• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

時間分解X線測定で追究するレーザー励起磁化反転

Research Project

Project/Area Number 16K17722
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

和達 大樹  東京大学, 物性研究所, 准教授 (00579972)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords磁化反転 / シンクロトロン / レーザー / 強磁性 / 薄膜 / 合金 / 酸化物 / ダブルペロブスカイト
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、レーザーによる強磁性体の磁化反転機構の解明と、磁化反転機構の普遍性の追究がテーマである。実験手法として、時間分解型のX線分光、特にシンクロトロン放射X線とX線自由電子レーザー(XFEL)を用いて、この課題に取り組む。対象とする物質として、合金系と酸化物磁性体がある。主な測定手法は、X線磁気円二色性(XMCD)である。時間分解XMCD測定により、元素ごとのダイナミクスを観測することができ、2種類以上の磁性元素が含まれる系での磁化反転の本質に切り込むことができる。具体的に得られた結果は下記のものである。
まず、SPring-8の東大物性研ビームラインBL07LSUでの時間分解XMCD測定に成功した。800 nmのチタンサファイアレーザーをポンプ光として室温強磁性体の合金薄膜FePtに照射し、FeのL端での時間分解XMCD測定を行った。磁化の消える時間スケールが放射光の時間幅である50 psよりずっと短いことが明らかになった。
さらに、ドイツBESSY IIでの時間分解XMCD測定により、酸化物磁性体であるダブルペロブスカイトLa2MnFeO6とLa2MnNiO6の薄膜に対し、時間分解XMCD測定を行い、2種類の磁性元素の応答速度を別々に明らかにすることができた。
カー顕微鏡によるレーザー照射効果の観測も行った。レーザーの円偏光に依存した磁化反転を探索し、強磁性のFePt薄膜では成功しなかったが、Co/Ptの超格子薄膜に対して発見することにも成功した。特に、薄い薄膜ほど起こりやすい現象であることが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

これまでは、当初の計画以上の進展が見られている。特に、SPring-8の東大物性研ビームラインBL07LSUでの時間分解XMCD測定には成功し、実験手法の確立を行うことができた。世界的に見てもアメリカやドイツのXFELと放射光の施設で成功例があるのみで、世界有数の装置のレベルとなっている。また、合金系と酸化物系の両方で時間分解XMCD測定に成功したことも大きな進展であり、金属性などの違いや元素による応答速度の違いが明確になった。さらに、カー顕微鏡による測定により、実際にレーザー励起磁化反転が見られたのも重要であり、平成29年度でのさらなる測定につながる成果であった。

Strategy for Future Research Activity

今度は下記のように研究を進める。特に、SPring-8のみでなくSACLAでの時間分解測定を目指すのが第一である。上記のように放射光の時間幅以下の超高速な応答が見られているため、1 ps以下の時間スケールをSACLAで明らかにしたい。BL3の硬X線とBL1の軟X線の併用を考えており、時間分解XMCD測定をPtのL端やFe, CoのM, L端で行いたい。必要に応じてアメリカのXFEL施設LCLSでも測定を考えている。物質のさらなる探索として、磁化反転のための特にPtの必要性の検証を考えている。PtをPdに代えた試料での観測によりPtがどこまで必要かを考え、その結果に応じてスピン軌道相互作用の必要性とこの磁化反転の普遍性を追究する。

Causes of Carryover

物品費として、真空部品、光学部品などで施設共通のものを使い、節約することができた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

レーザー導入などの光学部品に使用予定である。

Remarks

出版された論文の内容でプレスリリースを行った。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Capturing ultrafast magnetic dynamics by time-resolved soft x-ray magnetic circular dichroism2017

    • Author(s)
      Takubo Kou、Yamamoto Kohei、Hirata Yasuyuki、Yokoyama Yuichi、Kubota Yuya、Yamamoto Shingo、Yamamoto Susumu、Matsuda Iwao、Shin Shik、Seki Takeshi、Takanashi Koki、Wadati Hiroki
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 110 Pages: 162401-1-5

    • DOI

      10.1063/1.4981769

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] FePtPd薄膜の時間分解磁気円二色性測定2017

    • Author(s)
      山本航平, 平田靖透, 田久保耕, 横山優一, 山本達, 大河内拓雄, 木下豊彦, 関剛斎, 高梨弘毅, 辛埴, 松田巌, 和達大樹
    • Organizer
      第30回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      神戸芸術センター (兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2017-01-07 – 2017-01-09
  • [Presentation] 共鳴軟X線散乱で見た遷移金属酸化物の新しい磁気秩序2017

    • Author(s)
      和達大樹
    • Organizer
      第30回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Time-resolved x-ray magnetic circular dichroism measurements of Fe(Pt,Pd) thin films2017

    • Author(s)
      山本 航平、田久保 耕、平田 靖透、横山 優一、山本 達,、大河内 拓雄、木下 豊彦、関 剛斎、高梨 弘毅、辛 埴、松田 巌、和達 大樹
    • Organizer
      2017年 第64回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] レーザー励起磁化反転観測のための時間分解X線磁気円二色性装置開発2017

    • Author(s)
      和達 大樹、山本 航平、田久保 耕、平田 靖透、横山 優一、山本 達、大河内 拓雄、木下 豊彦、関 剛斎、高梨 弘毅、辛 埴、松田 巌
    • Organizer
      2017年 第64回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] Kerr顕微鏡・X線磁気円二色性で見る垂直磁化Co/Pt薄膜2017

    • Author(s)
      山本航平, 山本真吾, 大河内拓雄, 平田靖透, 横山優一, 田久保耕, 松田巌, 関剛斎, 木下豊彦, 高梨弘毅, 和達大樹
    • Organizer
      日本物理学会 第72回年次大会
  • [Presentation] Ultrafast dynamics of transition-metal-compound thin films studied by time-resolved x-ray diffraction2016

    • Author(s)
      Hiroki Wadati
    • Organizer
      BIT's 6th Annual World Congress of Nano-S&T 2016
    • Place of Presentation
      Holiday Inn Singapore Atrium (Singapore)
    • Year and Date
      2016-10-26 – 2016-10-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 垂直磁化膜Fe(Pt,Pd)の硬X線光電子分光と軟X線磁気円二色性2016

    • Author(s)
      山本航平, 田久保耕, 堀尾眞史, 横山優一, 山本真吾, 久保田雄也, 松田巌, 平田靖透, 関剛斎, 池永英司, 高梨弘毅, 藤森淳, 尾崎泰助, 和達大樹
    • Organizer
      日本物理学会 2016年秋季大会
    • Place of Presentation
      金沢大学角間キャンパス (石川県金沢市)
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [Remarks] 【プレスリリース】スピンの超高速ダイナミクスを放射光で観測

    • URL

      http://www.issp.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/n1004_detail.cgi?c=information_table::484

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi