2019 Fiscal Year Annual Research Report
Measurement of the interaction strength between hot QCD matter and bottom quark with different temperatures
Project/Area Number |
16K17701
|
Research Institution | Nara Women's University |
Principal Investigator |
下村 真弥 奈良女子大学, 自然科学系, 助教 (70555416)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | クォークグルーオンプラズマ / 軽いクォークのv2 / 重いクォークのv2 / エネルギー損失の経路長依存 |
Outline of Annual Research Achievements |
PHENIX実験では、2014年から2016年にPHENIX実験で取られた膨大な量のデータについて、ボトム(b)からくる電子のv2とチャーム(c)からくる電子のv2を分けて測定するために前年度までに求めたプレリミナリーな結果よりさらに高統計での電子の収量測定を行った。その結果を使ってv2を計算し、バックグラウンドのより厳密な見積もりを取り入れて、最終結果を出し論文にまとめている。また、これまでの重いクォークからくる電子の測定結果をまとめて国際学会(ICNFP2019)等で報告した。また軽いクォークからなるハドロンのv2を使ってパートンがQ G P中を通過する際のエネルギー損失量の通過距離依存の測定は、より現実的なモデルによる通過距離の計算を行い、論文にまとめているところである。この結果は、さらに、陽子陽子衝突を使った通過距離依存の結果と比較し、傾向が違うことが確認されているため、さらに詳細な研究を必要としている。 ALICE実験では、前年度までに行った陽子陽子衝突における重いクォークからの電子の収量測定や共同実験者達が行った陽子陽子や重イオン同士での衝突における、b,cからくる電子の収量やv2の解析等をさらに発展させるために、前方領域で、荷電粒子の軌跡とイベントの反応平面を測定することのできる検出器(MFT)と、電子のエネルギーを高運動量まで測定可能な検出器(FOCAL)の開発も行い、その成果を物理学会及びQM2019他で、報告した。その結果、FOCALプロジェクトは、ALICEでの正式な導入が決定している。またこれらの開発の成果も論文にまとめられているところである。 さらにこれらの研究が評価され、「令和元年度奈良ゾンタクラブ理系若手女性研究者奨励賞」を受賞した。
|
Remarks |
令和元年度奈良ゾンタクラブ理系若手女性研究者奨励賞の受賞について http://www.nara-wu.ac.jp/nwu/news/2019news/20191227/20191227.html
|
Research Products
(63 results)