• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

対流スケールの予測可能性の理解と向上

Research Project

Project/Area Number 16K17807
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

大塚 成徳  国立研究開発法人理化学研究所, 計算科学研究センター, 研究員 (40585022)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsフェーズドアレイ気象レーダ / 降水ナウキャスト / 積雲対流 / 平成30年7月豪雨
Outline of Annual Research Achievements

前年度に引き続き、3次元レーダ画像の線形時空間補外予測システムの開発を進めた。フェーズドアレイ気象レーダは30秒毎に半径60km圏内の雨雲を3次元的に観測することの出来るレーダであり、急速に発達するゲリラ豪雨のような現象の早期検出に貢献すると期待されている。本研究では、この3次元レーダ画像の時系列を用いて、雨雲の移動ベクトルを計算し、そのまま動いた場合にどうなるかを予測する「降水ナウキャストシステム」を開発している。前年度は実際にシステムのリアルタイム運用を開始し、スマートフォンアプリへの配信も行った。
これまで対流域の予測精度が良くなるように開発を行ってきたが、常時運用において層状性の降水でも適切に予測が出来るよう、アルゴリズムの改良を行った。平成30年7月豪雨の際には、層状性降水域の中に対流性降水域が埋め込まれている状況を適切に予測出来た。予報精度が持続予測に比べて良いことを統計的に確認した。
本課題で開発した降水ナウキャストシステムは線形的な時間発展を仮定するため、予測時間が長くなって非線形性が卓越すると、予測精度が急速に落ちる。そのため、一般に短期の予測はナウキャストを用い、長期の予測は物理に基づいた数値天気予報を用いる。その中間では、両者の適切な重み付き平均を取ることで、精度が上がることが知られている。従来は領域内で一様な重みを用いていたが、空間的に分布を持つ重みを用いて精度向上させる手法を開発した。まず二次元降水ナウキャストで当該手法の有効性について調査を行った。
なお、本研究はJST CREST課題JPMJCR1312「「ビッグデータ同化」の技術革新の創出によるゲリラ豪雨予測の実証」(代表:三好建正)および宇宙航空研究開発機構・降水観測ミッション第8回公募研究「GPM観測のデータ同化の高度化」(代表:三好建正)と密接に連携して実施している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では研究の実施順序を入れ替えて実施したものの、予定していた降水ナウキャストシステムのリアルタイム運用と予測精度の統計的な検証において当初の目的を達成しており、順調に進展していると判断している。

Strategy for Future Research Activity

3次元降水ナウキャストシステムについては、リアルタイム運用を継続すると共に、得られた予測に関する検証を行い、線形予測の適用範囲と限界について明らかにする。利用できるレーダデータの増加を念頭に、データ量が増加した場合でもリアルタイム計算できるようにさらなる高速化を検討する。また、ブリーディング法による積雲対流スケールのカオス的誤差成長の測定とマルチモデルアンサンブルカルマンフィルタに着手する。

Causes of Carryover

理由:論文の出版時期に変更が生じたため。

使用計画:論文の出版費に充てる予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results)

  • [Journal Article] Global precipitation forecasts by merging extrapolation-based nowcast and numerical weather prediction with locally-optimized weights2019

    • Author(s)
      Kotsuki, S., K. Kurosawa, S. Otsuka, K. Terasaki, and T. Miyoshi
    • Journal Title

      Weather and Forecasting

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1175/WAF-D-18-0164.1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Three-dimensional precipitation nowcasting with the phased-array weather radar2019

    • Author(s)
      Otsuka, S.
    • Organizer
      The 5th CREST "BigData Application" Camp for Young Researchers
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A machine-learning approach for three-dimensional precipitation nowcasting2019

    • Author(s)
      Otsuka, S., M. Ohhigashi, and T. Miyoshi
    • Organizer
      Workshop IMT Atlantique & RIKEN
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Applying data assimilation to precipitation nowcasting2018

    • Author(s)
      Otsuka, S. and T. Miyoshi
    • Organizer
      AOGS2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Applying data assimilation to precipitation nowcasting2018

    • Author(s)
      Otsuka, S. and T. Miyoshi
    • Organizer
      JpGU2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Precipitation nowcasting with Phased-Array Weather Radar: a case of July 2018 record-breaking rainfall in Western Japan2018

    • Author(s)
      Otsuka, S., M. Ohhigashi, Y. Ishikawa, S. Satoh, and T. Miyoshi
    • Organizer
      NHM2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ナウキャストと予測可能性2018

    • Author(s)
      大塚成徳
    • Organizer
      第2回理研・気象庁データ同化研究会
  • [Presentation] Applying data assimilation to precipitation nowcasting2018

    • Author(s)
      大塚成徳
    • Organizer
      CREST「ビッグデータ応用」第4回若手研究者合宿
  • [Presentation] 神戸PAWRおよびGPM/DPRで観測された平成30年7月豪雨の降水システム2018

    • Author(s)
      大塚成徳
    • Organizer
      平成30年7月豪雨に関する緊急対応研究会
  • [Presentation] フェーズドアレイ気象レーダを用いた三次元降水ナウキャストの精度評価2018

    • Author(s)
      大塚成徳・大東真利茂・三好建正・石川裕・佐藤晋介・牛尾知雄・小池佳奈
    • Organizer
      日本気象学会2018年度秋季大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi