• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

有機堆積物による地球表層から深部への新たな窒素の供給メカニズム

Research Project

Project/Area Number 16K17839
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

篠崎 彩子  北海道大学, 理学研究院, 助教 (80570506)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords沈み込み帯 / 窒素 / 高温高圧 / 質量分析
Outline of Annual Research Achievements

今年度はピストンシリンダー型高温高圧発生装置を用い、窒素を含む有機物を出発物質として、300℃、1.5 GPaまでの条件での実験を行った。温度圧力条件や保持時間を変えて複数回の実験を行った。常温常圧に回収した試料は有機溶媒中に抽出した後、各種化学分析を行った。
例えば元素分析により化学組成比の変化を調べた。さらに、GC/MSといった質量分析手法を用いた定性、定量分析から、出発物質の残留量の評価、反応生成物の分子量、分子構造の評価を行った。現在、実験結果をもとに化学反応のメカニズムの検討と温度、圧力が与える影響についての考察を行っている。
また、高温高圧下で起こる化学反応をより詳細に検討するために、高温高圧下でのその場観察を行うことを計画し、外熱式ダイヤモンドアンビルセルの立ち上げを進めている。現在加熱テストを行っており、300℃までの加熱が可能であることを確認した。
さらに有機物中のNH-O結合に対する圧力の影響を評価するために、有機堆積物中の主要な窒素源のひとつであるアミノ酸を対象としてKEK BL18Cにおける高圧下粉末X線回折実験、J-PARC BL11における高圧下中性子回折実験を行った。まずは圧力の効果を詳しく調べるため、室温下での実験を行い、10 GPaまでの格子定数の圧縮率の異方性を明らかにした。現在、中性子回折実験についてリートベルト解析を行い、分子間のNH-O結合がその変化に与える影響に対して考察を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

高温高圧実験、回収試料の化学評価とも順調に進み、目標としていた実験を行う事ができた。

Strategy for Future Research Activity

これまで行ってきたピストンシリンダーを用いた実験をさらに進め、温度圧力条件や保持時間をさらに広げた実験を行う計画である。さらに、出発物質の窒素の含有量や結合状態の異なる出発物質を用いた実験を行う計画である。また、高温高圧下の試料のその場観察のため、外熱式ダイヤモンドアンビルセルを用いた実験を行う。

Causes of Carryover

新たに導入を検討している外熱式ダイヤモンドアンビルセルの設計や予備実験、必要な環境整備に時間がかかり、本年度に導入が間に合わなかったため、次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

外熱式ダイヤモンドアンビルセル用いた実験のための環境整備のための費用として用いる計画である。また、名古屋大学での各種有機分析を計画している。そのための旅費および、実験に用いる消耗品のための費用として用いる。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Stability and partial oligomerization of naphthalene under high pressure at room temperature,2016

    • Author(s)
      A. Shinozaki, K. Mimura, T. Nishida, Toru Inoue, Satoshi Nakano, Hiroyuki Kagi,
    • Journal Title

      Chemical Physics Letters

      Volume: 662 Pages: 263-267

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2016.09.042

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] αグリシンの結晶構造2017

    • Author(s)
      篠崎 彩子
    • Organizer
      2016年度量子ビームサイエンスフェスタ
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2017-03-14 – 2017-03-15
  • [Presentation] 中性子回折実験によるグリシンの圧力に伴う水素結合の変化の観察2016

    • Author(s)
      篠崎 彩子
    • Organizer
      第57回高圧討論会
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2016-10-26 – 2016-10-29
  • [Presentation] ピストンシリンダー型高温高圧発生装置による沈み込み帯での芳香族化合物の安定性と化学反応の検討2016

    • Author(s)
      篠崎 彩子
    • Organizer
      2016年度日本地球化学会年会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学(大阪府堺市)
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [Presentation] Influence of pressure on chemical reaction of napltahene2016

    • Author(s)
      Ayako Shinozaki
    • Organizer
      Goldschmidt2016
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-06-26 – 2016-07-01
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi