• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

酵素処理差別化を用いたDNA付加体のオミクス分析法の開発と非侵襲的分析への展開

Research Project

Project/Area Number 16K17924
Research InstitutionAichi Institute of Technology

Principal Investigator

村上 博哉  愛知工業大学, 工学部, 准教授 (40515128)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
KeywordsDNA付加体 / 網羅的 / LC-MS/MS / 高感度
Outline of Annual Research Achievements

本申請課題の目的は,低・非侵襲的試料に対応可能な網羅的なDNA付加体の定量分析手法を確立し,DNA付加体のリスクマーカー候補物質の探索およびガン研究の支援を可能にすることにある。平成28年度の研究実績としては,主に1, 網羅的なDNA付加体の定量分析のための分離系の確立,2, 前処理系の確立のための充填剤の開発,などに関して重点的に行った。以下にその概要について記載する。
1の分離系の検討としては,electrospray ionization (ESI)において,一般的に網羅的なDNA付加体の定量分析時に用いられる逆相分離系と比較して,高感度化が可能である親水性相互作用クロマトグラフィー(hydrophilic interaction chromatography,HILIC)分離を用い,網羅的なDNA付加体分析のための分離系の確立に関して検討を行った。ESI-MS検出の前段であるLC分離能の高性能化は,高精度な定量分析において,非常に重要な課題である。HILIC分離系を用いたDNA付加体の高分離系の確立を目指し,市販品として購入可能な数種類のHPLC用カラムと種々の溶離液組成等について検討をし, DNA付加体分析時の分離挙動の変化に関して検討を進めた。
2の固相抽出用の充填剤の開発に関しては,低・非侵襲試料などを想定した場合,前処理系の確立は必要不可欠である。それを可能にするためには,市販品の各種条件検討を進めることと並行して,DNA付加体分析に最適化された固相抽出用の充填剤の開発も必要であると考えた。そこでDNA付加体のような極性化合物へも適用することが可能な新規の逆相系固相抽出用充填剤の開発を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実績の概要に関するこれまでの進捗状況は,以下の通りである。
1の分離系の検討であるHILIC分離については,第一条件として,大過剰に存在する未損傷体と極微量成分であるDNA付加体との間の分離が必要不可欠である。そこで充填剤の官能基による分離挙動の違いや,種々の有機溶媒を任意の割合にて配合した溶離液を適用した時の分離挙動の変化について検討を進めた。その結果,いくつかの高分離能を達成することが可能な条件を見出すことにこれまで成功している。
2の前処理系の確立においては,逆相分離系の固相抽出用充填剤の中でも,現在、環境分析から生体試料分析においても汎用的に利用されているHydrophilic-Lipophilic Balance (HLB)型の充填剤の高機能化に関して検討を行った。HLB型は,疎水性部と親水性部からなり,極性化合物への適用が可能なものである。基本骨格となる疎水性部を形成する有機モノマーとしてdivinylbenzeneを適用し,各種親水性モノマーを含有した充填剤を網羅的に合成し,核酸化合物等の捕捉特性に関して検討を行った。その結果,これまでに核酸化合物のような極性化合物における捕捉特性を向上させることを可能にするモノマーの選定に成功している。また親水性部のモノマーの最適化に加え、親水性以外の副次的な相互作用機能を発現させることが可能なモノマーを選定し,それを添加したものを合成し,核酸化合物の捕捉特性を向上させることについても検討を行った。その結果,一般的なHLB型充填剤では捕捉が困難な化合物の捕捉の可能性を示唆する結果をこれまでに得ている。

Strategy for Future Research Activity

H28年度に得られた研究成果をもとに,さらなる高性能化に関して検討を進める。HILIC分離系に関しては,さらなる高分離性能を発揮できる各種条件の検討を行い,網羅的にDNA付加体を分離分析できる条件の検討を進める予定である。また前処理系に関しては,H28年度に開発した固相抽出用の新規HLB型のさらなる高性能化を進め,様々なDNA付加体を捕捉可能な前処理システムの構築を目指す。またこれら分離系及び前処理系の条件検討に加え,LC-MS及びCE-MSでの高感度化を達成するための分析系の包括的な条件の最適化を進める予定である。

Causes of Carryover

平成28年度は,4382円の未使用額が発生した。これは平成28年度末までに一定の研究成果が得られたため,無理をせずに次年度に繰り越したためである。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成29年度の物品購入費として使用する予定である。

  • Research Products

    (18 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (17 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 鉄鋼中リン定量法の高度化を指向した酸化処理の視覚情報収集とフローインジェクション吸光光度分析2016

    • Author(s)
      村上博哉, 神谷修平, 柘植政宏, 葛谷真美, 森田健太郎,酒井忠雄, 手嶋紀雄
    • Journal Title

      分析化学

      Volume: 65 Pages: 387-392

    • DOI

      10.2116/bunsekikagaku.65.387

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 親水性化合物へ適用可能な新規前処理用吸着剤開発に関する研究2017

    • Author(s)
      村上博哉,青柳拓哉,三木雄太, 井上嘉則, 手嶋紀雄
    • Organizer
      日本薬学会137年会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2017-03-25 – 2017-03-27
  • [Presentation] imultaneous injection effective mixing flow analysis (SIEMA) system for automatic pre-column derivatization HPLC fluorimetric determination of aldehydes and acetone2016

    • Author(s)
      Rika Ichisugi, Ketsarin Seebunruemg, Hiroya Murakami, Supalax Srijaranai, Umemura Tomonari, Sakai Tadao, Norio Teshima
    • Organizer
      The 13th Asian Conference of Analytical Sciences (ASIANALYSIS XIII)
    • Place of Presentation
      Chiang Mai, Thailand
    • Year and Date
      2016-12-08 – 2016-12-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Practical applications of flow-based systems to steel, urine and water analyses2016

    • Author(s)
      Norio Teshima, Hiroya Murakami, Tadao Sakai
    • Organizer
      The 13th Asian Conference of Analytical Sciences (ASIANALYSIS XIII)
    • Place of Presentation
      Chiang Mai, Thailand
    • Year and Date
      2016-12-08 – 2016-12-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 複素環および親水性化合物に特異性を示す新規前処理用吸着剤開発に関する網羅的研究2016

    • Author(s)
      青柳拓哉, 村上博哉, 三木雄太, 井上嘉則, 手嶋紀雄
    • Organizer
      第27回クロマトグラフィー科学会議
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学
    • Year and Date
      2016-11-16 – 2016-11-18
  • [Presentation] 鉄鋼中りん定量方法の視覚情報収集とFIA技術の応用2016

    • Author(s)
      加藤大貴, 神谷修平, 柘植政宏, 葛谷真美, 森田健太郎, 村上博哉, 手嶋紀雄
    • Organizer
      「分析中部・ゆめ21」若手交流会・第16回高山フォーラム
    • Place of Presentation
      高山市図書館
    • Year and Date
      2016-11-11 – 2016-11-12
  • [Presentation] “同時注入/迅速混合分析法を用いる尿中アルブミン,クレアチニン,ビリルビンの定量2016

    • Author(s)
      酒井忠雄, 手嶋紀雄, 村上博哉, 本水昌二, Kraingkrai Ponhong, Kate Grudpan, Nuanlaor Ratanawimarnwong, Duangjai Nacaprich
    • Organizer
      第53回フローインジェクション分析講演会
    • Place of Presentation
      同志社大学室町キャンパス
    • Year and Date
      2016-11-05 – 2016-11-05
  • [Presentation] 鉄鋼中りん試験方法の視覚情報収集とFIAの適用2016

    • Author(s)
      村上博哉,神谷修平,柘植政宏,葛谷真美,森田 健太郎,酒井忠雄,手嶋紀雄
    • Organizer
      第53回フローインジェクション分析講演会
    • Place of Presentation
      同志社大学室町キャンパス
    • Year and Date
      2016-11-05 – 2016-11-05
  • [Presentation] 水溶性発色試薬を用いる鉄(II,III)のSI-LOV法2016

    • Author(s)
      足立雅典, 植田梨紗子, 加藤祥悟, 村上博哉, 手嶋紀雄, 喜納兼勇, 酒井忠雄
    • Organizer
      第53回フローインジェクション分析講演会
    • Place of Presentation
      同志社大学室町キャンパス
    • Year and Date
      2016-11-05 – 2016-11-05
  • [Presentation] 小型バッチ分解/FIAによる全窒素の定量2016

    • Author(s)
      作田成久, 藤井亮甫, 大野慎介, 村上博哉, 酒井忠雄, 手嶋紀雄
    • Organizer
      第53回フローインジェクション分析講演会
    • Place of Presentation
      同志社大学室町キャンパス
    • Year and Date
      2016-11-05 – 2016-11-05
  • [Presentation] 新規疎水性吸着剤開発に関する研究2016

    • Author(s)
      青柳拓哉,村上博哉,井上嘉則,手嶋紀雄
    • Organizer
      第35回分析化学中部夏期セミナー
    • Place of Presentation
      リトリートたくら
    • Year and Date
      2016-09-03 – 2016-09-04
  • [Presentation] C-MSによる網羅的DNA付加体分析のための分離系の最適化2016

    • Author(s)
      荒木逸杜, 村上博哉, 石濱泰, 江坂幸宏, 手嶋紀雄
    • Organizer
      第35回分析化学中部夏期セミナー
    • Place of Presentation
      リトリートたくら
    • Year and Date
      2016-09-03 – 2016-09-04
  • [Presentation] DNA adductomicsを目指したLC-MSシステムの最適化2016

    • Author(s)
      村上博哉,荒木逸杜,堀場瑠璃,金子和弘,宇野文二
    • Organizer
      第29回バイオメデイィカル分析科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2016-09-02 – 2016-09-03
  • [Presentation] 高感度DNA付加体分析のための前処理手法の開発2016

    • Author(s)
      村上博哉
    • Organizer
      第76回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      岐阜薬科大学
    • Year and Date
      2016-05-28 – 2016-05-29
    • Invited
  • [Presentation] アルデヒド類とアセトンのシーマ法によるオンライン誘導体化/HPLC2016

    • Author(s)
      一杉理香, 村上博哉, Ketsarin Seebunrueng, Supalax Srijaranai, 梅村知也, 手嶋紀雄, 酒井忠雄
    • Organizer
      第76回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      岐阜薬科大学
    • Year and Date
      2016-05-28 – 2016-05-29
  • [Presentation] SIラボオンバルブ法による鉄の価数別分析2016

    • Author(s)
      足立雅典, 植田梨紗子, 加藤祥悟, 村上博哉, 手嶋紀雄, 酒井忠雄, 喜納兼勇
    • Organizer
      第76回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      岐阜薬科大学
    • Year and Date
      2016-05-28 – 2016-05-29
  • [Presentation] LC-ESI-MSによるDNA付加体分析のためのイオン化効率改善に関する研究2016

    • Author(s)
      荒木逸杜, 村上博哉, 堀場瑠璃, 宇野文二, 石濱泰, 江坂幸宏, 手嶋 紀雄
    • Organizer
      第76回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      岐阜薬科大学
    • Year and Date
      2016-05-28 – 2016-05-29
  • [Presentation] 全窒素測定のための小型バッチ分解/FIA2016

    • Author(s)
      作田成久, 藤井亮甫, 大野慎介, 村上博哉, 手嶋紀雄, 酒井忠雄,
    • Organizer
      第76回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      岐阜薬科大学
    • Year and Date
      2016-05-28 – 2016-05-29

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi