• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Investigations on morphology effect and quantum properties of single luminescent nanomaterial

Research Project

Project/Area Number 16K17483
Research InstitutionNational Institute of Information and Communications Technology

Principal Investigator

井原 章之  国立研究開発法人情報通信研究機構, 未来ICT研究所フロンティア創造総合研究室, 研究員 (10619860)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywordsナノ粒子 / 量子ドット / 単一ドット / 励起子分子 / カスケード発光 / 単一光子 / 強度相関 / イオン化
Outline of Annual Research Achievements

ナノ発光材料のもつ量子的な性質を深く理解することは、その材料を用いた光デバイス・光源・光技術の開拓を目指す研究分野において重要な課題である。本研究では、様々な単一ナノ発光材料に活用できる新しいモルフォロジー分析技術を開発することを目指した実験を実施した。最終年度には、空間的に孤立した単一のナノ粒子から2つの光子が連続的に放出される2光子カスケード発光を精密に分析するために、高密度励起条件化で活用できる新しい解析技術を開発した。同時計測した強度相関のデータと発光減衰曲線のデータを精密に解析することにより、高密度励起条件でもカスケード発光の量子効率の相対値を決定できることを明らかにした。開発した新しい解析技術を活用し、単一のCdSe/ZnSナノ粒子における2光子カスケード発光の寿命と量子効率の関係性を高密度励起条件において調べた。高密度励起条件下で生じやすいナノ粒子のイオン化により、ナノ粒子の内部の電荷の数が変化し、その変化が2光子カスケード発光の寿命や量子効率に大きく影響することを明らかにした。また、ELディスプレイへの活用が期待される発光材料である、無機CsPbBr3ペロブスカイト量子ドットを対象として、単一ドット発光分光実験を行った。3つの電荷からなるトリオン状態の生成が、Snドープによって抑制されていることを明らかにした。様々なモルフォロジーをもつ単一ナノ発光材料に活用できる新たな2光子カスケード発光分析技術を構築し、その有効性を明らかにすることができた。

  • Research Products

    (8 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] National (Taiwan) University/National Taipei University of Technology(Taiwan)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      National (Taiwan) University/National Taipei University of Technology
  • [Int'l Joint Research] Southern University of Science and Tech.(China)

    • Country Name
      China
    • Counterpart Institution
      Southern University of Science and Tech.
  • [Journal Article] Simultaneously measured photoluminescence lifetime and quantum yield of two-photon cascade emission on single CdSe/ZnS nanocrystals2017

    • Author(s)
      Hiroshige Nao、Ihara Toshiyuki、Kanemitsu Yoshihiko
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 95 Pages: 245307/1-9

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.95.245307

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High-Performance CsPb1xSnxBr3 Perovskite Quantum Dots for Light-Emitting Diodes2017

    • Author(s)
      Wang Hung-Chia、Wang Weigao、Tang An-Cih、Tsai Hsin-Yu、Bao Zhen、Ihara Toshiyuki、Yarita Naoki、Tahara Hirokazu、Kanemitsu Yoshihiko、Chen Shuming、Liu Ru-Shi
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 56 Pages: 13650-13654

    • DOI

      10.1002/anie.201706860

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Enhanced radiative recombination rate for electron-hole droplets in a silicon photonic crystal nanocavity2017

    • Author(s)
      Ihara Toshiyuki、Takahashi Yasushi、Noda Susumu、Kanemitsu Yoshihiko
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 96 Pages: 035303/1-7

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.96.035303

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Advanced time-resolving analysis of room-temperature cascade emission from single quantum dots2018

    • Author(s)
      T. Ihara, T. Kaji, T. Yamada, and A. Otomo
    • Organizer
      SPIE photonics west
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 単一ドット発光の強度相関に対する2パルス励起子分子生成過程の影響2018

    • Author(s)
      井原章之, 梶貴博, 山田俊樹, 大友明
    • Organizer
      日本物理学会
  • [Presentation] タイムゲートを活用した単一ドット発光の強度相関解析2017

    • Author(s)
      井原章之, 梶貴博, 山田俊樹, 大友明
    • Organizer
      応用物理学会

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2022-08-18  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi