• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

核子多体系におけるカイラル有効場理論3核子力の役割の究明

Research Project

Project/Area Number 16K17698
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

蓑茂 工将  大阪大学, 核物理研究センター, 特任助教(常勤) (50725059)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords3核子力効果
Outline of Annual Research Achievements

本年度は核子ノックアウト反応の計算へ向けて, カイラル有効場理論の2核子力, 3核子力を用いて有効核力の計算に取り組んだ. 有効核力は核物質中における2核子散乱の遷移振幅(g行列)に対応する. Bruckner理論に従って運動量表示のg行列を計算し, これをノックアウト反応に適用できるよう整備した. これと歪曲波インパルス近似計算を組み合わせ, 核子ノックアウト反応を精密に解析できる枠組みを構築した.
40Caを標的とする陽子ノックアウト反応計算に着手し, 既存の3重微分断面積の実験値を再現することで, 信頼できる理論であることを確かめた. 40Caの最も浅く束縛した陽子をノックアウトを考えた場合, 反応は密度が低い40Caの表面付近で起こるため, 3核子力効果は非常に小さいことがわかった. また同時に, カイラル有効場理論のカットオフスケールの依存性も小さいことが確かめられた. これにより, 陽子の入射エネルギーが150MeV程度では理論的不定性は生じないことが確認できた.
次に, 40Caに深く束縛された陽子のノックアウト反応を考えることで, ノックアウト反応の3重微分断面積に3核子力効果が明確に現れることを示した. この場合, 密度が比較的高い40Caの内側で反応が強く起こるため, 3核子力効果が強く影響する. 事前に期待していたとおりの成果が得られ, 本研究計画の地盤を固めることができた. 今後は核子ノックアウト反応の系統的解析を進める.
また, 平成31年度の核-核散乱解析へ向けて, 有効核力計算における二重Fermi球を仮定したPauli排他効果について検討した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

予定通り運動量表示の有効核力を構築して理論的枠組みを用意できただけでなく, 平成29年度の計画の一部にまで踏み込むことができた. 陽子ノックアウト反応を実際に解析してその信頼性を確かめるとともに, 3核子力効果が反応観測量に現れる系を実際に見出すことができ, 早い段階で本研究計画全体の地盤を固めることに成功した.

Strategy for Future Research Activity

平成29年度は, 完成した理論的枠組みを用い, ノックアウト反応の入射エネルギーや運動学的条件をさまざまに変えて系統的解析を行う. 有効核力の密度依存性が強く寄与する条件や3核子力効果で断面積の形状が変える条件を見つけ出し, 3核子力効果を検証するための実験計画を提案することができる. 3核子力のアイソスピン依存性を探るため, 陽子ノックアウト反応だけでなく中性子ノックアウト反応の解析を同時に行う.
平成31年度における核-核散乱計算のための有効核力の構築を継続的に進める.

Causes of Carryover

当初は大規模数値計算用のワークステーションを購入する予定であったが, 物品費に関わる交付決定額ではその購入が不可能であったため, 次年度の交付額と合わせて購入することとした. 旅費については計画どおりである.

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成29年度の研究計画に基づく系統的分析を実施するため, 大規模数値計算用のワークステーションを購入する.

  • Research Products

    (10 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Deuteron-nucleus total reaction cross sections up to 1 GeV2017

    • Author(s)
      Kosho Minomo, Kouhei Washiyama, and Kazuyuki Ogata
    • Journal Title

      Journal of Nuclear Science and Technology

      Volume: 54 Pages: 127,131

    • DOI

      10.1080/00223131.2016.1213672

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Investigating α clustering on the surface of 120Sn via the (p,pα) reaction, and the validity of the factorization approximation2016

    • Author(s)
      Kazuki Yoshida, Kosho Minomo, and Kazuyuki Ogata
    • Journal Title

      Physical Review C

      Volume: 94 Pages: 044604-1,8

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.94.044604

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Microscopic effective reaction theory for deuteron-induced reactions2016

    • Author(s)
      Yuen Sim Neoh, Kazuki Yoshida, Kosho Minomo, and Kazuyuki Ogata
    • Journal Title

      Physical Review C

      Volume: 94 Pages: 044619-1,6

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.94.044619

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 核力に立脚した多体系の反応の微視的記述2017

    • Author(s)
      蓑茂 工将, 河野 通郎, 吉田 数貴, 緒方 一介, 豊川 将一, 松本 琢磨, 八尋 正信
    • Organizer
      基研研究会「核力に基づく核構造、核反応物理の展開」
    • Place of Presentation
      京都大学 基礎物理学研究所
    • Year and Date
      2017-03-27 – 2017-03-27
  • [Presentation] ノックアウト反応の精密解析で探るカイラル有効場理論3核子力効果2017

    • Author(s)
      蓑茂 工将, 河野 通郎, 吉田 数貴, 緒方 一介
    • Organizer
      日本物理学会第72回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2017-03-20 – 2017-03-20
  • [Presentation] Microscopic Reaction Theory for Many-body Nuclear Reactions2016

    • Author(s)
      K. Minomo, M. Kohno, K. Yoshida, K. Ogata, M. Toyokawa, and M. Yahiro
    • Organizer
      First Tsukuba-CCS-RIKEN joint workshop on microscopic theories of nuclear structure and dynamics
    • Place of Presentation
      RIKEN
    • Year and Date
      2016-12-12 – 2016-12-12
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Microscopic Effective Reaction Theory for Deuteron-induced Reactions2016

    • Author(s)
      Y. S. Neoh, K. Minomo, K. Yoshida, and K. Ogata
    • Organizer
      日本物理学会2016年秋季大会
    • Place of Presentation
      宮崎大学
    • Year and Date
      2016-09-21 – 2016-09-21
  • [Presentation] A new probe into three-nucleon-force effects on many-body reactions2016

    • Author(s)
      K. Minomo, M. Kohno, K. Yoshida, K. Ogata, and M. Toyokawa
    • Organizer
      Three-nucleon force & its related topics
    • Place of Presentation
      Tohoku University
    • Year and Date
      2016-08-04 – 2016-08-04
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] A new probe into three-nucleon-force effects on reaction observables2016

    • Author(s)
      K. Minomo, M. Kohno, K. Yoshida, K. Ogata, and M. Toyokawa
    • Organizer
      Direct Reactions with Exotic Beams 2016
    • Place of Presentation
      Halifax, Canada
    • Year and Date
      2016-07-14 – 2016-07-14
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] RCNP Theory Group

    • URL

      http://www.rcnp.osaka-u.ac.jp/Divisions/np2/index.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi