2018 Fiscal Year Research-status Report
温度の異なる高温QCD物質とボトムクォークとの結合の強さの測定
Project/Area Number |
16K17701
|
Research Institution | Nara Women's University |
Principal Investigator |
下村 真弥 奈良女子大学, 自然科学系, 助教 (70555416)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | エネルギー損失 / クォーク・グルーオンプラズマ / QGP / v2 / クォークの質量依存性 |
Outline of Annual Research Achievements |
2014年にPHENIX実験で取られた膨大な量のデータについて、プレリミナリーな解析が終わり、当初の目的だったボトム(b)からくる電子のv2とチャーム(c)からくる電子のv2を測定することに成功した。このプレリミナリーな結果は、PHENIX実験の正式な結果として2018年5月に行われた国際学会Quark Matter 2018で発表され注目を浴びた。結果は、bクォークからくる電子も有限なフローを示唆しており、その大きさは、u,dなどのクォークに比べると低い。また、cクォークに比べても系統的に低めに見えている。プレリミナリーな結果は、誤差が大き目に見積もられているため、今年度は、論文執筆に向けて、より厳密なバックグラウンドの見積もりを中心に解析を行なった。特に、π0やη等のハドロン起源のダリッツ崩壊から出てくる電子のv2をシミュレーションによってこれまでより詳細に見積もり差し引くことに成功した。 軽いクォークからなるハドロンの高い運動量領域までの精密なv2測定については、昨年度までにプレリミナリーな結果が出せており、そこからさらにQGP中を通過する距離にどのように収量の抑制が依存するかを測定し、修士の指導学生がその内容について物理学会及び、国際学会HOT QUARKS 2018で発表を行なった。ALICE実験では、LHC最高エネルギーの核子対あたり重心系エネルギー15TeVでの陽子陽子衝突におけるcとbを区別しない収量分布を測定し、修士の指導学生がその内容について物理学会で発表を行なった。またそれらを含めたALICE実験での活動を大学グループの代表として、ALICEワークショップに参加し、報告を行なった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2018年5月に妊娠がわかり、2019年1月に出産したため、これに伴う制限のため、なかなか研究に時間が使えず、また国内・海外の出張を全てキャンセルせざるを得なかった。これにより実験シフトの遂行、や、国際学会・国内学会への参加・発表がほとんど行えなかった。また、海外との研究打ち合わせも大幅に減らさざるをえなかった。さらに、昨年度と同様ALICE実験から情報を得るプロセスに時間がかかっている。今年度は、現地への出張が出来なかったため、余計に情報を手に入れるのが困難であった。
|
Strategy for Future Research Activity |
ボトム(b)とチャーム(c)からくる電子のv2測定の結果を論文として出版するために、2018年度に行っていた厳密なバックグラウンドの測定をまとめる。さらに、平行して進めている、軽いクォークについて、高い運動量をもつパートンがQGP中でどのように飛行距離に依存してエネルギーを落とすかをv2測定から見積もった結果の誤差等を計算し、現在まだ定性的にしか議論できていない結果を定量的に評価し論文執筆に向けて前進する予定である。ALICE実験に ついては、引き続き重いクォークの解析についての情報を集めるため、韓国やフランスや中国等の共同研究者達と協力しながら、まずは軽いv2の測定をこれまでとは違う新軸を導入して測定することを計画している。この研究については、PHENIXでも同時に行う予定にしていて、すでに始めている。
|
Causes of Carryover |
出産に伴う、産休育休取得のため。
|
Research Products
(64 results)