2018 Fiscal Year Annual Research Report
Relation between School Experience and Early Career Formation of Technical High School Graduates in a Provincial City
Project/Area Number |
16K17423
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
尾川 満宏 愛媛大学, 教育学部, 准教授 (30723366)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 学校から職業への移行 / 進路指導・キャリア教育 / 職業教育 / 工業高校 / 地方都市 / キャリア形成 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、地方の工業高校卒業者に対するインタビュー調査から、高校工業教育と初期キャリア形成の関連を明らかにすることを主たる目的とした。関連性については、職業教育の実態的レリバンスよりもむしろ、卒業者が職業経験を通じて語りうる主観的レリバンスに着目し、高校職業教育の意義や機能がいかに語られるかを分析した。主な知見として、以下の諸点が明らかになった。 第1に、工業高校での学校経験と就業経験の間には、職業的な知識・スキルの部分では接続性が実感されることは少なく、(とくに男子の場合において)生徒指導の職業上の有用性のほうが語られることが多かった。これは職業的な知識・スキルの教育が無意味であることを意味しないが、その意義が卒業後にすら実感されにくいことを意味している。 第2に、学校や教師が職業教育と職業の接続を強調することは、しかしながら逆説的に、生徒や卒業生にとって接続性への疑念を生じさせる余地を生んでいた。とくに女性の場合、工業教育の男性的側面を授業等を通じて学習するにつれ、学校経験が自身のキャリアと断絶しているものとみなすようになる事例が観察された。 第3に、地方高卒就職者の地域的な(ローカルな)キャリア形成をとらえる視角を検討した。具体的には「ローカリティ」の概念に着目し、社会学・人文地理学・文化人類学等の架橋を試みつつ理論的に検討したうえで、インタビュー調査の分析に適用した。その結果、地域特性が個人のキャリアを規定する側面のみならず、個人の職業・地域・家庭での生活経験そのものが、各自のキャリアをローカル化する側面を明らかにした。それは、地域労働市場の状況や地元の人びとの間で流通する情報やライフスタイルを彼ら自身が解釈し、自らの経験と結びつけて語り、また他者の経験を解釈する過程において示された。 以上より、高校職業教育やキャリア教育をめぐる実践的示唆と新たな課題が導かれた。
|
Research Products
(5 results)