• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

フィブロインタンパク質を配向場とした新規有機焦電体の薄膜構造制御

Research Project

Project/Area Number 16K17513
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

森本 勝大  富山大学, 大学院理工学研究部(工学), 特命助教 (90717290)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsフィブロイン / ポリ尿素 / 薄膜形成 / 構造制御 / 圧電性
Outline of Annual Research Achievements

本研究ではポリ尿素薄膜を焦電性機能層とし、配向制御性向上のための配向誘起層としてシルクフィブロインを用いることで高配向かつ分極処理不要なポリ尿素薄膜作製を目的としている。昨年までにポリ尿素薄膜の作製および、薄膜へ応力や電界といった外力を加えることで分子構造を誘起し圧電・焦電性の発現に成功している。本年度は目的のフィブロイン薄膜上における配向誘起に必要不可欠な技術であるポリ尿素の自発的な構造制御を行った。昨年まで使用したポリ尿素とは異なる化学構造を持つ高分子材料を新規合成することで、従来不可能であった真空蒸着法を用いた高結晶ポリ尿素薄膜を成膜した(学術報告・特許出願済)。作製したポリ尿素薄膜は高結晶性かつ高度に分子配向した薄膜であり、加えて表面強度や誘電異方性においても優れた性質を示し圧焦電薄膜だけでなく、様々な応用展開に期待できる材料となった。
一方、昨年難航したシルクフィブロインの薄膜化を本年度は重点的に実施した。フィブロインの薄膜化には可溶化プロセス開発が不可欠であるため、各種溶媒や可溶条件の探索により溶液化を達成し、かつ2um程度の薄膜化に成功している。また、作製したフィブロイン薄膜の表面形状、高次構造状態や薄膜結晶状態を評価することで、従来報告例のある繊維状フィブロインと薄膜状フィブロインとの相違点を解析した。研究目的である配向誘起層として利用するためにはフィブロイン分子薄膜の二次構造を任意に制御する必要があるため、薄膜処理プロセスを検討した。その結果、圧電焦電性の発現に有利であるとされる、βシート構造の優先的な発現と薄膜分子構造や結晶構造の関係性を明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ポリ尿素薄膜の圧電・焦電特性は評価を終えており、温度依存性を合わせて測定することで、耐熱性に優れるポリ尿素の利点を生かすことができた。また、本年度の実績である化学構造を変えた材料系においては、非常に結晶性の高く、高度に配向した薄膜作製を確認している。この高結晶性薄膜は真空蒸着法で成膜しているため、自発的に高結晶性・配向性を示したと考えられる。フィブロイン配向誘起層上での薄膜形成において、自発的な構造誘起は不可欠であるため、研究全体の進捗に貢献した成果と考えている。
シルクフィブロイン薄膜においても、昨年難航した薄膜化に成功しており進捗が見られる。フィブロイン薄膜の成膜プロセスだけでなく、成膜後の構造誘起プロセスにおける薄膜構造の相関を解析できており、配向誘起層として期待できる結果であった。一方で構造誘起したフィブロイン薄膜において圧電性が確認されておらず、構造解析結果との相関が得られなかった。原因として分子構造や配向状態が関与していると考えられるが、より詳細な解析は次年度へ事業期間延長により対応する予定である。

Strategy for Future Research Activity

次年度への事業期間延長が認められたため、下記内容を次年度実施する。
シルクフィブロイン薄膜の構造と圧電性の相関が得られなかったことを踏まえ、圧電性だけでなく誘電分散等の電気特性を併用することで、薄膜内部の物理的構造と電気的構造を詳細に解析し相関を解明する。これにより、圧電性発現に向けた構造最適化の糸口につながると考えており、最終的には圧電性を発現した配向誘起層としてポリ尿素薄膜の下地基板として利用を想定している。
また、未発表分の研究成果については、学術論文や学会発表において逐次報告していく。

Causes of Carryover

本年度は当初予定していた研究実施場所とは異なる場所での研究遂行となり、実験装置の移設・準備等に時間を要したため、研究遂行に若干の遅れを伴っている。そのため、使用予定の金額に達せず、次年度への繰越とした。
次年度では本年度使用予定であった物品購入や研究成果報告に使用を計画している。

  • Research Products

    (23 results)

All 2018 2017

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Surface modification and effects of organic ferroelectrics with blending hyperbranched polymer2018

    • Author(s)
      Masahiro Morimoto, Genta Ito, Yasuko Koshiba, and Kenji Ishida
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 57 Pages: 03EG02-1-6

    • DOI

      10.7567/JJAP.57.03EG02

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Anomalous piezoelectric properties of poly(vinylidene fluoride trifluoroethylene)/ionic liquid gels2018

    • Author(s)
      Fukagawa, Miki Koshiba, Yasuko Fukushima, Tatsuya Morimoto, Masahiro Ishida, Kenji
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 57 Pages: 04FL06-1-6

    • DOI

      10.7567/JJAP.57.04FL06

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Vibration energy harvester with piezoelectric properties using polyurea thin films2017

    • Author(s)
      Masahiro Morimoto, Yuichi Tsujiura, Yasuko Koshiba, Isaku Kanno, and Kenji Ishida
    • Journal Title

      Molecular Crystals and Liquid Crystals

      Volume: 653 Pages: 188-193

    • DOI

      10.1080/15421406.2017.1351287

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nanorod growth of copper phthalocyanine on fluorinated phosphonic acid SAM-modified indium tin oxide substrate for organic photovoltaic devices2017

    • Author(s)
      Yasuko Koshiba, Toshiki Ohnishi, Masahiro Morimoto, and Kenji Ishida
    • Journal Title

      Molecular Crystals and Liquid Crystals

      Volume: 653 Pages: 157-163

    • DOI

      10.1080/15421406.2017.1351280

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Piezoelectric vibration energy harvesters with stretched and multistacked organic ferroelectric films2017

    • Author(s)
      Tadao Kajihara, Masahiro Morimoto, Yuichi Tsujiura, Yasuko Koshiba, Isaku Kanno and Kenji Ishida
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 56 Pages: 04CL04-1-4

    • DOI

      org/10.7567/JJAP.56.04CL04

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ferroelectric and Piezoelectric Properties of P(VDF-TrFE) Gels2017

    • Author(s)
      Miki Fukagawa, Koshiba Yausko, Masahiro Morimoto, and Kenji Ishida
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 56 Pages: 04CL03-1-5.

    • DOI

      10.7567/JJAP.56.04CL03

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 表面安定化強誘電性液晶の電気特性と周波数依存性2017

    • Author(s)
      森本勝大, 小柴康子, 石田謙司
    • Journal Title

      信学技報

      Volume: 117 Pages: 23-28

  • [Journal Article] 熱電変換材料開発に向けたEDOT気相重合条件の最適化2017

    • Author(s)
      平井愛, 小柴康子, 堀家匠平, 森本勝大, 三崎雅裕, 福島達也, 石田謙司
    • Journal Title

      信学技報

      Volume: 117 Pages: 21-26

  • [Presentation] 有機圧電センサによるリアルタイムモーションセンシング2017

    • Author(s)
      森本勝大
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] Surface Modification and Effects of Organic Ferroelectrics with Blending Hyperbranched Polymer2017

    • Author(s)
      °Masahiro Morimoto, Genta Ito, Yasuko Koshiba, and Kenji Ishida
    • Organizer
      Ninith International Conference on Molecular Electronics and Bioelectronics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] High Voltage Sensitivity of Organic Pyroelectric Sensors with Polarization Treatment during Evaporation Process2017

    • Author(s)
      °Y. Sutani, S. Horike, T. Fukushima, Y. Koshiba, M. Morimoto, T. Kodani, T. Kanemura, and K. Ishida
    • Organizer
      International Conference on Solid State Devices and Materials
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Structural and Piezoelectric Characterization of P (VDFTrFE)/Ionic Liquid Gels2017

    • Author(s)
      °Miki Fukagawa, Yasuko Koshiba, Masahiro Morimoto, Tatsuya Fukushima, and Kenji Ishida
    • Organizer
      International Conference on Solid State Devices and Materials
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ORIENTATION DEPENDENCE OF POWER GENERATION ON PIEZOELECTRIC ENERGY HERBESTING USING STRECHED FERROELECTRIC POLYMER FILMS2017

    • Author(s)
      A. Kobayashi, Y. Koshiba, Y.Ueno, T. Kajihara, Y.Tsujiura, M. Morimoto, S. Horike, T. Fukushima, I. Kanno, and K. Ishida
    • Organizer
      The 17th International Conference on Micro and Nanotechnology for Power Generation and Energy Conversion Applications
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Photo-responsible polarization switching in TiOPc/P(VDF-TrFE) stacking films2017

    • Author(s)
      °Yasuko Koshiba, Hiroshi Horii, Masahiro Morimoto, Masahiro Misaki, Tatsuya Fukushima, and Kenji Ishida
    • Organizer
      International Conference on Solid State Devices and Materials
  • [Presentation] Green synthesis of octacyanometalphthalocyanine in ionic liquid2017

    • Author(s)
      Yasuko Koshiba, Yumi Miyake, Minako Matsumoto, Chikayo Takechi, Masahiro Morimoto, Masahiro Misaki, Tatsuya Fukushima, and Kenji Ishida
    • Organizer
      Ninith International Conference on Molecular Electronics and Bioelectronics
  • [Presentation] 有機圧電センサによるリアルタイムモーションセンシング2017

    • Author(s)
      森本勝大, 小村将大, 小柴康子, 福島達也, 石田謙司
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 基板温度による尿素オリゴマー真空蒸着膜の凝集構造変化2017

    • Author(s)
      坂倉悠介, 福島達也, 森本勝大, 小柴康子, 石田謙司
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 電界印加成膜した有機焦電センサの高感度化メカニズムの解明2017

    • Author(s)
      酢谷陽平, 福島達也, 小柴康子, 森本勝大, 小谷哲浩, 金村崇, 石田謙司
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 真空蒸着法によるpn接合フタロシアニンナノロッドの作製と評価2017

    • Author(s)
      杉本伊央理, 小柴康子, 福島達也, 森本勝大, 石田謙司
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 酸化剤融液上で気液界面重合したPEDOT膜の構造と電子物性評価2017

    • Author(s)
      平井愛, 小柴康子, 堀家匠平, 森本勝大, 福島達也, 石田謙司
    • Organizer
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 紫外線硬化型3Dプリンタ用ゴム材料の硬化反応その場観察と反応解析II2017

    • Author(s)
      関戸翔太郎, 吉永尚生, 小柴康子, 森本勝大, 福島達也, 石田謙司
    • Organizer
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 有機/無機多層膜を用いた焦電型赤外線センサの素子構造とセンサ特性の相関検討2017

    • Author(s)
      永吉竜治, 福島達也, 小柴康子, 森本勝大, 石田謙司
    • Organizer
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 有機強誘電体/イオン液体ゲルの強誘電特性と圧電特性2017

    • Author(s)
      深川美樹, 小柴康子, 森本勝大, 福島達也, 石田謙司
    • Organizer
      第65回応用物理学会春季学術講演会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi