心理職を事例として、職域横断型資格の成立過程と、認証制度の運用上の課題について明らかにすることにあるが、平成29年度は米国の事例に関する訪問調査と、日本の事例に関する議事録の分析、及び他専門職も含めた専門職資格制度の全体像の把握を進めることができた。特に日本の事例については、その成果の一部を学会発表、学会誌、大学紀要にて公表できたことから、本研究計画はおおむね順調に進展していると判断する。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き、米国における心理職資格に関する政策過程と認証制度運用の実際と、日本の公認心理師に関する政策過程と認証制度運用の実態について、政策資料及び認証団体・養成課程が発行する資料を対象とした内容分析と、それぞれの関係者に対する聞き取り調査を行う。
|
Causes of Carryover |
(理由)本研究では文書資料の内容分析を行う目的から、データ入力や分析の際にパソコンやソフトウェアが必要となるが、本年度に行った議事録分析は、新規の機材の購入を必要としない基礎的な内容となったため、これらの経費を次年度に残す必要が生じた。 (使用計画)これまでに収集した一次資料の詳細な内容分析を進めるため、パソコン、ソフトウェア等の物品を購入する。また必要な資料の収集、および米国での訪問調査、国内での訪問調査のため、国内旅費、及び国外旅費として使用する。その他、関連書籍の購入費用、資料の複写費用、及び資料整理や訪問調査の成果を整理するための補助人員への謝金等として使用する計画である。
|
Research Products
(4 results)