2017 Fiscal Year Research-status Report
社会的情報への注目が自閉スペクトラム症の言語発達と社会性発達に与える影響の探求
Project/Area Number |
16K17469
|
Research Institution | University of Fukui |
Principal Investigator |
藤岡 徹 福井大学, 子どものこころの発達研究センター, 特命助教 (80770594)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 自閉スペクトラム症 / 社会的情報への注目 / 言語能力 / 社会性 / 継続的追跡研究 |
Outline of Annual Research Achievements |
人の目を見るなどの“社会的情報への注目”は、自閉スペクトラム症(ASD)児者では定型発達(TD)児者より弱く、将来の言語能力や社会性に関連しているとされる。しかし、どの種類の社会的刺激への注目が将来の言語能力や社会性により大きな影響を与えているのかは明らかになっていない。そこで本研究は、4つの社会的情報(①顔刺激、②人と幾何学模様、③指差し、④バイオロジカルモーション)を提示して社会的情報への注目を測定できるGazefidnerを用いて、どの社会的情報への注目が言語能力や社会性の発達に大きく関係しているかを3年間の縦断的追跡研究を通して明らかにする目的とした。なお、言語能力や社会性はVineland適応行動尺度を用いて計測した。 29年度は、28年度より継続また29年度より新規に参加してもらったASD群19名とTD群29名に、半年ごとに視線計測と検査を実施した。今後も、研究協力者に半年ごとに視線計測を、1年ごとに諸検査を実施してもらい、それらの経年的変化とその関連について明らかにする。初回実施分の解析結果として、共同研究している他施設のデータも含めてであるが、未就学児のASD児は「人と幾何学模様」の動画が提示されたときに人領域をTD群と比較して注視しないという結果が得られた。これはこの年齢層におけるASDの社会的興味の特徴を示す結果であると考えられる。さらに詳細な分析を行って、この結果を中心に論文化を行い、国際誌に投稿をする予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ASD群については、体が動いてしまうなどで計測が難しい症例もあり、今後も継続して研究協力していただける方を募集する。視線計測や検査の実施、学会発表などのその他の点に関しては、順調に進行している。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き、研究協力者を増やして、研究を継続していく。また、初回実施分のデータを解析し、学会発表ならびに国際誌への論文投稿をする予定である。
|
Causes of Carryover |
29年度に支給された額についてはほぼ予定通りの使用額であり、28年度からの繰越金が残っている状況である。使用については、引き続き被験者を募集し、その分の謝金と研究補助の人件費に隔てるものとする。また、論文を国際誌に投稿する際の英文校正と掲載費にあてる。
|
Research Products
(1 results)