2017 Fiscal Year Research-status Report
高次可変リフティング構造を用いた高機能映像統合符号化
Project/Area Number |
16K18100
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
鈴木 大三 筑波大学, システム情報系, 助教 (30615498)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | リフティング / フレーム間予測 / 適応変換 / 高速変換 / 多次元変換 / 符号化標準規格 |
Outline of Annual Research Achievements |
2年目の平成29年度では,「新たな類似フレーム間予測」や「新たな差分信号適応変換」を実用化するための低演算かつ高効率な基盤技術となり得る手法を実現し,当該分野のトップジャーナルであるIEEE Transactions on Circuits and Systems for Video Technologyに投稿,採択された.具体的には主に以下の2点である. (1)低演算かつ高効率な多次元変換の実現 類似フレーム間予測や差分信号適応変換を行うために,高性能な信号解析は不可欠である.しかしそういった多次元信号解析を高性能に行う変換は演算量が増える傾向があり,あまり現実的であるとは言えない.そこで音響符号化標準規格MP3などに用いられる修正離散コサイン変換(MDCT)に注目し,そのMDCTおよびそれに関係する修正サイン変換(MDST)とを2次元信号へ応用する際の関係性を用い,また信号端での処理を周囲画素の平均値を用いることで存在しない方向成分を抑制し,その最小タイリング処理を考慮することにより,低演算かつ高効率に処理を行える多次元変換を実現した. (2)低演算かつ高効率な2次元リフティング構造の実現 回転行列の組み合わせによる2次元変換をより低演算かつ高効率で処理できるリフティング構造を新たに提案した.画像符号化標準規格JPEG XRに使用されている重複変換の実現にも応用可能であり,実際にJPEG XRに組み込み,その有用性(低演算かつ高効率で互換性も備えている)を示した.映像符号化においては高速かつ高性能な処理手法が重要であり,この構造も基盤技術として応用が期待される.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
「新たな類似フレーム間予測」「新たな差分信号適応変換」自体を実現するには至らなかった.しかし,初年度に計画したとおり,その目的達成のための低演算・高効率という観点からの多次元変換を導出することができた.また,新たな2次元リフティング構造を導出し,様々な変換の低演算化・高効率化をさらに進める算段ができた.これらにより,より複雑な類似フレーム間予測や差分信号適応変換の実用化が可能となる.
|
Strategy for Future Research Activity |
以下のような2点で研究を進める. (1)新たな類似フレーム間予測・差分信号適応変換のさらなる検討 平成28年度の離散X変換および平成29年度の多次元変換における基盤技術を元に,高機能映像への応用である「新たな類似フレーム間予測」「新たな差分適応変換」についてさらに検討する. (2)予測・変換のより効率的なリフティング構造実現 上記で導出された「新たな類似フレーム間予測」「新たな差分適応変換」についてのリフティング構造を考案し,さらなる低演算化・高効率化を図る.
|
Causes of Carryover |
別の経費で旅費を使用できたため次年度使用額が生じた。投稿論文の英文校正や掲載代に充てる予定である。
|
Research Products
(10 results)