• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of the mantle convection pattern in the shallow part of the subduction zone using natural samples

Research Project

Project/Area Number 16K17820
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

纐纈 佑衣  名古屋大学, 環境学研究科, 助教 (20726385)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsスラブーマントル境界 / 剪断熱 / 炭質物ラマン温度計 / 変泥質岩 / 蛇紋岩 / 三波川帯 / 赤外分光分析
Outline of Annual Research Achievements

平成30年度は前年度に得られた四国中央部三波川帯白髪山地域の温度構造をまとめて、論文に投稿するため、データの整理を行った。既に前年度にスラブ-マントル境界において優位な温度上昇は検出されず、剪断応力は数十MPa以下である、という結論が得られていたため、本年度は別の角度からのデータの検証を行った。白髪山地域で採取された126個の泥質片岩に対して炭質物ラマン温度計を適用し得られた変成温度を精査したところ、380℃から440℃の温度ギャップが確認された。この温度領域は、熱モデル計算と比較すると、三波川変成帯の沈み込み時のスラブがモホ面を接する領域に相当することが明らかになった。380℃以下のモホ面より上部に相当する低温領域は変形が少ないのに対して、モホ面より下部の高温領域は変形が発達しており、モホ面を境界とする物質の変形機構が異なることも示された。この領域はちょうど深部スロー地震が発生している領域であり、今回の結果はスロー地震の発生機構を理解する上で天然の試料からの貴重なデータであるといえる。
また、昨年度に引き続き、マントル側の情報を増やすために、分光法を用いた蛇紋岩の分析も行った。ATR法という通常の薄片でも分析が可能な新しい赤外分光法の分析手法を用いて、蛇紋石の同定が簡便に行えることを示した。また、蛇紋石のラマンスペクトルを詳細に検証したところ、白髪山地域において累進変成時の情報を残す粒子と、ピーク温度後の後退変成時に形成された粒子を区別できる可能性が示された。これらの情報は、従来ほとんど情報が引き出せなかったマントル側の超塩基性岩からも変成時の温度圧力条件を引き出せる可能性があることを示唆している。
また、他の変成帯とも比較するため、台湾の国立東華大学のChin-Ho Tsai教授と共同研究を行い、Yuli帯においても同様の手法が適用できるか検証した。

  • Research Products

    (22 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 台湾国立東華大学(その他の国・地域 (台湾))

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      台湾国立東華大学
  • [Journal Article] Drastic effect of shearing on graphite microtexture: attention and application to Earth science2019

    • Author(s)
      Kouketsu Yui、Miyake Akira、Igami Yohei、Taguchi Tomoki、Kagi Hiroyuki、Enami Masaki
    • Journal Title

      Progress in Earth and Planetary Science

      Volume: 6 Pages: article23

    • DOI

      10.1186/s40645-019-0271-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Discovery of unusual metamorphic temperatures in the Yuli belt, eastern Taiwan: New interpretation of data by Raman carbonaceous material geothermometry2019

    • Author(s)
      Kouketsu Yui、Tsai Chin-Ho、Enami Masaki
    • Journal Title

      Geology

      Volume: 00 Pages: in press

    • DOI

      https://doi.org/10.1130/G45934.1

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Coexisting different types of zoned garnet in kyanite-quartz eclogites from the Sanbagawa metamorphic belt: Evidence of deformation-induced lithological mixing during prograde metamorphism2018

    • Author(s)
      Enami Masaki、Kimura Jun-Ichi、Tsuboi Motohiro、Kouketsu Yui、Nagaya Takayoshi、Huang Shuaimin
    • Journal Title

      Island Arc

      Volume: 28 Pages: e12274

    • DOI

      10.1111/iar.12274

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Metamorphic record of the Asemi‐gawa eclogite unit in the Sanbagawa belt, southwest Japan: Constraints from inclusions study in garnet porphyroblasts2018

    • Author(s)
      Taguchi Tomoki、Enami Masaki、Kouketsu Yui
    • Journal Title

      Journal of Metamorphic Geology

      Volume: 37 Pages: 181~201

    • DOI

      https://doi.org/10.1111/jmg.12456

  • [Presentation] ビックブルー海山から採取された蛇紋岩泥の赤外分光分析2019

    • Author(s)
      纐纈佑衣, Sakaguchi Ilona, 道林克禎
    • Organizer
      名古屋大学第1回岩鉱ワークショップ
  • [Presentation] 石墨の研磨による剪断の影響評価2019

    • Author(s)
      纐纈佑衣, 榎並 正樹, 三宅 亮, 田口 知樹, 伊神 洋平, 鍵 裕之
    • Organizer
      変成岩などシンポジウム2019
  • [Presentation] 研磨による剪断が石墨の結晶化度に与える影響2018

    • Author(s)
      纐纈佑衣, 榎並 正樹, 三宅 亮, 田口 知樹, 伊神 洋平, 鍵 裕之
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 東台湾Yuli帯の変堆積岩類中に含まれる幅広い結晶化度を示す炭質物2018

    • Author(s)
      纐纈佑衣, 葉 芝穎, 蔡 金河, 榎並 正樹
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A new discovery on spatial variation in metamorphic conditions of metasediments across the Yuli belt, eastern Taiwan: RSCM constraints and tectonic implications2018

    • Author(s)
      Chih-Ying Yeh, Chin-Ho Tsai, Yui Kouketsu, Masaki Enami, Chiao Liu
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Geology of the Kamabuseyama serpentinite unit in the Sanbagawa belt of the Kanto Mountains and implications for fluid flow along the base of the mantle wedge from 30-20 km depths2018

    • Author(s)
      Mari Yokota, Simon Richard Wallis, Yui Kouketsu
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Change in dip of subduction zone isotherms recorded in the Sanbagawa metamorphic belt2018

    • Author(s)
      ウォリス サイモン, 纐纈佑衣, 貞本 和志
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] マントルウェッジ浅部における流体の流動様式の比較:三波川帯の例2018

    • Author(s)
      横田麻莉, ウォリス サイモン, 纐纈佑衣
    • Organizer
      日本地質学会第125年学術大会(2018札幌大会), (平成30年北海道胆振東部地震のため中止)
  • [Presentation] 広域変成岩の地表への露出過程に認められる静的な時期2018

    • Author(s)
      榎並正樹, 纐纈佑衣
    • Organizer
      日本地質学会第125年学術大会(2018札幌大会), (平成30年北海道胆振東部地震のため中止)
    • Invited
  • [Presentation] 紀伊半島中央部,三波川-四万十境界周辺の変形構造と被熱温度2018

    • Author(s)
      志村侑亮, 常盤哲也, 森 宏, 竹内 誠, 纐纈佑衣
    • Organizer
      日本地質学会第125年学術大会(2018札幌大会)
  • [Presentation] 南海付加体堆積物中の低熟成度炭質物ラマン分光分析とビトリナイト反射率の比較2018

    • Author(s)
      福地里菜, 山口飛鳥, 纐纈佑衣, 山本由弦, 芦寿一郎
    • Organizer
      日本地質学会第125年学術大会(2018札幌大会)
  • [Presentation] Comparison of infrared spectroscropy methods applied to serpentine minerals2018

    • Author(s)
      Sakaguchi Ilona, Kouketsu Yui, Michibayashi Katsuyoshi, Wallis Simon
    • Organizer
      日本地質学会第125年学術大会(2018札幌大会)
  • [Presentation] マントルウェッジ浅部における流体の流動様式の比較:三波川帯の例2018

    • Author(s)
      横田麻莉, ウォリス サイモン, 纐纈佑衣
    • Organizer
      日本地質学会第125年学術大会(2018つくば特別大会)
  • [Presentation] 広域変成岩の地表への露出過程に認められる静的な時期2018

    • Author(s)
      榎並正樹、纐纈佑衣
    • Organizer
      日本地質学会第125年学術大会(2018つくば特別大会)
    • Invited
  • [Presentation] 顕微赤外分光測定におけるATR法を用いた鉱物中の水の検出可能性の検証2018

    • Author(s)
      纐纈佑衣, 柿畑優季, 清水健二, 道林克禎, Wallis Simon
    • Organizer
      日本鉱物科学会2018年会
  • [Presentation] Static stage of exhumation of metamorphic rocks recorded in garnets: Evidence of EBSD-EPMA mapping2018

    • Author(s)
      Kouketsu Yui, Enami Masaki
    • Organizer
      2018 AGU Fall Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 名古屋大学岩石鉱物学研究室webページ

    • URL

      http://www.eps.nagoya-u.ac.jp/~ganko/

URL: 

Published: 2019-12-27   Modified: 2022-08-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi