2017 Fiscal Year Research-status Report
酵素処理差別化を用いたDNA付加体のオミクス分析法の開発と非侵襲的分析への展開
Project/Area Number |
16K17924
|
Research Institution | Aichi Institute of Technology |
Principal Investigator |
村上 博哉 愛知工業大学, 工学部, 准教授 (40515128)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | DNA付加体 / 網羅的 / HILIC / 前処理 |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度より進めている本申請課題の目的は,DNA adductomicsのための高感度定量分析手法を確立し,低および非侵襲な試料中のDNA付加体量を計測・評価することによって,リスクマーカー候補物質の探索およびガン研究の支援を可能にすることである。本年度 (H29)は,以下の研究内容に関して主に検討を行った。 1) DNA adductomicsのためのHILIC分離系の確立 昨年度から継続的に進めているDNA adductomicsへのHILIC分離の適用を目指し,カラム種および溶離液組成に関して,より詳細な検討を進めた。その結果,溶離液に用いる水組成の一部を有機溶媒へと変更することで,2’-deoxynucleoside (dN)種によって分離挙動が変化することを見出した。さらに本条件の利用は,有機溶媒組成をより高濃度な溶離液条件下で分離を達成することが可能であるため,HILIC-ESI-MS/MSでのDNA付加体分離にとって非常に有用な知見を得た。 2) 前処理のための固相抽出用吸着分離剤の開発 DNA付加体分析で必要不可欠な未損傷体とDNA付加体の分離を達成するための新規の固相抽出用の吸着分離剤の開発を目指し,検討を進めた。その結果,Hydrophilic-Lipophilic balance (HLB)型の吸着分離剤に関して,ジビニルベンゼンを母骨格とし,親水性モノマーとしてメタクリレート系モノマーを3種類選定し,配分量などについて最適化を行った。その結果,核酸関連化合物の捕捉特性において,市販品と同等以上の性能を有する吸着分離剤の開発に成功している。またその他にも,より高精度にて分離可能な前処理用の吸着分離剤の開発を目指し,その基礎検討についても進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
近年注目を集めているDNA addcutomicsの定量手法の確立を目指し,前処理技術の高性能化,およびHILIC分離系の高性能化に関して,一定の成果を得ている。特に前処理技術に関しては,市販品では限界があった高極性な核酸関連化合物の高度な捕捉特性を持つ吸着分離剤の開発を達成しており,従来法では達成困難なDNA付加体分析用の前処理技術の確立が可能になると思われる。またその他にも,研究実績の概要には記していないが,酵素処理に関しても,酵素反応などの最適化を共同研究者と共に行い,一定の成果を得ており,全体としておおむね順調に研究は進んでいると判断される。。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究では,DNA adductomics解析を行うための高感度な計測手法の確立を目指し,検討を進めてきている。最終年度となるH30年度は,低および非侵襲試料への適用を目指し,前処理技術のさらなる最適化を達成するために,固相抽出の処理手法および吸着分離剤自身のさらなる最適化などを進め,実試料分析への適用を目指す。さらに分離系などの高性能化,およびCEなどでのオンライン濃縮等を進め,さらなる高感度化を達成することにより,DNA付加体分析により得られる情報量を高めるとともに,採取試料量の低減化などについて並行して検討を進める予定である。
|
Causes of Carryover |
平成29年度については,19,054円の未使用額が発生した。これは平成29年度末までに一定の研究成果が得られたため、無理をせずに次年度に繰り越したためである。 使用計画としては,平成30年度の物品購入費として使用する予定である。
|
Research Products
(11 results)