• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

カイラル輸送現象による超新星爆発・初期宇宙の新物理

Research Project

Project/Area Number 16K17703
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

山本 直希  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 准教授 (80735358)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsカイラル輸送現象 / 超新星 / カイラルソリトン格子
Outline of Annual Research Achievements

平成29年度の研究では、超新星内部で実現すると考えられているカイラル物質の電磁流体力学を定式化し、その非線形の時間発展である乱流の振舞いについて数値解析を行った。その結果、カイラル物質の乱流では、通常の3次元電磁流体の乱流とは異なり、磁場と流体ともにエネルギーが小さなスケールから大きなスケー ルへと転化される現象(逆カスケード)が起きることがわかった。これによって、超新星爆発が定性的に起こりやすくなるため、その爆発メカニズムに重要な役割を果たしていると期待される。(この研究結果については、現在論文を準備中である。)
また、それとは独立に、強磁場や高速回転などの極限状態での高密度QCD物質の相構造に関する解析を行った。昨年度までの研究によって、高密度核物質が強磁場中ではパリティ対称性を破るトポロジカルソリトンの1次元格子である「カイラルソリトン格子」になることが既にわかっている。今年度の研究では、高密度核物質が、磁場の代わりに高速回転でもカイラルソリトン格子状態になることを解析的に示した。これは将来的な低エネルギーの重イオン衝突実験で観測できる可能性がある。
さらに、フォトンやグラビトンのヘリシティを考慮した新しい運動論を構築し、これらの粒子についてもカイラル輸送現象が生じることを示した。特に、系が回転していると、回転軸に沿って右巻きと左巻きのフォトン流が逆方向に流れる「フォトニックカイラル渦効果」という現象が起きることを明らかにし、ベリー曲率を用いて非平衡状態での一般的な表式を導出した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の研究計画で期待していた通り、カイラル電磁流体力学で記述される超新星コアのカイラル物質の乱流の振舞いが、通常の電磁流体の乱流の振舞いとは定性的に異なり、逆カスケードを示すことが数値解析で明らかになり、おおむね順調に進展していると言える。

Strategy for Future Research Activity

これまでは超新星コアでのカイラル電磁流体力学の定式化を行ってきたが、今後は、同様の定式化を初期宇宙の電弱プラズマに拡張する。また、これまでの超新星コアにおける乱流の数値解析では、簡単のため「カイラル渦効果」と呼ばれる輸送現象や流体ヘリシティの効果を無視していたため、これらの効果も含めた包括的な数値解析を行う。

  • Research Products

    (13 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] North Carolina State University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      North Carolina State University
  • [Int'l Joint Research] Fudan University(China)

    • Country Name
      China
    • Counterpart Institution
      Fudan University
  • [Journal Article] From chirality of neutrinos to supernovae2018

    • Author(s)
      Naoki Yamamoto
    • Journal Title

      JPS Conference Proceedings

      Volume: 20 Pages: 011023(1-4)

    • DOI

      10.7566/JPSCP.20.011023

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Anomalous effects of dense matter under rotation2018

    • Author(s)
      Xu-Guang Huang, Kentaro Nishimura, Naoki Yamamoto
    • Journal Title

      Journal of High Energy Physics

      Volume: 2 Pages: 69(1-15)

    • DOI

      10.1007/JHEP02(2018)069

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Axion crystals2017

    • Author(s)
      Sho Ozaki, Naoki Yamamoto
    • Journal Title

      Journal of High Energy Physics

      Volume: 8 Pages: 98(1-9)

    • DOI

      10.1007/JHEP08(2017)098

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Phases of circle-compactified QCD with adjoint fermions at finite density2017

    • Author(s)
      Takuya Kanazawa, Mithat Unsal, Naoki Yamamoto
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 96 Pages: 034022(1-16)

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.96.034022

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Photonic chiral vortical effect2017

    • Author(s)
      Naoki Yamamoto
    • Journal Title

      Physical Review D (Rapid Communication)

      Volume: 96 Pages: 051902(1-5)

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.96.051902

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Chiral soliton lattice in magnetic fields and rotation2018

    • Author(s)
      Naoki Yamamoto
    • Organizer
      4th Workshop on Chirality, Vorticity and Magnetic Field in Heavy Ion Collisions
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] カイラル輸送現象:ニュートリノから超新星爆発へ2017

    • Author(s)
      山本 直希
    • Organizer
      基研研究会「素粒子物理学の進展2017」
    • Invited
  • [Presentation] Chiral soliton lattice in strong magnetic fields2017

    • Author(s)
      Naoki Yamamoto
    • Organizer
      Phases of Quantum Chromodynamics and Beam Energy Scan Program with Heavy Ion Collisions
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] QCDにおけるカイラルソリトン格子2017

    • Author(s)
      山本 直希
    • Organizer
      基研研究会「熱場の量子論とその応用」
  • [Remarks] 山本直希ホームページ

    • URL

      https://sites.google.com/site/nyama0509/

  • [Remarks] 慶應義塾研究者情報システム

    • URL

      http://k-ris.keio.ac.jp/Profiles/235/0023443/profile.html

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2022-02-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi