• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Development of method for generation of a pure spin current in germanium with ferromagnetic insulators

Research Project

Project/Area Number 16K18080
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

笠原 健司  福岡大学, 理学部, 助教 (00706864)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywordsスピントロニクス / スピン波
Outline of Annual Research Achievements

次世代スピンデバイスの創製には、ゲルマニウム(Ge)などの半導体材料中において高効率な純スピン流の生成が不可欠である。しかしながら、従来の強磁性体金属を用いた純スピン流の生成方法では、強磁性金属の低いスピン抵抗に起因するインピーダンスミスマッチによる純スピン流の逆流を抑制できないため、報告されている純スピン流の生成・検出効率は非常に低い値に留まっていた。そこで、研究代表者は、スピン抵抗が半導体材料よりも十分に高い強磁性絶縁体中のスピン波(磁気モーメントの歳差運動により形成される波動)を用いたGe中への高効率純スピン流生成技術の開発を着想した。
初年度は、強磁性絶縁体材料であるイットリウム鉄ガーネット(YIG)の高品質な微細パターンを得ることができずに、純スピン流の検出に至らなかった。最終年度は、まず、有機金属分解法(MOD)法を用いたYIG微細パターンの高品質化に取り組んだ。YIGは、ドライエッチングが難しく、微細加工の際、薄膜にダメージが入りやすいという欠点がある。そこで研究代表者は、ドライエッチングプロセスを必要としない微細加工技術として、電子線照射(EB-)MOD法に注目した。この手法は基板に塗布したMOD前駆体薄膜が電子線に対して感度を持つことを利用した手法であり、強誘電体や酸化物超伝導体などで多数の報告がある。研究代表者はこの手法をYIG用のMOD溶液に応用することで、ドライエッチングを用いることなく、高品質なYIG微細パターンをガドリニウムガリウムガーネット基板上に作製することに成功した。[K. Kasahara and T. Manago, Jpn. J. Appl. Phys. 56, 110303 (2017).] 今後は、この高品質なYIG微細パターンを用いることで、Geなどの非磁性材料中への高効率なスピン注入が期待できる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Preparation of epitaxial yttrium-iron garnet micropatterns using metal-organic decomposition with electron-beam irradiation2017

    • Author(s)
      Kenji Kasahara and Takashi Manago
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 56 Pages: 110303-1 - 4

    • DOI

      https://doi.org/10.7567/JJAP.56.110303

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 電子線照射有機金属分解法によるBi置換YIG微細パターンの作製2018

    • Author(s)
      笠原 健司, 眞砂 卓史
    • Organizer
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 磁性体準周期グレーティング構造の作製とスピン波測定2018

    • Author(s)
      川崎 連, 中⼭ 和之, 冨⽥ 知志, 笠原 健司, 眞砂 卓史, 細⽷ 信好, 柳 久雄
    • Organizer
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 準周期グレーティングによる静磁表面波の局在化2018

    • Author(s)
      中山和之, 冨田知志, 川崎連, 笠原健司, 細糸信好, 柳久雄, 眞砂卓史
    • Organizer
      日本物理学会第73回年次大会
  • [Presentation] ホール素子による微小磁場計測の検討2017

    • Author(s)
      眞砂 卓史, 笠原 健司, 西村 和浩, 柴崎 一郎
    • Organizer
      第34回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
  • [Presentation] 電子線照射有機金属分解法によるYIG微細パターンの作製2017

    • Author(s)
      笠原 健司、香野 淳、眞砂 卓史
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] マイクロマグネティックシミュレーションによる静磁表面スピン波の非相反性の検討2017

    • Author(s)
      柴田 晃治、笠原 健司、中山 和之、眞砂 卓史
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] フィボナッチ格子を持つマグノニック結晶のスピン波特性2017

    • Author(s)
      中山 和之、冨田 知志、笠原 健司、諏訪 智巳、細糸 信好、柳 久雄、眞砂 卓史
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi