• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

密度汎関数理論に基づく非調和フォノン物性の数値的研究

Research Project

Project/Area Number 16K17724
Research InstitutionNational Institute for Materials Science

Principal Investigator

只野 央将  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 若手国際研究センター, ICYS研究員 (90760653)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords非調和効果 / フォノン / 格子熱伝導率 / 第一原理計算 / 自由エネルギー
Outline of Annual Research Achievements

今年度も引き続き原子振動の非調和効果を考慮した第一原理格子動力学法の開発と応用計算を行った。まず、self-consistent phonon(SCP)法を自由エネルギー計算に展開し、従来の準調和近似(QHA)では無視されるフォノン-フォノン相互作用を考慮可能な自由エネルギー計算コードを作成した。さらに、improved self-consistent phonon (ISC)法に基づいて3次・4次非調和効果を同時に考慮する方法も開発した。これらの手法をQHAが破綻するScF3へ適用し、大きな負熱膨張とその温度依存性を定量的に説明することに成功した。
また、クラスレート化合物における熱伝導のガラス的温度特性の起源の第一原理解析を行い、低温(20 K)で見られる熱伝導率のディップやプラトーは、強いフォノン-フォノン散乱さえ考慮すれば、構造の乱れが無くても説明できることを明らかにした。その一方で、高温では局在フォノンによるホッピング伝導の寄与が無視できなくなる可能性を実験と計算結果との詳細な比較により示した。
本プロジェクトの主題の一つである3次非調和効果の非摂動計算手法についても、継続して開発を進めている。当初の予想よりも計算コストが高くなったため、計算アルゴリズムの見直しを行い、少なくとも2倍の高速化に成功した。また、圧縮センシングを用いて3次非調和項をスパース化することで計算効率の劇的な改善が見込まれるため、そのためのプログラム整備(API開発)にも注力した。さらに、ペロブスカイトを対象に、非調和フォノンが電子格子相互作用を介してバンドギャップに与える効果の解析を行った。
以上の成果をもとに論文発表(発表済4本、投稿中:1本)と学会発表(9件、うち招待講演4件)を行った。また、開発した計算プログラムの一部を計算パッケージALAMODEの機能として公開した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は非調和効果を考慮した自由エネルギー計算やALAMODEパッケージのAPI作成など当初の計画以上に進展した項目があり、また3次非調和効果の非摂動的な扱いや電子格子相互作用の解析などにも十分な進展が見られた。その一方で、SnSeの熱伝導率が計算と実験で一致しない問題は決着しておらず、またスピン自由度による熱伝導率低減メカニズムの解析も十分な進展には至らず、次年度へ持ち越すこととなった。これらを総合的に判断すると、プロジェクト全体の進捗は概ね順調であるといえる。

Strategy for Future Research Activity

最終年度は3次非調和効果の非摂動計算方法を完成させ、さらに電子格子相互作用がバンドギャップや輸送特性に与える影響の解析をさらに進めることを最重要課題として研究を遂行する。当初は、開発した手法をSnSeへ適用することを計画していたが、SnSeでは理論の精度を検証するための中性子散乱のデータが乏しく、また熱伝導率に関しても実験結果が大きくばらついているため、当初の方針を転換し、より扱いやすいScF3やペロブスカイトを対象として計算・実験の比較を行う。

Causes of Carryover

(理由)国内・国際学会での研究発表・出張回数は予定通りであったが、科研費以外の研究費から支出した場合があったため予定よりも使用額が少なくなった。
(使用計画)次年度の国際・国内会議への出張費用と論文のオープンアクセス費用として利用する予定である。

  • Research Products

    (16 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 4 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] オクラホマ州立大学/テキサス州立大学/ペンシルバニア州立大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      オクラホマ州立大学/テキサス州立大学/ペンシルバニア州立大学
  • [Journal Article] First-Principles Lattice Dynamics Method for Strongly Anharmonic Crystals2018

    • Author(s)
      Tadano Terumasa、Tsuneyuki Shinji
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 87 Pages: 041015-1~11

    • DOI

      10.7566/JPSJ.87.041015

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Quartic Anharmonicity of Rattlers and Its Effect on Lattice Thermal Conductivity of Clathrates from First Principles2018

    • Author(s)
      Tadano Terumasa、Tsuneyuki Shinji
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 120 Pages: 105901-1~6

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.120.105901

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Empirical interatomic potentials optimized for phonon properties2017

    • Author(s)
      Rohskopf Andrew、Seyf Hamid R.、Gordiz Kiarash、Tadano Terumasa、Henry Asegun
    • Journal Title

      npj Computational Materials

      Volume: 3 Pages: 27-1~6

    • DOI

      10.1038/s41524-017-0026-y

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Thermal conductivity of type-I, type-II, and type-VIII pristine silicon clathrates: A first-principles study2017

    • Author(s)
      Norouzzadeh Payam、Krasinski Jerzy S.、Tadano Terumasa
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 96 Pages: 245201-1~9

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.96.245201

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 第一原理からの非調和フォノンと格子熱伝導2017

    • Author(s)
      只野央将、常行真司
    • Journal Title

      固体物理

      Volume: 11 (621) Pages: 637~646

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Quartic Anharmonicity of Rattlers and its Effects on Exceptional Thermal Transport in Intermetallic Clathrates: A First-Principles Investigation2018

    • Author(s)
      Tadano Terumasa、Tsuneyuki Shinji
    • Organizer
      APS March meeting 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] フォノンの非調和効果と熱伝導率の第一原理計算2018

    • Author(s)
      只野央将
    • Organizer
      日本物理学会第73回年次大会
  • [Presentation] Understanding the role of quartic anharmonicity in solids using first-principles lattice dynamics2018

    • Author(s)
      Tadano Terumasa
    • Organizer
      CECAM workshop on “Anharmonicity and thermal properties of solids”
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Microscopic origin of anomalous thermal transport in intermetallic clathrates: A first-principles study2018

    • Author(s)
      Tadano Terumasa
    • Organizer
      Seminar at ILM (Lyon)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] フォノンと格子熱伝導率の第一原理計算2018

    • Author(s)
      只野央将
    • Organizer
      第38回Kyutech物性セミナー・応用物理学会特別講演会
    • Invited
  • [Presentation] Finite-temperature effects on phonon dispersion and thermal transport in thermoelectric materials: A first-principles lattice dynamics study2017

    • Author(s)
      Tadano Terumasa、Tsuneyuki Shinji
    • Organizer
      15th European Conference on Thermoelectrics (ECT2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 第一原理計算でのフォノンの非調和性の取り扱い2017

    • Author(s)
      只野央将
    • Organizer
      電子格子相互作用:基礎物理からデバイス応用まで
    • Invited
  • [Presentation] First-principles simulation of phononic thermal transport in strongly anharmonic solids2017

    • Author(s)
      Tadano Terumasa
    • Organizer
      The 9th US-Japan Joint Seminar on Nanoscale Transport Phenomena
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Modeling Phonon Transport in Emergent Thermoelectric Materials with Large Atomic Displacements: A First-Principles Study2017

    • Author(s)
      Tadano Terumasa、Tsuneyuki Shinji
    • Organizer
      IUMRS-ICAM2017
    • Int'l Joint Research
  • [Book] フォノンエンジニアリング、2章1節「第一原理フォノン伝導計算」2017

    • Author(s)
      只野央将
    • Total Pages
      245 (117-129)
    • Publisher
      エヌ・ティー・エス
    • ISBN
      978-4-86043-509-7

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2022-02-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi