• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

金属空気電池に適用できる高性能な触媒材料の合成と触媒活性支配因子の探索

Research Project

Project/Area Number 16K17965
Research InstitutionKitami Institute of Technology

Principal Investigator

平井 慈人  北見工業大学, 工学部, 助教 (80756669)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords酸素発生触媒 / 酸素還元触媒
Outline of Annual Research Achievements

酸素還元・発生反応に高活性な触媒材料の合成と粒径制御によって、金属空気電池への適用を視野に入れた触媒材料の高性能化を行った。まず、本研究のメインテーマであるMn3+をベースとした酸素発生触媒・酸素還元触媒の合成を行い、その電気化学特性をRRDE(回転リングディスク電極)測定装置によって評価した。具体的には、液相合成と固相合成を組み合わせることによって、Mn2-xCoxO3のナノ粒子を得た。Mn2-xCoxO3合成の狙いは、Mn2O3が元来Mn3O4を凌駕する酸素還元活性を有しているのに対し、(代表的な活性サイトである)Mnに比べて酸素還元活性が低いとされるCoで化学置換したときに活性が減衰するのかを調査するためである。Mn2-xCoxO3の触媒活性を測定した結果、その酸素還元活性は減衰することなく、Coの置換量が増えるにつれて活性が飛躍的に向上した。特に平均電子数は、ほぼ4に収束し、過酸化水素が発生する2電子反応を無視できるレベルまで減少させることができたと言える。Mn3-xCoxO4を用いた以前の研究によって酸素発生反応ではMn3+O6八面体のヤーンテラー歪みの抑制によって、触媒活性が向上することが明らかになっていたが、今回の研究成果により酸素還元反応についても、ヤーンテラー歪みが抑制されると活性が向上することが示唆された。これは、遷移金属イオンのeg 電子数が1付近の時、遷移金属酸化物は酸素還元・発生反応において最大の触媒活性を示すという原則が支配的でないことを意味する。そこで、”Mn3+をベース”という括りをはずして、eg 電子数が0の材料についても触媒探索を行ったところ、Mn3+、Ni3+, Co3+をベースとしたものよりも酸素発生活性の高い物質群が得られた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初の計画では遷移金属イオンのeg 電子数が1付近の時、遷移金属酸化物は酸素還元・発生反応において最大の触媒活性を示すという原則をベースに研究を行っていたが、eg 電子数が0の物質群においてMn3+、Ni3+, Co3+をベースとしたものよりも高い酸素発生活性が得られたため、eg 電子数が0の系においても八面体の歪みを抑制するなどの工夫を行うことで触媒活性を更に向上させることができると考えられる。これは、触媒探索の幅を広げるものであり、今後さらなる成果が期待できる。

Strategy for Future Research Activity

遷移金属イオンのeg 電子数を0から2まで自由に変化させた上で、化学置換によって八面体の歪みを変化させたり、結晶構造を圧力によって相転移させたりすることで酸素発生活性・酸素還元活性の更なる向上を目指す。そして、触媒活性の比較によって高活性な触媒の支配因子の決定を行う。合成方法には、本年度と同様に、ゾル-ゲル法ならびに高圧合成法を適用する。

Causes of Carryover

本年度の研究の過程で、当初計画していたよりも研究成果が得られたため、触媒活性の出た特定の物質群に関する研究に特化した。そのため、電気化学測定装置は次年度の購入を予定している。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度に電気化学測定装置を購入予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016

All Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Presentation] マンガン酸化物における酸素発生活性の支配因子2017

    • Author(s)
      平井 慈人、八木 俊介、大野 智也、松田 剛
    • Organizer
      資源・素材学会 平成29年度春季大会
    • Place of Presentation
      千葉工業大学(千葉県・習志野市)
    • Year and Date
      2017-03-27 – 2017-03-29
  • [Presentation] The New Finding of the OER Activity Descriptor2016

    • Author(s)
      平井 慈人、八木 俊介、大野 智也、松田 剛
    • Organizer
      MRS-Korea, and Materials Science Society of Japan
    • Place of Presentation
      慶州(韓国)
    • Year and Date
      2016-11-15 – 2016-11-18
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 構造制御による酸素発生・還元活性の支配因子の探索2016

    • Author(s)
      平井 慈人、八木 俊介、藤岡 正弥、大野 智也、松田 剛
    • Organizer
      日本セラミックス協会 東北北海道支部 第24回北海道地区セミナー
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2016-10-28 – 2016-10-28
    • Invited
  • [Presentation] 高圧合成法がもたらす酸素発生触媒の新展開2016

    • Author(s)
      平井 慈人、八木 俊介、陳 威廷、大野 智也、鈴木 久男、松田 剛
    • Organizer
      日本高圧力学会 高圧討論会 2016
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城県・つくば市)
    • Year and Date
      2016-10-26 – 2016-10-29
  • [Presentation] Enhancement of the Oxygen Evolution and the Oxygen Reduction Reactions in Mn3+ based Electrocatalysts2016

    • Author(s)
      平井 慈人、八木 俊介、藤岡 正弥、大野 智也、松田 剛
    • Organizer
      The Electrochemical Society, PRIME 2016
    • Place of Presentation
      ホノルル(アメリカ合衆国)
    • Year and Date
      2016-10-02 – 2016-10-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] マンガン酸化物におけるOER・ORR活性の探索2016

    • Author(s)
      平井 慈人、大野 智也、松田 剛、八木 俊介
    • Organizer
      粉体工学会 第54回粉体に関する討論会
    • Place of Presentation
      登別グランドホテル(北海道・登別市)
    • Year and Date
      2016-09-12 – 2016-09-14
  • [Presentation] マンガン酸化物における酸素還元活性支配因子の探索2016

    • Author(s)
      平井慈人、大野智也、松田剛、八木俊介、陳威廷
    • Organizer
      日本セラミックス協会 第29回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      広島大学(広島県・東広島市)
    • Year and Date
      2016-09-07 – 2016-09-09
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 酸素発生反応触媒、酸素発生反応電極及び酸素発生反応方法2017

    • Inventor(s)
      平井 慈人  大野 智也  松田 剛   八木 俊介
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人 北見工業大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2017-014257
    • Filing Date
      2017-01-30

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi