• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

特殊な四重鎖構造の解析を可能とする新規化学修飾法の開発とその応用

Research Project

Project/Area Number 16K17938
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

石塚 匠  宮崎大学, 医学部, 助教 (50700085)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords核酸 / ヒトテロメアRNA / 四重鎖構造 / 化学修飾 / 19F-NMR / フッ素
Outline of Annual Research Achievements

テロメアDNAから転写され生成するテロメアRNAの存在が明らかとなって以来、その構造や生体機能の解明に関する研究が盛んになされている。これまで、テロメアRNAとテロメアDNAの分子間の特殊な四重鎖構造の形成やテロメアRNA四重鎖構造の二量体の形成に関してin vitroにおいて知見はあるが、細胞内での構造やその構造特性、またはどのようなタンパク質と相互作用するかはそれを解析する技術がないために全く不明であった。そこで本研究では、テロメアRNAで構成される上述した特殊な四重鎖構造の機能解析を可能とするフッ素基を応用した化学修飾法を開発することを目的とした。本年度は設計したフッ素基修飾の合成について検討し、テロメアRNAで構成される特殊な四重鎖構造を細胞内で解析する化学修飾法の開発に成功した。その詳細は、修飾するフッ素基として、シングルピークかつ高感度な検出が期待される等価なフッ素原子を6つ有する3,5-ビス(トリフルオロメチル)ベンジル基を選択し、修飾する位置を5’末端部位、四重鎖構造のループ部位のウラシルの5位、またはウリジンの2’水酸基の3カ所として合成および解析を行った。その結果、フッ素基を5’末端修飾とする場合が最も高感度かつ高精度な化学修飾法であることを見出した。本手法を用いて、細胞環境下では特殊な四重鎖構造にどのような影響を及ぼすかをIn-cell 19F-NMRにより検討した結果、四重鎖構造の二量体の形成が優先して起こることが明らかとなった。また同時に特殊な四重鎖構造の構造特性の解析を行い、熱安定性に関する新たな知見を得た。さらに本手法による標的四重鎖構造と相互作用する小分子やタンパク質の検出にも成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今回新たに開発したフッ素基を応用した化学修飾法により、細胞内におけるテロメアRNA四重鎖構造の解析を実現し、現時点で査読付き投稿論文に受理されているためである。

Strategy for Future Research Activity

現在まで、開発に成功したフッ素基を応用した化学修飾法を応用し、テロメアRNAとテロメアDNAの分子間の特殊な四重鎖構造の解析に展開する。この解析は、従来の手法では解析が不可能であり、本手法は強力な解析ツールとなることを実証する。解析された知見に基づき、細胞内においてテロメアRNAとテロメアDNAの関連性およびテロメアRNA高次構造による染色体の安定化への寄与について明らかにする。

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Characterization of human telomere RNA G-quadruplex structures in vitro and in living cells using 19F NMR spectroscopy2017

    • Author(s)
      Hong-Liang Bao, Takumi Ishizuka, Takashi Sakamoto, Kenzo Fujimoto, Tamayo Uechi, Naoya Kenmochi, Yan Xu
    • Journal Title

      Nucleic Acids Research

      Volume: 45 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1093/nar/gkx109

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Unusual Topological RNA Architecture with an Eight-Stranded Helical Fragment Containing A-, G-, and U-Tetrads2017

    • Author(s)
      Chao-Da Xiao, Takumi Ishizuka, Xiao-Qing Zhu, Yue Li, Hiroshi Sugiyama,Yan Xu
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society

      Volume: 139 Pages: 2565-2568

    • DOI

      10.1021/jacs.6b12274

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Fluorescence imaging of chromosomal DNA using click chemistry2016

    • Author(s)
      Takumi Ishizuka, Hong Shan Liu, Kenichiro Ito, Yan Xu
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 6 Pages: 33217

    • DOI

      10.1038/srep33217

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Click Chemistry Takes a Snapshot of DNA-RNA Hybrid G-Quadruplex in Living Cells2016

    • Author(s)
      Takumi Ishizuka, Yan Xu
    • Journal Title

      Journal of Nature and Science

      Volume: 2 Pages: e237

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Development of New Chemical Modification Method for Analysis of Unique G-Quadruplex Structures2017

    • Author(s)
      Takumi Ishizuka, Hong-Liang Bao, Yan Xu
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学
    • Year and Date
      2017-03-16
  • [Presentation] Conformationally Restricted Guanosine Analogues Induce Topological Change in Human Telomeric DNA G-Quadruplexes2016

    • Author(s)
      Takumi Ishizuka, Yan Xu
    • Organizer
      The 43th International Symposium on Nucleic Acid Chemistry
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2016-09-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 修飾グアノシン誘導体により形成する核酸高次構造2016

    • Author(s)
      石塚 匠, 徐 岩
    • Organizer
      第10回バイオ関連化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      石川県立音楽堂
    • Year and Date
      2016-09-07
  • [Presentation] 光架橋反応を用いたヒトテロメアRNA四重鎖とhnRNPA1の相互作用解析2016

    • Author(s)
      石塚 匠, 徐 岩
    • Organizer
      第38回日本光医学・光生物学会
    • Place of Presentation
      京都リサーチパーク
    • Year and Date
      2016-07-22

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi