• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Synthesis of novel nitrogen-containing macrocycles incorporating anthracene units, and elucidation of their redox behavior

Research Project

Project/Area Number 16K17874
Research InstitutionOkayama University of Science

Principal Investigator

岩永 哲夫  岡山理科大学, 理学部, 准教授 (40454805)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsアントラセン / 含窒素大環状化合物 / クロスカップリング / パイ共役系 / 酸化還元挙動 / 電子スペクトル
Outline of Annual Research Achievements

アントラセン骨格を組み込んだ大環状分子として,最終年度は2,7-アントリレンユニットを組み込んだ大環状分子の合成を中心に進めた.昨年度,パラフェニレンジアミンと2,7-ジブロモアントラセンとのカップリングにより大環状分子を合成したので,今年度はメタあるいはオルトフェニレンジアミンとのカップリングを行い,目的化合物の合成に成功した.サイクリックボルタンメトリーにて酸化還元電位を調べたところ,パラ体と異なり非可逆なプロファイルがそれぞれ観測された.これは窒素原子と連結している芳香族との相互作用により複雑に酸化されることが示唆された.この結果から大環状分子の酸化種の安定性が置換位置によって異なることを見出した.
また2,7-アントリレンユニット同士を窒素で直接連結した大環状分子の合成も試みた.当初2,7-ジブロモアントラセンとp-アニシジンとのカップリングを行ったが,生成物が非常に酸化されやすく取扱いが非常に困難であった.そこで2,7-ジブロモアントラセンの9,10位にフェニル基などを導入することで安定性の向上を図った.同様にカップリングを行ったところ,立体障害により環化反応が進まず,ポリマー化が優先的に起こった.このため,嵩高くない置換基としてアルキル鎖を導入することで環化反応を阻害しないように工夫して,2,7-アントリレンユニットを組み込んだ含窒素大環状分子の合成を進めている.
本研究期間において,アントリレンユニットの様々な置換位置を窒素で連結した大環状分子の合成に成功し,それら酸化種の電子的特性を電子スペクトルとDFT計算により明らかにした.特に9,10-アントリレンユニットを組み込んだ含窒素大環状分子が構造的な要因により特異な電子物性を持つことを見出した.本研究により,アントラセンの構造的特徴を活かした新たな分子デザインの創出とその設計指針を確立することができた.

  • Research Products

    (16 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Synthesis and Photophysical Properties of Dinaphto[2,3-b:2',3'-i]dihydrophenazine Derivatives2019

    • Author(s)
      Tetsuo Iwanaga, Naoto Asano, Haruo Yamada, Shinji Toyota
    • Journal Title

      Tetrahedron Letters

      Volume: 60 Pages: 1113~1116

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2019.03.035

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Saddle-shaped Macrocycle Comprising 2,5-Diphenylthiophene Units2018

    • Author(s)
      Tetsuo Iwanaga, Yuki Yamada, Tomokazu Yamauchi, Yohji Misaki, Masataka Inoue, Haruo Yamada
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 47 Pages: 760~762

    • DOI

      10.1246/cl.180187

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis and Electronic Properties of Length-Defined 9,10-Anthrylene-Butadiynylene Oligomers2018

    • Author(s)
      Maiko Nagaoka, Eiji Tsurumaki, Mai Nishiuchi, Tetsuo Iwanaga, Shinji Toyota
    • Journal Title

      Journal of Organic Chemistry

      Volume: 83 Pages: 5784~5790

    • DOI

      10.1021/acs.joc.8b00311

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis and Conformational Analysis of 10-Mesitylanthracene-1,8-diyl Oligomers2018

    • Author(s)
      Shinji Toyota, Toyoaki Saibara, Kei Fujise, Tomohiro Oki, Tetsuo Iwanaga
    • Journal Title

      Synlett

      Volume: 29 Pages: 2137~2140

    • DOI

      10.1055/s-0037-1609869

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inclusion of Chlorinated Hydrocarbon Guests by 9,9’-Bianthracene Host and its Selectivity2018

    • Author(s)
      Shinji Toyota, Aya Yokoyama, Kunihiko Tanaka, Yusuke Akaki, Tetsuo Iwanaga
    • Journal Title

      Journal of Inclusion Phenomena and Macrocyclic Chemistry

      Volume: 92 Pages: 129~136

    • DOI

      10.1007/s10847-018-0821-1

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ジエチニルアセン類を組み込んだパイ拡張型アントラセンビスイミド誘導体の合成と分光学的性質2019

    • Author(s)
      石川天太,N. Johannes,R. R. Tykwinski,岩永哲夫
    • Organizer
      日本化学会第99春季年会(2019)
  • [Presentation] 2,7-アントリレンユニットとフェニレンジアミンを組み込んだ含窒素大環状分子の合成と物性2019

    • Author(s)
      小森隆史,山内智和,御崎洋二,岩永哲夫
    • Organizer
      日本化学会第99春季年会(2019)
  • [Presentation] Construction of donor-acceptor arrays based on anthracene units2018

    • Author(s)
      Tetsuo Iwanaga
    • Organizer
      Bilateral Join Workshop on Photofunctional Materials between Sungkyunkwan University and Okayama University
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Synthesis and Photophysical Properties of Azacyclophanes Incorporating Anthracene Units.2018

    • Author(s)
      Tetsuo Iwanaga, Tomokazu Yamauchi, Shinji Toyota
    • Organizer
      14th International Kyoto Conference on New Aspects Organic Chemistry
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] トリフェニルアミン基盤大環状化合物の合成とペロブスカイト型太陽電池における正孔輸送材料としての応用2018

    • Author(s)
      小森隆史,嶋崎愛,若宮淳志,岩永哲夫
    • Organizer
      第29回基礎有機化学討論会
  • [Presentation] 2,3-置換アントラキノンを基盤としたドナー/アクセプター型分子の合成と分光学的性質2018

    • Author(s)
      浅野直人,池田一登,高橋広奈,酒井誠,岩永哲夫
    • Organizer
      第29回基礎有機化学討論会
  • [Presentation] 9,10-ジエチニルアントラセンを組み込んだアントラセンビスイミド誘導体の合成と分光学2018

    • Author(s)
      石川天太,山田晴夫,岩永哲夫
    • Organizer
      第29回基礎有機化学討論会
  • [Presentation] ヘキサアザ(4,4')ビフェニロファン誘導体の合成と電気化学的性質2018

    • Author(s)
      小森隆史,岩永哲夫
    • Organizer
      第12回有機π電子系シンポジウム
  • [Presentation] 多様な位置で縮環したカルバゾール二量体の合成と分光学的性質2018

    • Author(s)
      沖朋弘,守岡義弘,岩永哲夫
    • Organizer
      第12回有機π電子系シンポジウム
  • [Presentation] ユニークな電子構造を有する剛直な含窒素大環状化合物の合成と応用2018

    • Author(s)
      岩永哲夫
    • Organizer
      日本化学会中国四国支部「固体物性化学の最前線」講演会
    • Invited
  • [Remarks] 岡山理科大学・理学部化学科・物理有機化学研究室HP

    • URL

      http://butuyu2.chem.ous.ac.jp

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi