• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

初期ウシ族の爆発的放散と草原適応の検証

Research Project

Project/Area Number 16K17828
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

西岡 佑一郎  早稲田大学, 高等研究所, 助教 (00722729)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords哺乳類 / 偶蹄類 / ウシ科 / 東南アジア / ミャンマー / タイ / 新生代 / 進化
Outline of Annual Research Achievements

(1)タイのスコータイ自然史博物館に所蔵されているミャンマーのイラワジ層産ウシ科頭骨化石のクリーニング作業を進め,種分類に必要な形態データの収集とレプリカの作成を行った.形態比較の結果,本標本は初期のウシ族であるSelenoportax falconeriに分類された.S. falconeriは南アジア(シワリク層)で後期中新世前期(約9Ma)に出現した種であるが,昨年度までに行ってきたミャンマー中部の発掘調査の成果と合わせると,ミャンマーでは本種が後期中新世後期(約6~4Ma)まで残存していたことが明らかになった.これは後期中新世における南アジアと東南アジアの動物相の交流を示す一方で,ウシ族の進化史(出現時期)が地域で異なっていたことを示唆する.
(2)タイのナコンラチャシマ市ターチャン採砂場に分布する新第三系を地質調査し,産出した哺乳類化石の同定とその産出層準を記録した.このうち,新たに発見されたウシ科化石からデータを収集し,標本の記載を進めた.
(3)パリ自然史博物館(フランス)とバーゼル自然史博物館(スイス)に所蔵されているヨーロッパ産のウシ科化石を観察し,東南アジアの化石種と比較した.ミャンマーからはヤギ亜科に属する角化石が1点発見されており,これが地中海・黒海沿岸域の後期中新世ピケルミ動物群に含まれるPalaeoreas lindermayeriと類似していた.しかし,ミャンマーやタイから発見された哺乳類化石群集の大半を占めるウシ族はヨーロッパの種と異なっていたことから,アジア南部の新第三紀ウシ族はこの地域でのみ種分化したことが示された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ミャンマーとタイのウシ科化石について標本整理と同定は終了し記載分類を進めている.年度内にそれぞれの成果を原著論文として公表する予定だったが,執筆が遅れている.ミャンマーのウシ科化石に関する論文は総説(邦文)が1報受理済み,原著論文(国際誌)が現在査読中,タイのウシ科化石に関する論文(2報)は投稿準備中である.

Strategy for Future Research Activity

(1)現在投稿準備中の記載論文の執筆を優先する.
(2)東南アジアのウシ族頭骨化石を用いた系統解析を行い,形態観察から得た結論との正誤性を確認する.
(3)東南アジアのウシ族臼歯化石を用いた食性推定(メソウェア解析・安定同位体分析)を行い(共同研究),系統解析の結果に対応づけて種の放散と草原適応の検証を行う.

Causes of Carryover

消耗品の消費が当初の計画よりも少なかった.次年度使用額は翌年度分の消耗品費に加える.

  • Research Products

    (11 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (4 results)

  • [Int'l Joint Research] コラート化石博物館/ナコンラチャシマ・ラジャバッド大学/スラナリー工科大学(タイ)

    • Country Name
      THAILAND
    • Counterpart Institution
      コラート化石博物館/ナコンラチャシマ・ラジャバッド大学/スラナリー工科大学
  • [Int'l Joint Research] ミャンマー文化省考古局/マグウェイ大学/メイッティーラ大学(ミャンマー)

    • Country Name
      MYANMAR
    • Counterpart Institution
      ミャンマー文化省考古局/マグウェイ大学/メイッティーラ大学
  • [Int'l Joint Research] メコン河委員会(ラオス)

    • Country Name
      LAOS
    • Counterpart Institution
      メコン河委員会
  • [Journal Article] ミャンマー中部の鮮新統から発見された骨化石密集層2018

    • Author(s)
      西岡佑一郎・高井正成
    • Journal Title

      化石

      Volume: 103 Pages: 1-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ミャンマー中部の新第三系の地質と動物相の変遷2018

    • Author(s)
      高井正成・楠橋 直・西岡佑一郎・タウン・タイ・ジン・マウン・マウン・テイン
    • Journal Title

      化石

      Volume: 103 Pages: 5-20

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ミャンマー中部の新第三系イラワジ動物相:霊長目・トガリネズミ形目・齧歯目・兎形目2018

    • Author(s)
      西岡佑一郎・高井正成
    • Journal Title

      化石

      Volume: 103 Pages: 21-36

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ミャンマー中部の新第三系イラワジ動物相:奇蹄目・偶蹄目2018

    • Author(s)
      西岡佑一郎・鍔本武久・タウン・タイ・ジン・マウン・マウン・テイン・高井正成
    • Journal Title

      化石

      Volume: 104 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Proboselaphus watasei Matsumotoホロタイプの再発見2018

    • Author(s)
      西岡佑一郎・甲能直樹・工藤雄一郎
    • Organizer
      第167回日本古生物学会例会
  • [Presentation] タイ北東部ナコンラチャシマより産出した中新世Brachypotherium(奇蹄目,サイ科)化石2018

    • Author(s)
      半田直人・西岡佑一郎
    • Organizer
      第167回日本古生物学会例会
  • [Presentation] Quaternary mammalian fossils from Wang Kluai Cave, Thungwa, Satun, southern Thailand2018

    • Author(s)
      Duangkrayom J., Nishioka Y., Chen S., Jintasakul P., Thungprue N., Worawansongkham, R.
    • Organizer
      第167回日本古生物学会例会
  • [Presentation] ミャンマー中央部の後期中新世ホミノイド産地から発見されたウシ科化石群集に基づく年代考察2017

    • Author(s)
      西岡佑一郎・高井正成・河野礼子・タウンタイ・ジンマウンマウンテイン
    • Organizer
      第71回日本人類学会大会シンポジウム

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi