• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Inhibition mechanism of methane hydrate

Research Project

Project/Area Number 16K17857
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

矢ヶ崎 琢磨  岡山大学, 異分野基礎科学研究所, 特別契約職員(講師) (40442529)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywordsクラスレートハイドレート / 分子動力学計算 / 結晶成長 / 氷
Outline of Annual Research Achievements

本課題は、クラスレートハイドレートの生成を抑制する速度論的阻害剤の機能解明を目的としている。28年度の研究で、溶解度の低いメタンを用いるより、水と混和するエチレンオキシドをゲストとしたほうが効率よくシミュレーションを行えるということが明らかになった。最終年度は、エチレンオキシドハイドレートと水溶液の共存系に速度論的阻害剤が存在するという状態のシミュレーションを行った。阻害剤が吸着した状態で結晶が成長することにより結晶表面が曲がる。これにより、Gibbs-Thomson効果のために結晶が不安定化し、融点を下げることで、成長が阻害されているということが明らかとなった。
ハイドレートの速度論的阻害剤は、氷の成長を阻害する不凍タンパク質とその機能がよく似ている。これらの間の相違性について解析を行った。不凍タンパク質は何種類もあるが、それらのほとんどは氷のある特定の面にしか吸着しない。一方、本研究により、ハイドレートの速度論的阻害剤は結晶の様々な面に吸着できるということが明らかになった。氷の場合、表面にある間隔の溝構造が存在する。不凍タンパク質の多くには、その溝の間隔と一致するようにThr残基の並んだ面がある。このThrのCH3が溝にはまりこむことで氷に吸着する。これに対し、ハイドレートの表面には多数の大きな籠型の隙間が存在する。それぞれの籠と疎水基の引力は氷の場合よりも強く、そのため、阻害剤の原子配置には周期性がないにも関わらず結晶表面に吸着することができるのである。しかしながらこの結果は、もし阻害剤の構造が周期性を持っていれば、さらに強く結晶と吸着できる可能性を示している。このような物質が開発・発見されれば、それは従来よりも高機能の阻害剤となるだろう。このように、ハイドレートと氷には密接な関係がある。これに関連して、新奇な氷構造に関する研究も行った。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Adsorption of Kinetic Hydrate Inhibitors on Growing Surfaces: A Molecular Dynamics Study2017

    • Author(s)
      Yagasaki Takuma、Matsumoto Masakazu、Tanaka Hideki
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry B

      Volume: 122 Pages: 3396~3406

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.7b10356

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] On the Thermodynamic Stability of Clathrate Hydrates VI: Complete Phase Diagram2017

    • Author(s)
      Tanaka Hideki、Yagasaki Takuma、Matsumoto Masakazu
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry B

      Volume: 122 Pages: 297~308

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.7b10581

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] GenIce: Hydrogen-Disordered Ice Generator2017

    • Author(s)
      Matsumoto Masakazu、Yagasaki Takuma、Tanaka Hideki
    • Journal Title

      Journal of Computational Chemistry

      Volume: 39 Pages: 61~64

    • DOI

      10.1002/jcc.25077

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Communication: Hypothetical ultralow-density ice polymorphs2017

    • Author(s)
      Matsui Takahiro、Hirata Masanori、Yagasaki Takuma、Matsumoto Masakazu、Tanaka Hideki
    • Journal Title

      The Journal of Chemical Physics

      Volume: 147 Pages: 091101~091101

    • DOI

      10.1063/1.4994757

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Phase Diagram of TIP4P/2005 Water at High Pressure2017

    • Author(s)
      Hirata Masanori、Yagasaki Takuma、Matsumoto Masakazu、Tanaka Hideki
    • Journal Title

      Langmuir

      Volume: 33 Pages: 11561~11569

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.7b01764

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 高分子による包接水和物の成長遅延化と不凍タンパク質との比較2017

    • Author(s)
      矢ケ崎琢磨, 松本正和, 田中秀樹
    • Organizer
      重点課題5第4回公開シンポジウム
  • [Presentation] 速度論的阻害剤による包接水和物の結晶成長遅延化と不凍タンパク質との比較2017

    • Author(s)
      矢ケ崎琢磨, 松本正和, 田中秀樹
    • Organizer
      第31回分子シミュレーション討論会
  • [Presentation] 速度論的阻害剤の包接水和物への吸着と結晶成長阻害機構2017

    • Author(s)
      矢ケ崎琢磨, 松本正和, 田中秀樹
    • Organizer
      PCoMSシンポジウム&計算物質科学スパコン共用事業報告会
  • [Remarks] 空気よりも軽い氷?! 極めて密度の低い氷「エアロアイス」を予測

    • URL

      https://www.okayama-u.ac.jp/tp/release/release_id489.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi