• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

電場誘起型モット転移を用いた純電子的抵抗変化メモリの創製

Research Project

Project/Area Number 16K18073
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

福地 厚  北海道大学, 情報科学研究科, 助教 (00748890)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords抵抗変化メモリ / 金属絶縁体転移 / ルテニウム酸化物 / 強相関電子系
Outline of Annual Research Achievements

強相関電子系物質における電場誘起型の金属絶縁体転移現象を不揮発メモリ素子へと応用する事を目標に研究を行っている。金属酸化物材料を用いた抵抗変化メモリは近年、次世代の不揮発メモリ素子として大きな注目を集めている。一方で既存の抵抗変化メモリにおいては、材料内の欠陥移動によって素子の電気抵抗を変化させ、その電気抵抗変化を基にデータ記憶を行うために、メモリ素子としての信頼性と安定性に関して原理的な弱点を持つ事が指摘されてきた。本研究ではこの問題の解決方策として強相関電子系物質における金属絶縁体転移現象に着目し、材料の電子相転移を用いて素子の電気抵抗を変化させる、純電子的な動作機構を持つ不揮発メモリ素子の開発を試みている。
電場誘起型の金属絶縁体転移は約5年前に発現が見出された現象であり、これまでにカルコゲン化物を中心とした数種類の物質のバルク単結晶において発生が観測されている。本研究ではメモリ素子の作製へと向けて、電場誘起型の金属絶縁体転移を示しうる複数の物質に対してエピタキシャル薄膜の試作を行っており、その結果、電場誘起型の金属絶縁体転移物質の中でも層状ペロブスカイト酸化物であるCa2RuO4においては良質なエピタキシャル薄膜が作製可能である事が明らかとなった。また本年度には酸化物薄膜の代表的な製膜法であるパルスレーザー堆積法の他に、Ca2RuO4薄膜中でのRu欠損の発生を抑制する事が期待できる、常圧製膜法である固相エピタキシャル成長法による製膜を検討した。その結果、固相エピタキシャル成長法ではパルスレーザー堆積法と比べて結晶性・表面平坦性共に高い薄膜が作製可能である事が明らかとなり、固相エピタキシャル成長法により作製した薄膜においては、Ca2RuO4中の金属相ドメインのエピタキシャル歪による安定化を観測する事が出来た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度には新たに固相エピタキシャル成長法によるCa2RuO4薄膜の作製を検討した結果、作製した薄膜においてCa2RuO4薄膜では従来報告の無かった金属的な伝導特性の発現が観測された。この事から本年度には固相エピタキシャル成長法によるCa2RuO4エピタキシャル膜の基礎物性評価を重点的に行い、観測された新規な電子状態に対する理解を深めたとともに、モット転移型抵抗変化メモリ素子の開発に向けても重要な知見を得る事が出来た。基礎物性の評価実験を進展させる必要が生じたため、具体的なデバイス作製はやや進行が遅れた状態にあるが、物性評価の点では当初予測を上回る有用な結果が得られた事から、全体的評価としては概ね順調な進捗が得られたものと考えている。固相エピタキシャル成長法により作製したCa2RuO4薄膜では、従来に報告が無かった高い結晶性と平坦性を持ったエピタキシャル成長が実現されており、来年度以降のデバイス作製実験に向けても非常に適した試料を作製する事が出来ている。

Strategy for Future Research Activity

固相エピタキシャル成長法により作製したCa2RuO4薄膜を用いて、リソグラフィー加工によるチャネル型デバイスの作製を行い、Ca2RuO4の電気抵抗の電圧・電流応答に関する詳細な評価を行う。電場誘起型の金属絶縁体転移に対して試料の微細構造が及ぼす影響を評価するとともに、不揮発メモリとしての動作可能性を明らかにさせる予定である。同時に固相エピタキシャル成長法により作製したCa2RuO4薄膜に対する透過型電子顕微鏡観察も進行し、金属相・絶縁体相のドメイン構造の観察を通じてエピタキシャル応力がCa2RuO4薄膜の金属絶縁体転移に及ぼす影響を評価する。またCa2RuO4薄膜の基礎物性の理解に向けた、固相エピタキシャル成長法による製膜実験と伝導特性・磁化特性の評価実験も継続させる。

Causes of Carryover

消耗品等は前年度に購入した物品で賄う事が出来たため、少額の次年度使用額が発生した。来年度の消耗品等の購入に充てる予定である。

  • Research Products

    (28 results)

All 2018 2017

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (22 results) (of which Int'l Joint Research: 10 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Smooth Interfacial Scavenging for Resistive Switching Oxide via the Formation of Highly Uniform Layers of Amorphous TaOx2018

    • Author(s)
      Tsurumaki-Fukuchi Atsushi、Nakagawa Ryosuke、Arita Masashi、Takahashi Yasuo
    • Journal Title

      ACS Applied Materials & Interfaces

      Volume: 10 Pages: 5609~5617

    • DOI

      10.1021/acsami.7b15384

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] EELS Analysis of Oxygen Scavenging Effect in a Resistive Switching Structure of Pt/Ta/SrTiO3/Pt2018

    • Author(s)
      Tsurumaki-Fukuchi Atsushi、Nakagawa Ryosuke、Arita Masashi、Takahashi Yasuo
    • Journal Title

      MRS Advances

      Volume: - Pages: 1~6

    • DOI

      10.1557/adv.2018.12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electrical Characteristics of Single-Electron Transistor Made of Fe-MgF2 Single-Layer Granular Thin Films2018

    • Author(s)
      Asai Yuki、Honjo Shusaku 、Gyakushi Takayuki、Tsurumaki-Fukuchi Atsushi、Arita Masashi、Takahashi Yasuo
    • Journal Title

      IEICE Technical Report

      Volume: 117 Pages: 1~6

  • [Journal Article] In-situElectron Microscopy of Cu Movement in MoOx/Al2O3Bilayer CBRAM during Cyclic Switching2017

    • Author(s)
      Ishikawa Ryusuke、Hirata Shuichiro、Tsurumaki-Fukuchi Atsushi、Arita Masashi、Takahashi Yasuo、Kudo Masaki、Matsumura Syo
    • Journal Title

      ECS Transactions

      Volume: 80 Pages: 903~910

    • DOI

      10.1149/08010.0903ecst

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Observation of Conductive Filament in CBRAM at Switching Moment2017

    • Author(s)
      Muto Satoshi、Yonesaka Ryota、Tsurumaki-Fukuchi Atsushi、Arita Masashi、Takahashi Yasuo
    • Journal Title

      ECS Transactions

      Volume: 80 Pages: 895~902

    • DOI

      10.1149/08010.0895ecst

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] (Invited) Evaluation of Coupled Triple Quantum Dots with Compact Device Structure2017

    • Author(s)
      Takahashi Yasuo、Uchida Takafumi、Tsurumaki-Fukuchi Atsushi、Arita Masashi、Fujiwara Akira
    • Journal Title

      ECS Transactions

      Volume: 80 Pages: 173~180

    • DOI

      10.1149/08004.0173ecst

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 固相エピタキシャル成長法による常圧成長Ca2RuO4薄膜の伝導特性2018

    • Author(s)
      安田 将太、福地 厚、有田 正志、高橋 庸夫
    • Organizer
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] CBRAMの動作不安定性に関するTEMその場観察2018

    • Author(s)
      武藤 恵、酒井 慎弥、福地 厚、有田 正志、高橋 庸夫
    • Organizer
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 酸素欠陥を導入したTa2O5-δ抵抗変化型多値メモリ特性の検討2018

    • Author(s)
      李 遠霖、勝村 玲音、Mika Gronroos、福地 厚、有田 正志、高橋 庸夫、安藤 秀幸、森江 隆
    • Organizer
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 単層Fe-MgF2グラニュラー薄膜を用いた単電子トランジスタの電気特性2018

    • Author(s)
      浅井 佑基、本庄 周作、瘧師 貴幸、福地 厚、有田 正志、高橋 庸夫
    • Organizer
      電子情報通信学会電子デバイス研究会
  • [Presentation] 固相エピタキシャル成長法による金属性Ca2RuO4薄膜の作製2018

    • Author(s)
      安田 将太、福地 厚、有田 正志、高橋 庸夫
    • Organizer
      第53回応用物理学会北海道支部学術講演会
  • [Presentation] 反応性スパッタ法により作製したTiOx系ReRAMの多値特性2018

    • Author(s)
      福本 泰士、福地 厚、有田 正志、高橋 庸夫
    • Organizer
      第53回応用物理学会北海道支部学術講演会
  • [Presentation] ナノギャップ型抵抗変化メモリにおけるギャップ間金属移動の動的観察2017

    • Author(s)
      武藤 恵、酒井 慎弥、福地 厚、有田 正志、高橋 庸夫
    • Organizer
      平成29年度日本顕微鏡学会北海道支部学術講演会
  • [Presentation] Investigations on Oxygen Scavenging Effect at Metal/Oxide Interfaces for Reliable Memory Applications2017

    • Author(s)
      R. Nakagawa, A. Tsurumaki-Fukuchi, M. Arita, and Y. Takahashi
    • Organizer
      2017 MRS Fall Meeting & Exhibit
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ReRAM Switching in Planar-Type Structures of Ag/WOx/Pt Studied by in-Situ TEM2017

    • Author(s)
      S. Sakai, S. Muto, A. Tsurumaki-Fukuchi, M. Arita, and Y. Takahashi
    • Organizer
      the 29th Internat. Microprocesses and Nanotechno. Conf. (MNC 2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Single Electron Transistor Characteristics of Fe-MgF2 Single-Layer Granular Films2017

    • Author(s)
      Y. Asai, S. Honjo, A. Tsurumaki-Fukuchi, M. Arita, and Y. Takahashi
    • Organizer
      the 29th Internat. Microprocesses and Nanotechno. Conf. (MNC 2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Realization of Analog Memory Using Ta2O5 Based ReRAM for the Application of Neural Network2017

    • Author(s)
      Y. Li, R. Katsumura, M. K. Gronroos, A. Tsurumaki-Fukuchi, M. Arita, H. Andoh, and T. Morie
    • Organizer
      the 14th International Conference on Flow Dynamics (ICFD2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] In-Situ Electron Microscopy of Cu Movement in MoOx/Al2O3 Bilayer CBRAM during Cyclic Switching Process2017

    • Author(s)
      R. Ishikawa, S. Hirata, A. Tsurumaki-Fukuchi, M. Arita, Y. Takahashi, M. Kudo, and S. Matsumura
    • Organizer
      the 232nd ECS Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Observation of Conductive Filament in CBRAM at Switching Moment2017

    • Author(s)
      S. Muto, R. Yonesaka, A. Tsurumaki-Fukuchi, M. Arita, and Y. Takahashi
    • Organizer
      the 232nd ECS Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Evaluation of Coupled Triple Quantum Dots with Compact Device Structure2017

    • Author(s)
      Y. Takahashi, T. Uchida, A. Tsurumaki-Fukuchi, M. Arita, and A. Fujiwara
    • Organizer
      the 232nd ECS Meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] In-situ Observation of Cu Residuals in Resistance Switching Failure of MoOx/Al2O3 CBRAM2017

    • Author(s)
      M. Arita, R. Ishikawa, S. Hirata, A. Turumaki-Fukuchi, and Y. Takahashi
    • Organizer
      2017 Internat. Conf. Sol. Stat. Dev. Mater. (SSDM 2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fe-MgF2グラニュラー膜における単電子トランジスタ特性の評価2017

    • Author(s)
      浅井 佑基、本庄 周作、福地 厚、有田 正志、高橋 庸夫
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] ナノスケールReRAM/CBRAMデバイスのIn-situ TEM解析2017

    • Author(s)
      高橋 庸夫、福地 厚、有田 正志
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] Ag/WOx/Pt平面型抵抗変化メモリのTEMその場観察2017

    • Author(s)
      酒井 慎弥、武藤 恵、福地 厚、有田 正志、高橋 庸夫
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 金属/酸化物接合における界面金属層による酸素欠陥生成効果の評価2017

    • Author(s)
      中川 良祐、福地 厚、有田 正志、高橋 庸夫
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] RRAM Device Operation Investigated using In-situ TEM2017

    • Author(s)
      M. Arita, A. Tsurumaki-Fukuchi, and Y. Takahashi
    • Organizer
      Non-Volatile Memory Technology Symposium 2017 (NVMTS2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Evaluation of Multilevel Memory Capability of ReRAM Using Ta2O52017

    • Author(s)
      Y. Li, R. Katsumura, M. K. Grönroos, A. Tsurumaki‐Fukuchi, M. Arita, H. Ando, T. Morie, and Y. Takahashi
    • Organizer
      Silicon Nanoelectronics Workshop 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] In-situ TEM法によるMoOx/Al2O3 抵抗変化メモリのデバイス劣化観察2017

    • Author(s)
      石川 竜介、平田 周一郎、福地 厚、 有田 正志、高橋 庸夫
    • Organizer
      第73回日本顕微鏡学会学術講演会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi