• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

計算破壊力学に基づく鉄筋コンクリートのメゾスケール破壊進行メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 16K17549
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

車谷 麻緒  茨城大学, 工学部, 准教授 (20552392)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords破壊力学 / 鉄筋コンクリート / FEM / ひび割れ / デジタル画像相関法
Outline of Annual Research Achievements

独自に定式化した破壊力学に基づく損傷モデルを3次元破壊シミュレーション手法を構築した.このシミュレーション手法は,内部構造の幾何形状を忠実にモデル化することにより,内部構造の影響を考慮した詳細な破壊挙動を再現できる.ただし,メッシュ分割を行った際に,要素数が膨大になるため,大規模シミュレーションへの対応が必要になる.そこで,領域分割に基づくプロセス並列化を解析プログラムに適用し,大規模破壊シミュレーションが可能な手法に拡張した.まず,計算効率について検討を行ったところ,通常の並列有限要素解析と同様の並列化効率でることを示した.これにより,有限要素解析が適用可能な問題に対して,本手法も適用可能であることになる.次に,要素サイズを小さくしていき,要素サイズや要素数に関する解析結果の依存性について検討を行った.その結果,鉄筋コンクリートの破壊挙動の再現において,本手法は要素サイズにほとんど依存しないことを検証した.
破壊シミュレーションの妥当性を検証する方法として,本研究ではデジタル画像相関法をひび割れ進展の計測・可視化に適用することを考えている.デジタル画像相関法を用いて,試験体のひずみとひび割れを計測するには,その条件設定と計測精度について検討する必要がある.本研究では,コンクリートの圧縮試験に対して,デジタル画像相関法の計測精度について検討を行った.ひずみの計測については,相関を評価する領域の大きさとその領域の重複有無が計測精度に与える影響を示した.ひび割れの計測と可視化については,相関を評価する領域を重複させて,計測点を増やす方法が有効であることを示した.また,3次元破壊シミュレーション結果の新しい立体可視化手法として,3Dプリンターによる造形化を試行し,基本的な検討を行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の課題のひとつに,鉄筋コンクリートの3次元破壊シミュレーションを効率化がある.これに対して,領域分割に基づくプロセス並列化を解析プログラムに適用し,大規模破壊シミュレーションが可能な手法に拡張し,通常の有限要素解析と同様の効率性が実現可能であることを示した.また,大規模な破壊シミュレーションに必要な要素サイズに関する検証も行い,解析結果は要素サイズにほとんど依存しないことを示した.
破壊シミュレーションの妥当性を検証する方法として,デジタル画像相関法の計測精度について検討を行った.コンクリート試験体の圧縮試験に対して,ひずみの測定精度を検証し,さらにひび割れの計測と可視化も可能であること示した.今後,破壊シミュレーションの妥当性の検証において,デジタル画像相関法が有効であることを示した.
3次元破壊シミュレーション結果の新しい立体可視化手法として,3Dプリンターによる造形化を試行し,基本的な検討を始めることもできた.

Strategy for Future Research Activity

鉄筋コンクリートの3次元破壊シミュレーションに関して,大規模化までの基本的な検討は終えた.より複雑な破壊挙動を再現するには,大きな変形までの解析できるよう,有限ひずみ問題に拡張する必要があり,現在その検討を行っている.また,破壊挙動が複雑になると,一度開口したひび割れが再度閉口する場合があり,このような挙動を再現するには,ひび割れの再接触が表現できるよう,損傷モデルを拡張する必要がある.今後は,損傷モデルの拡張も行っていく予定である.
破壊シミュレーションの妥当性を検証するためのデジタル画像相関法に関して,計測条件などの基本的な検討を終えたので,部材レベルを対象に,デジタル画像相関法と破壊シミュレーションの結果を比較し,破壊シミュレーションの妥当性を検証するとともに,デジタル画像相関法の有用性についても検討を行っていく予定である.

Causes of Carryover

画像計測に使用するカメラの購入と,シミュレーション結果の可視化ソフトウェアの購入のうち,どちらにしてもやや金額が不足したことと,どちらを先に購入すべきかを急いで判断する必要がなかったため.

Expenditure Plan for Carryover Budget

画像計測と数値シミュレーションの研究を同時に進め,画像計測に使用するカメラの購入とシミュレーション結果の可視化ソフトウェアの購入を計画している.

  • Research Products

    (14 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] コンクリートの破壊力学と修正von-Mises基準に基づく等方性の有限ひずみ損傷モデル2017

    • Author(s)
      車谷麻緒,阿部俊逸,相馬悠人,寺田 賢二郎
    • Journal Title

      土木学会論文集A2(応用力学)

      Volume: 73 Pages: 11-21

    • DOI

      http://doi.org/10.2208/jscejam.73.11

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Phantom-node法に基づく非圧縮性オイラー型有限要素法による固体接触解析2017

    • Author(s)
      西口浩司,車谷麻緒,岡澤重信,坪倉 誠
    • Journal Title

      土木学会論文集A2(応用力学)

      Volume: 72 Pages: I_143-I_154

    • DOI

      http://doi.org/10.2208/jscejam.72.I_143

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コンクリートの破壊力学に基づく損傷モデルを用いたせん断補強筋の異なるRCはりの3次元破壊シミュレーション2017

    • Author(s)
      相馬悠人,根本優輝,車谷麻緒
    • Journal Title

      土木学会論文集A2(応用力学)

      Volume: 72 Pages: I_247-I_255

    • DOI

      http://doi.org/10.2208/jscejam.72.I_247

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 損傷モデルによる内部ひび割れを有する鉄筋コンクリート中の塩化物イオン濃度の定量的評価2017

    • Author(s)
      車谷麻緒,小林賢司,安藏 尚,岡崎 慎一郎,廣瀬壮一
    • Journal Title

      土木学会論文集A2(応用力学)

      Volume: 72 Pages: I_313-I_322

    • DOI

      http://doi.org/10.2208/jscejam.72.I_313

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 破壊シミュレーションの基づく鉄筋コンクリートのひび割れの3次元造形化2017

    • Author(s)
      佐々木浩武,邊見哲一,相馬悠人,車谷麻緒
    • Organizer
      第44回土木学会関東支部技術研究発表会
    • Place of Presentation
      埼玉
    • Year and Date
      2017-03-08
  • [Presentation] メッシュサイズに依存しないRCはりの3次元破壊シミュレーションに関する研究2017

    • Author(s)
      相馬悠人,車谷麻緒
    • Organizer
      第44回土木学会関東支部技術研究発表会
    • Place of Presentation
      埼玉
    • Year and Date
      2017-03-07
  • [Presentation] デジタル画像相関法によるコンクリート供試体のひずみとひび割れの計測精度に関する検討2017

    • Author(s)
      橋口和哉,邊見哲一,小圷祐輔,車谷麻緒
    • Organizer
      第44回土木学会関東支部技術研究発表会
    • Place of Presentation
      埼玉
    • Year and Date
      2017-03-07
  • [Presentation] DICとFEMによるRCはりの破壊進展過程の比較検討2017

    • Author(s)
      小圷祐輔,邊見哲一,車谷麻緒
    • Organizer
      第44回土木学会関東支部技術研究発表会
    • Place of Presentation
      埼玉
    • Year and Date
      2017-03-07
  • [Presentation] 内部ひび割れを有するRC部材の塩化物イオン濃度の予測手法に関する研究2016

    • Author(s)
      車谷麻緒,小林賢司,安藏尚,岡崎慎一郎
    • Organizer
      第71回 土木学会 年次学術講演会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2016-09-09
  • [Presentation] 画像解析を用いたRCはりに発生する内部ひび割れ進展挙動の計測と可視化2016

    • Author(s)
      邊見哲一,車谷麻緒,岡崎 慎一郎
    • Organizer
      第71回 土木学会 年次学術講演会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2016-09-07
  • [Presentation] 幾何学的非線形性を考慮した鉄筋コンクリートはりの3次元破壊シミュレーション2016

    • Author(s)
      相馬悠人,阿部俊逸,車谷麻緒
    • Organizer
      第71回 土木学会 年次学術講演会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2016-09-07
  • [Presentation] Simulation and Measurement of Crack Propagations in Concrete toward the V&V Analysis2016

    • Author(s)
      Mao Kurumatani, Norikazu, Henmi, Yuto Soma
    • Organizer
      12th World Congress on Computational Mechanics
    • Place of Presentation
      Seoul
    • Year and Date
      2016-07-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fracture Simulation of Reinforced Concrete Using an Isotropic Damage Model Based on Fracture Mechanics2016

    • Author(s)
      Mao Kurumatani, Yuto Soma, Shunitsu Abe
    • Organizer
      12th World Congress on Computational Mechanics
    • Place of Presentation
      Seoul
    • Year and Date
      2016-07-25
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] マルチステージ破壊シミュレーションのためのコンクリートの有限変形損傷モデルの開発2016

    • Author(s)
      車谷麻緒,阿部俊逸,相馬悠人,寺田賢二郎
    • Organizer
      第21回計算工学講演会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2016-06-02

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi