• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

有機分子触媒による不斉4級、4置換炭素構築を鍵とする天然物の不斉全合成と反応開発

Research Project

Project/Area Number 16K17903
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

吉田 圭佑  京都大学, 化学研究所, 特定助教 (20709779)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords不斉反応 / 有機触媒 / 天然物合成
Outline of Annual Research Achievements

キラルなスピロ環含有化合物は天然物、医薬品に数多く存在し、中には医薬品のシードとなるような化合物が存在する。そのため、多くの研究者によって、キラルなアセタール型スピロ環、ヘテロ環含有スピロ環、スピロエーテル環あるいは4級炭素含有スピロ環の構築法の開発が盛んに研究されている。しかしながら、これまで多くの方法論が開発されているにもかかわらず、4級炭素を含有するスピロ環の構築法はヘテロ原子を有するスピロ環構築と比較し、4級炭素を作る原子の活性化自体が困難なことから難易度が高く、不斉反応への展開も方法論が制限される。申請者はこれらの課題を解決すべく有機分子触媒を用いる高エナンチオ選択的な不斉4級および4置換炭素含有スピロ環構築法を見出した。今回、開発した有機触媒反応による3環性のキラルなスピロ環化合物の合成法を鍵反応として天然物あるいは強力な生物活性を有する化合物への合成に適応を行った。具体的には有機触媒を用いる不斉4級炭素含有スピロ環構築法を鍵とするプロアポルフィンアルカロイドmisramineのラセミ全合成を達成した。また、不斉4置換炭素含有スピロ環構築法を鍵とするクロマンあるいはクロマノン化合物の不斉全合成を検討し、(-)-(R)-コルジアクロメンの触媒的不斉全合成を達成出来た。特にプロアポルフィリンアルカロイド類はその興味深い生物活性、および特徴的な構造を有しているにも関わらず、光学活性体での合成の報告例は極めて少ないため、エナンチオマー間における生物活性評価や、構造活性相関研究およびケミカルバイオロジー研究へ展開する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

申請者は有機分子触媒を用いる高エナンチオ選択的な不斉4級および4置換炭素含有スピロ環構築法を見出し、それらを鍵反応として天然物あるいは強力な生物活性を有する化合物への合成に適応を行った。具体的には有機触媒を用いる不斉4級炭素含有スピロ環構築法を鍵とする、特異な構造をもつプロアポルフィンアルカロイドmisramineの全合成および、不斉4置換炭素含有スピロ環構築法を鍵とするクロマンあるいはクロマノン化合物の不斉全合成を検討した。その結果、全炭素不斉4級炭素構築を鍵とするmisramineのラセミ体での全合成に成功した。また、キラルな不斉4置換炭素含有スピロ環構築法を鍵とする(-)-(R)-コルジアクロメンの触媒的不斉全合成を達成することが出来た。

Strategy for Future Research Activity

次年度は合成計画に従い、misramineを当研究室で開発した不斉第4級炭素構築反応を用いることで不斉全合成へ展開する。これらはシンコナアルカロイド誘導体アミンを用いることで両エナンチオマーを作り分けることが可能であると考えている。また、misramineを合成した過程において出来る中間体より派生可能で、より複雑天然物であるプロポルフィリン-トリプタミンダイマー化合物の全合成を目指す。また、全炭素不斉四級炭素を触媒的に構築する新規方法論の開発にも着手する。

  • Research Products

    (13 results)

All 2017 2016

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Organocatalytic chemoselective monoacylation of 1,n-linear disulfonamides2017

    • Author(s)
      Keisuke Yoshida, Atushi Hirata, Hisashi Hashimoto, Ayumi Imayoshi, Yoshihiro Ueda, Takumi Furuta, Takeo Kawabata
    • Journal Title

      Tetrahedron Letters

      Volume: 58 Pages: 1030-1033

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2017.01.039

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Enantioselective OrganocatalyticConstruction of Spiroindane Derivatives by Intramolecular Friedel-Crafts-type 1,4-addition2016

    • Author(s)
      Keisuke Yoshida, Yukihiro Itatsu, Yuta Fujino, Hiroki Inoue, Ken-ichi Takao
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 55 Pages: 6734-6738

    • DOI

      10.1002/anie.201601683

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Organocatalytic regioselective Chlorosilylation of Oxiran derivatives: Mild and Effective Insertion of the Bulky Silyl Chloride by Using 4-Methoxy Pyridine N-oxide2016

    • Author(s)
      Keisuke Yoshida, Hina Suzuki, Hiroki Inoue, Kohei Matsui, Yuta Fujino, Yohei Kanoko, Yukihiro Itatsu, Ken-ichi Takao
    • Journal Title

      Advanced Synthesis & Catalysis

      Volume: 358 Pages: 1886-1891

    • DOI

      10.1002/adsc.201600209

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stereoselective Construction of All-Carbon Quaternary Stereocenters by Allylboration of Chiral Aldehydes synthesis of a fragment of (+)-vibsanin A2016

    • Author(s)
      Akihiro Sakama, Yoshiyasu Nishimura, Yuko Motohashi, Keisuke Yoshida, Ken-ichi Takao
    • Journal Title

      Tetrahedron

      Volume: 72 Pages: 5465-5471

    • DOI

      10.1016/j.tet.2016.07.030

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Kinetically Controlled α-Selective O-Glycosylation of Phenol Derivatives Using 2-Nitroglycals by a Bifunctional Chiral Thiourea Catalyst2016

    • Author(s)
      Keisuke Yoshida, Yohei Kanoko, Ken-ichi Takao
    • Journal Title

      Asian Journal of Organic Chemistry

      Volume: 5 Pages: 1230-1236

    • DOI

      10.1002/ajoc.201600307

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Obstacles and Solutions for Chemical Synthesis of Syndecan-3 (53-62) Glycopeptides with Two Heparan Sulfate Chains2016

    • Author(s)
      Weizhun Yang, Keisuke Yoshida, Bo Yang, Xuefei Huang
    • Journal Title

      Carbohydrate Research

      Volume: 435 Pages: 180-194

    • DOI

      10.1016/j.carres.2016.10.005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Homoserine as an Aspartic Acid Surrogate for Synthesisof Proteoglycan Glycopeptide Containing Aspartic Acid and Sulfated Glycan Chain2016

    • Author(s)
      Weizhun Yang, Sherif Ramadan, Bo Yang, Keisuke Yoshida, Xuefei Huang
    • Journal Title

      The Journal of Organic Chemistry

      Volume: 81 Pages: 12052-12059

    • DOI

      10.1021/acs.joc.6b02441

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 基質認識型触媒を用いる長鎖σ-対称トリアミン誘導体の遠隔位不斉非対称化2017

    • Author(s)
      平田篤志、吉田圭佑、上田善弘、古田 巧、川端猛夫
    • Organizer
      日本薬学会第137年会
    • Place of Presentation
      仙台、仙台国際センター・東北大学川内地区
    • Year and Date
      2017-03-24 – 2017-03-27
  • [Presentation] 鎖状1,n-ジスルホンアミドの鎖長識別モノアシル化2017

    • Author(s)
      橋本 悠、吉田圭佑、平田篤志、上田善弘、古田 巧、川端猛夫
    • Organizer
      日本薬学会第137年会
    • Place of Presentation
      仙台、仙台国際センター・東北大学川内地
    • Year and Date
      2017-03-24 – 2017-03-27
  • [Presentation] 基質認識型触媒を用いた σ-対称トリアミン誘導体の遠隔位不斉非対称化2016

    • Author(s)
      平田篤志、吉田圭佑、上田善弘、古田 巧、川端猛夫
    • Organizer
      第66回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • Place of Presentation
      大阪、大阪薬科大学
    • Year and Date
      2016-10-15
  • [Presentation] 触媒制御による位置選択的 vinylogous aza-Morita-Baylis-Hillman 反応2016

    • Author(s)
      権藤匠洋、百武龍一、吉田圭佑、上田善弘、川端猛夫
    • Organizer
      第66回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • Place of Presentation
      大阪、大阪薬科大学
    • Year and Date
      2016-10-15
  • [Presentation] 触媒制御型位置選択的 aza-Morita-Baylis-Hillman 反応2016

    • Author(s)
      権藤匠洋、百武龍一、吉田圭佑、上田善弘、川端猛夫
    • Organizer
      日本プロセス化学会 2016サマーシンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋、名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2016-07-28 – 2016-07-29
  • [Presentation] 4-メトキシピリジンN-オキシド触媒によるオキシラン誘導体の開環に伴う位置選択的クロロシリル化反応の開発2016

    • Author(s)
      吉田圭佑, 鈴木比捺, 井上泰希, 高尾賢一
    • Organizer
      第109回有機合成シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Year and Date
      2016-06-08 – 2016-06-09

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi