• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

大規模変形から迫る氷天体の進化:内部海存在の普遍性

Research Project

Project/Area Number 16K17787
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

鎌田 俊一  北海道大学, 創成研究機構, 特任助教 (40723474)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords氷衛星 / 熱進化 / 内部海
Outline of Annual Research Achievements

氷天体の熱進化を高精度かつ高速に計算するプログラムの開発を行った。氷天体内部の海が存在する時間を理論的に調べるためには、衛星内部から宇宙空間へどれだけの熱エネルギーが散逸し、またどれだけの熱エネルギーが生成されるかを知る必要がある。後者についてはある程度見積もりがあるものの、前者については不明な点が多い。その原因は、氷地殻の対流を計算するコストが非常に大きいため、これまでは天体を限定し、しかも数パターンでの計算を基にした議論しかなされてこなかったからである。本研究では、コストの大きな計算なしに、1次元修正混合距離理論を用いて正確な熱進化の描像を得るプログラムを開発した。これは、3次元計算で得られたRa-Nu関係を再現するような混合距離を用いることで実現した。このプログラムを元に、土星の氷衛星エンセラダスとディオネの熱進化について検証した。その結果、エンセラダスでは対流はあまり起こらず、一方のディオネでは対流が起こることが分かった。また、ディオネに深い海があるという先行研究の結果は、熱進化からは支持されないことが分かった。これらの結果は、査読付き国際惑星学雑誌「Journal of Geophysical Research Planets」に掲載された。また、氷衛星の内部構造に関する国際共同研究を展開している。内部海における発熱の研究結果は、現在査読中であり、また内部構造と将来探査の関連についての論文が「Journal of Geophysical Research Planets」に掲載された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の柱となる、高精度・高速な1次元惑星内部熱構造進化計算プログラムを完成することができた。それを使い、土星系氷衛星エンセラダスとディオネの内部熱進化についての知見を得、その結果を査読付き国際誌に掲載することができた。加えて、冥王星を対象とした氷地殻緩和についての研究も順調であり、学会発表を控えている。以上より、研究は順調に進展しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

予定通り、熱進化・緩和計算を進めると同時に、軌道計算のコーディングを行い、熱進化計算プログラム・潮汐加熱率計算プログラムと結合する。それを用いることにより、氷衛星の熱構造・軌道要素の共進化を明らかにする。具体的な対象は、惑星探査を控えている木星系氷衛星エウロパやガニメデとする。得られた結果は、国際・国内学会での発表に加え、査読付き国際誌へ投稿し、論文掲載を目指す。

Causes of Carryover

初年度においてトルコ・イスタンブールで開催予定であった国際学会COSPARが開催直前にクーデターの影響で中止となったため、その学会用に計上した旅費が繰り越された。同学会は2年に1回である。本年度新たな成果を含めて同学会で発表することになっており、繰り越した額の大半はその旅費に充てられる。また、残りは論文出版費用として使用する予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] UC Santa Cruz/Univ. Arizona/NASA(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      UC Santa Cruz/Univ. Arizona/NASA
  • [Journal Article] Geophysical investigations of habitability in ice-covered ocean worlds2018

    • Author(s)
      Vance, S. D., M. P. Panning, S. Stahler, F. Cammarano, B. G. Bills, G. Tobie, S. Kamata, S. Kedar, C. Sotin, W. T. Pike, R. Lorenz, H.-H. Huang, J. M. Jackson, and B. Banerdt
    • Journal Title

      J. Geophys. Res. Planets

      Volume: 123 Pages: 180-205

    • DOI

      10.1002/2017JE005341

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] One-dimensional convective thermal evolution calculation using a modified mixing length theory: Application to Saturnian icy satellites2018

    • Author(s)
      Kamata, S.
    • Journal Title

      J. Geophys. Res. Planets

      Volume: 123 Pages: 93-112

    • DOI

      10.1002/2017JE005404

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] One-dimensional thermal evolution calculation based on a mixing length theory: Application to Saturnian icy satellites2017

    • Author(s)
      Kamata, S.
    • Organizer
      AGU Fall Meeting 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Tidal dissipation in the subsurface ocean of Enceladus2017

    • Author(s)
      Matsuyama, I., H. Hay, F. Nimmo, and S. Kamata
    • Organizer
      AGU Fall Meeting 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Thermal history and stability of subsurface ocean in Pluto2017

    • Author(s)
      Kimura, J., S. Kamata
    • Organizer
      AOGS 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 混合距離理論に基づく1次元熱進化計算法の改良2017

    • Author(s)
      鎌田 俊一
    • Organizer
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ついに本格始動!冥王星の研究2017

    • Author(s)
      鎌田 俊一
    • Organizer
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Thermal evolution and stability of subsurface ocean in Pluto2017

    • Author(s)
      木村 淳, 鎌田 俊一
    • Organizer
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 土星系氷衛星の熱進化:エンセラダスとディオネの内部海2017

    • Author(s)
      鎌田 俊一
    • Organizer
      日本惑星科学会2017年秋季講演会
  • [Remarks] Shunichi Kamata

    • URL

      https://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~kamata/

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2022-02-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi