• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

ラジカル機構を経由する不飽和化合物のアミノチオ化反応の開発

Research Project

Project/Area Number 16K17901
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

岩崎 真之  岡山大学, 異分野基礎科学研究所, 助教 (90604091)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords銅 / アミノチオ化反応 / アルケン / チオール / ラジカル
Outline of Annual Research Achievements

含硫黄アルカロイドは、さまざまな生物活性を有することが知られており、有機化学において重要な位置を占めている。しかしながら、その合成には多段階の合成過程が必要であり、最終生成物の全収率は低くなってしまう。そこで、位置選択的にアルケンをアミノチオ化できれば、含硫黄アルカロイドの理想的な合成法となると考え、検討をおこなうこととした。われわれは、スチレンを基質として選び、触媒的なアミノチオ化反応について検討をおこなった。その結果、銅触媒の存在下、アミノ化剤としてN-フルオロスルホンイミドを、硫黄化剤としてチオールを用いることで、目的のアミノチオ化体を高収率で得ることに成功した。なお、本反応は完全な位置選択性をもって進行し、望みの付加体を単一の生成物として得た。生成物の構造はX線結晶構造解析によって明らかにした。基質適用範囲について検討をおこなった結果、本反応は高い基質一般性を有することがわかった。種々の官能基の置換した基質を用いた場合にも、官能基を損なうことなく反応は進行する。また、芳香族アルケンだけでなく、脂肪族アルケンも本反応に適用可能であり、対応する付加体をそれぞれ良好な収率で得ることができた。反応機構に関する知見を得るために、シクロプロピル基の置換したアルケンを用いて、同様の条件下、反応をおこなったところ、シクロプロパンが開環した生成物を良好な収率で得た。このことから、本反応がラジカル機構を経由して進行することを明らかにした。本手法を利用することで、窒素官能基と硫黄官能基を一挙に導入できるため、含硫黄アルカロイドを簡便に合成できる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成28年度は、当初の研究計画通り、アルケンの位置選択的なアミノチオ化反応が高収率で進行する条件を見いだすことができた。また、基質適用範囲に関する検討から、本反応が高い一般性を有していることも明らかにしている。未だに詳細な反応機構については明らかになっていないが、ラジカルクロック実験から、反応がラジカル機構を経て進行することがわかった。以上のことから、研究は概ね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

研究計画に基づいて、さまざまな不飽和化合物のアミノチオ化反応の開発に取り組む。現在のところ、利用可能なアミノ化剤はN-フルオロスルホンイミドに限られているが、アミノ化剤の適用範囲の拡大についても検討をおこなう。さらに、本反応の有用性を示すため、他成分連結型反応についても着手する予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Synthesis of Benzoisoselenazolone Derivatives by Nickel-Catalyzed Dehydrogenative Direct Selenation of C(sp2)-H Bonds with Elemental Selenium in Air2017

    • Author(s)
      岩﨑真之、三木菜摘、土家裕大、中島清彦、西原康師
    • Journal Title

      Organic Letters

      Volume: 19 Pages: 1092-1095

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.7b00116

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Synthesis of Multi-Substituted Olefins through Regio- and Stereoselective Addition of Inter-Element Compounds having B-Si, B-B, and Cl-S Bonds to Alkynes, and Subsequent Cross-Couplings2016

    • Author(s)
      岩﨑真之、西原康師
    • Journal Title

      Chemical Record

      Volume: 16 Pages: 2031-2045

    • DOI

      10.1002/tcr.201600017

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Palladium-catalysed direct thiolation and selenation of aryl C-H bonds assisted by directing groups2016

    • Author(s)
      岩﨑真之、西原康師
    • Journal Title

      Dalton Transactions

      Volume: 45 Pages: 15278-15284

    • DOI

      10.1039/C6DT02167K

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Regio- and Stereoselective Halothiolation of Alkynes Catalyzed by Palladium or Nickel2017

    • Author(s)
      岩﨑真之、藤井智也、道広 希、山本有沙、中島清彦、西原康師
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学 日吉キャンパス(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [Presentation] 銅触媒によるアルケンの位置選択的なアミノチオ化反応2017

    • Author(s)
      澤中祐太、藤井智也、篠﨑貴旭、岩﨑真之、中島清彦、西原康師
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学 日吉キャンパス(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [Presentation] 触媒的な炭素-カルコゲン結合生成反応の開発2017

    • Author(s)
      岩﨑真之
    • Organizer
      第2回有機化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都大学 吉田キャンパス(京都府左京区)
    • Year and Date
      2017-02-11 – 2017-02-11
    • Invited
  • [Presentation] パラジウム触媒によるアゾリルスルフィドを用いた末端アルキンの位置および立体選択的カルボチオ化反応2016

    • Author(s)
      岩﨑真之、TOPOLOVCAN, Nikola、胡 淏、西村悠吾、GAGNOT, Glwadys、NA NAKORN, Rungsaeng、YUVACHARASKUL, Ramida、中島清彦、西原康師
    • Organizer
      第63回有機金属化学討論会
    • Place of Presentation
      早稲田大学 西早稲田キャンパス(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [Presentation] パラジウム触媒によるアルキン,臭化アリール,o-ブロモベンジルアルコールの三成分連結反応を利用したフェナントレンの合成2016

    • Author(s)
      岩﨑真之、荒木康宏、西原康師
    • Organizer
      第33回有機合成化学セミナー
    • Place of Presentation
      ヒルトンニセコビレッジ(北海道虻田郡ニセコ町)
    • Year and Date
      2016-09-06 – 2016-09-08
  • [Presentation] パラジウム触媒によるo-ブロモベンジルアルコールの環化反応を利用した多環芳香族炭化水素の合成2016

    • Author(s)
      岩﨑真之
    • Organizer
      ニセコ有機合成プレセミナー
    • Place of Presentation
      ヒルトンニセコビレッジ(北海道虻田郡ニセコ町)
    • Year and Date
      2016-09-05 – 2016-09-05
    • Invited
  • [Remarks] 岡山大学 異分野基礎科学研究所 機能有機化学研究室webページ

    • URL

      http://chem.okayama-u.ac.jp/~funcchem/top/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi