• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

ラジカル機構を経由する不飽和化合物のアミノチオ化反応の開発

Research Project

Project/Area Number 16K17901
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

岩崎 真之  岡山大学, 異分野基礎科学研究所, 助教 (90604091)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords銅 / アミノチオ化 / アルケン / チオール / ラジカル
Outline of Annual Research Achievements

含硫黄アルカロイドは、強力な生物活性を有することから、有機化学のみならず医学・薬学・生物学などの様々な分野でも重要な位置を占めている。しかしながら、その合成には多段階の合成過程が必要であり、最終生成物の全収率は低くなってしまう。そこで、位置選択的にアルケンをアミノチオ化できれば、含硫黄アルカロイドを迅速に合成できると考え、検討をおこなうこととした。これまでに,銅触媒の存在下、アミノ化剤として N-フルオロベンゼンスルホンイミドを、硫黄化剤としてチオールを用いることで、アルケンのアミノチオ化反応が位置選択的に進行し、目的の付加体が収率よく得られることを見いだした。反応機構に関する検討の結果,本アミノチオ化反応はラジカル機構で進行することを明らかにしている。本年度は、反応中間体に関する知見を得るために、求核剤としてチオールの代わりにシリルクロリドを用いて、同様の条件下、反応をおこなった。その結果、期待した通り、アルケンの位置選択的なクロロアミノ化反応が進行することを見いだした。反応条件を最適化した結果、スチレンのクロロアミノ化反応が完全な位置選択性をもって進行し、対応する付加体を単一の生成物として良好な収率で得た。基質適用範囲について検討をおこなった結果、本クロロアミノ化反応は高い基質一般性を有することがわかった。種々の官能基の置換したスチレン誘導体を用いた場合にも、官能基を損なうことなく反応は進行し、目的のクロロアミノ化体をそれぞれ良好な収率で得た。また、芳香族アルケンだけでなく、脂肪族アルケンも本反応に適用可能であった。本反応の生成物であるクロロアミノ化体は、炭素,酸素,窒素求核剤などとの反応により,さまざまな有用なアルカロイド誘導体に変換することができる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、ラジカル機構を経由する不飽和化合物のアミノチオ化反応に関する研究過程において、求核剤としてチオールの代わりにシリルクロリドを用いることで、銅触媒によるアルケンの位置選択的なクロロアミノ反応が進行することを見いだした。生成物のクロロアミノ化体は更なる変換反応により、有用なアルカロイドに変換できるため、生物活性物質の強力な合成法を確立することができた。以上のことから、研究は概ね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

研究計画に基づいて、さまざまな不飽和化合物のアミノチオ化反応の開発に取り組む。また、本年度見いだしたクロロアミノ化反応の確立についても注力する。さらに、これらの反応を多成分連結反応に展開する予定である。

Causes of Carryover

本年度は、計画していた不飽和化合物のアミノチオ化反応に関する検討をおこなう過程で、銅触媒の存在下、アルケンに対して N-フルオロベンゼンスルホンイミドとシリルクロリドを作用することで、クロロアミノ化反応が位置選択的に進行することを見いだした。本反応は多様なアルカロイドの合成に利用できるため、クロロアミノ化反応の確立に注力した。よって、当初予定していた薬品や実験器具を購入しなかったため、未使用額が生じた。
本年度に見いだしたクロロアミノ化反応と、当初計画していたアミノチオ化反応を確立するため、本年度の未使用額を翌年度の研究費と合わせて使用する予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] パラジウムまたはニッケル触媒による芳香族炭素-水素結合の直截硫黄化およびセレノ化反応2018

    • Author(s)
      Iwasaki Masayuki、Nishihara Yasushi
    • Journal Title

      有機合成化学協会誌

      Volume: 76 Pages: 11~20

    • DOI

      10.5059/yukigoseikyokaishi.76.11

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 触媒の三重奏 アルデヒドの直截アリール化およびアルキル化反応2018

    • Author(s)
      Iwasaki Masayuki
    • Journal Title

      化学

      Volume: 73 Pages: 61~62

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Phenanthrene Synthesis by Palladium-Catalyzed Benzannulation with o-Bromobenzyl Alcohols through Multiple Carbon-Carbon Bond Formations2017

    • Author(s)
      Iwasaki Masayuki、Araki Yasuhiro、Nishihara Yasushi
    • Journal Title

      The Journal of Organic Chemistry

      Volume: 82 Pages: 6242~6258

    • DOI

      10.1021/acs.joc.7b00848

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Synthesis of γ-Lactones by Iron-Catalyzed Annulation of Styrenes with α-Bromocarboxylic Acids2018

    • Author(s)
      岩﨑真之,三木菜摘,西原康師
    • Organizer
      日本化学会第 98 春季年会
  • [Presentation] 鉄触媒によるα-ブロモエステルの o-ビニル安息香酸への付加反応を利用したイソベンゾフラノンの合成2018

    • Author(s)
      風尾靖喜,三木菜摘,岩﨑真之,西原康師
    • Organizer
      日本化学会第 98 春季年会
  • [Presentation] パラジウムまたはニッケル触媒による芳香族炭素-水素結合の直截セレノ化反応2017

    • Author(s)
      岩﨑真之,三木菜摘,土家裕大,金鹿 渉,中島清彦,西原康師
    • Organizer
      第 111 回有機合成シンポジウム
  • [Presentation] Direct Selenation of Benzamides with Diselenides and Elemental Selenium Catalyzed by Palladium or Nickel2017

    • Author(s)
      岩﨑真之,三木菜摘,土家裕大,金鹿 渉,中島清彦,西原康師
    • Organizer
      The 19th IUPAC International Symposium on Organometallic Chemistry Towards Organic Synthesis
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 銅触媒による N-フルオロベンゼンスルホンイミドとチオールを用いたアルケンの位置選択的なアミノチオ化反応2017

    • Author(s)
      岩﨑真之,Song Zou,澤中祐太,藤井智也,篠﨑貴旭,中島清彦,西原康師
    • Organizer
      第 64 回有機金属化学討論会
  • [Presentation] ニッケル触媒による単体セレンを用いたベンゾイソセレナゾロンの合成2017

    • Author(s)
      三木菜摘,土家裕大,岩﨑真之,中島清彦,西原康師
    • Organizer
      第 47 回複素環化学討論会
  • [Presentation] 鉄触媒によるアルケンとα-ブロモカルボン酸の形式的 [3+2] 環化付加反応2017

    • Author(s)
      岩﨑真之,三木菜摘,西原康師
    • Organizer
      2017 年日本化学会中国四国支部大会
  • [Presentation] Copper-Catalyzed Regioselective Aminothiolation of Alkenes2017

    • Author(s)
      Song Zou,澤中祐太,藤井智也,篠﨑貴旭,岩﨑真之,中島清彦,西原康師
    • Organizer
      2017 年日本化学会中国四国支部大会
  • [Remarks] 岡山大学 異分野基礎科学研究所 機能有機化学研究室

    • URL

      http://chem.okayama-u.ac.jp/~funcchem/top/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi