• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Control of Crystal Chirality by Chiral Nucleation under Superchiral Optical Field

Research Project

Project/Area Number 16K17512
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

新家 寛正  千葉大学, 大学院工学研究院, 特任助教 (40768983)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
KeywordsOptical Chirality / キラル結晶化 / プラズモニックバブル / キラリティ対称性の破れ / プラズモニックピンセット / アセトアミノフェン
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、キラルな金属ナノ構造体への円偏光照射により励起される強く捻れた表面プラズモン近接場中でキラル結晶化を誘起することで円偏光よりも効率的に結晶鏡像異性過剰を誘起し、鏡像異性過剰現象をOptical Chirality(OC)という電磁場のキラリティの尺度を表す量を基に解明することを目的としている。当初の平成29年度計画では、(1)キラル金属ナノ構造体のプラズモン近接場中で誘起されるキラル結晶化で得られる結晶鏡像体過剰率と近接場のOCの値の相関調査(2)キラル有機分子の結晶化への拡張を目標としていたが、研究進捗状況を加味し前年度の研究成果として得られた(1)プラズモニックバブル誘起キラル結晶化において鏡像異性過剰率の調査(2)プラズモン近接場光学捕捉による結晶化法の確立を目標とした。
目標(1)について、昨年度の段階では統計的に有意な鏡像異性過剰率が観測されていたが、現在再現性の問題が生じており、OCとの相関を調査する段階に至っていない。一方で、アキラルなプラズモン構造へ直線偏光を照射した際に起こるプラズモニックバブル誘起キラル結晶化において、一度の結晶化で得られる数100個のキラル結晶の鏡像体の利き手が揃いキラリティ対称性が大きく破れる現象を見出した(論文投稿中)。目標(2)について、アセトアミノフェン水溶液を結晶化母液として用い、母液薄膜に浸漬した金属ナノ構造体へ集光レーザーを照射すると集光点を中心として多結晶が円環状に析出・分布し、レーザー照射をとめると結晶が溶解する現象を発見した(論文執筆中)。この現象は分子クラスターのプラズモン光学捕捉による結晶化を示唆しており、近接場中での結晶化手法の確立に近づく成果である。今後は、本研究で見出されたプラズモン光学捕捉結晶化をキラル結晶化の系で実施することにより鏡像異性過剰率の評価を行う予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 3 results)

  • [Int'l Joint Research] 国立交通大学(台湾)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      国立交通大学
  • [Journal Article] "Freezing” of NaClO3 Metastable Crystalline State by Optical Trapping in Unsaturated Microdroplet2018

    • Author(s)
      H. Niinomi, T. Sugiyama, K. Miyamoto, T. Omatsu
    • Journal Title

      Crystal Growth and Desgin

      Volume: 18(2) Pages: 734-741

    • DOI

      10.1021/acs.cgd.7b01116

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] キラルな光場中でのキラル核形成におけるキラリティの偏り2017

    • Author(s)
      新家寛正、杉山輝樹、田川美穂、宇治原徹、丸山美帆子、森勇介、宮本克彦、尾松孝茂
    • Journal Title

      日本結晶成長学会誌

      Volume: 44(1) Pages: 38-45

    • DOI

      10.19009/jjacg.44.1_38

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 円偏光捕捉されたプラズモン粒子からのキラル結晶化におけるエナンチオ選択的不斉発現2017

    • Author(s)
      新家寛正、尾松孝茂
    • Journal Title

      光化学

      Volume: 48(3) Pages: 170-173

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] キラルな光場中でのキラル結晶化におけるキラリティの偏り2018

    • Author(s)
      新家寛正, 杉山輝樹, 田川美穂, 宇治原徹, 丸山美帆子, 森勇介, 宮本克彦, 尾松孝茂,
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会(2018)
    • Invited
  • [Presentation] Chiral Asymmetry in NaClO3 Chiral Crystallization Induced by Circularly Polarized Laser Trapping of Plasmonic Nanoparticles2017

    • Author(s)
      H. Niinomi, T. Sugiyama, M. Tagawa, T. Ujihara, M. Maruyama, Y. Mori, K. Miyamoto and T. Omatsu
    • Organizer
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] キラルな光場中でのキラル結晶化におけるキラリティの偏り2017

    • Author(s)
      新家寛正, 杉山輝樹, 田川美穂, 宇治原徹, 丸山美帆子, 森勇介, 宮本克彦, 尾松孝茂
    • Organizer
      第46回日本結晶成長学会国内会議
    • Invited
  • [Presentation] Enantioselective Amplification in NaClO3 Chiral Crystallization Induced by Circularly Polarized Laser Trapping of Plasmonic Particles at Air/Solution2017

    • Author(s)
      H. Niinomi, T. Sugiyama, M. Tagawa, T. Ujihara, M. Maruyama, Y. Mori, K. Miyamoto and T. Omatsu
    • Organizer
      Chirality 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Crystallization of NaClO3 Metastable Phase from Unsaturated Mother Solution Achieved by Excitation of Plasmonic Nanoarray2017

    • Author(s)
      H. Niinomi, T. Sugiyama, M. Tagawa, T. Ujihara, Y. Mori, S. Harada, K. Murayama, K. Miyamoto and T. Omatsu
    • Organizer
      International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2017
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27   Modified: 2022-08-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi