2017 Fiscal Year Research-status Report
乾期バングラデシュにおける太陽熱淡水化装置による飲み水対策
Project/Area Number |
16K18155
|
Research Institution | University of Fukui |
Principal Investigator |
寺崎 寛章 福井大学, 学術研究院工学系部門, 助教 (40608113)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 太陽熱淡水化 / バングラデシュ / 僻地 / 造水量 / 飲料水 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究で対象とするバングラデシュでは、衛生的な水を手に入れることは非常に難しく、特に乾期の飲料水の確保は不可欠である。この状況を打破するため、本研究では太陽熱淡水化装置を学術面と実用面の両面から検討を行っている。平成29年度には①対象となるバングラデシュパイガサ地域の漁村部に適した三角型太陽熱淡水化装置(TrSS)の設計および試作機の開発、②TrSSの水コストの算出、③対象となる村でのTrSSの導入および造水量調査、をそれぞれ行った。 ①に関して、現地での普及可能性を考えて、極力現地にて入手可能な部材を用いてTrSSの設計を行った。なお、本研究のコンセプト通り、軽量で、安価、女性や子供でも持ち運びができることを念頭に、基本設計を完了した。さらに、その設計を基に日本側で試作機を製作するとともに、現地のNGOの協力を得て、バングラデシュのクルナにおいても同様に試作した。 次に、製作に関わる人件費、輸送費などを除外してTrSSの水コストを試算した。その結果、カバーとなるPOフィルムを10年間使用すると想定した場合,水コストは漁村部の市場水コストを下回り,現地での普及の可能性があることが分かった.これより、TrSSを導入する乾期は勿論,使用していない雨期の適切な保管や維持管理がPOフィルムの使用年数の増加,すなわち水コストの削減に重要であることが分かった。 最後に、対象となる村にてTrSSを実際に導入して、造水量を調査した。その結果、3月中旬からの2週間で1基当たり250-500ml程度の造水量が確認できた。また井戸水(鉄分や塩分が多い)に比べて、TrSSの水(蒸留水)の脱塩効果なども確認できた。さらに、住民に使用後のアンケートをとった結果、「sweetで美味しい」などの意見を得ており、概ね好評であった。今後は造水量のために改良する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初予定していたバングラデシュでは、平成28年(2016年)7月のダッカ邦人テロが起こったため、本学において一定期間の渡航禁止措置が行われた。その結果、現地にて研究が実施できなかった期間が生じたため、研究計画に大幅な変更が生じた。しかしながら、現在はその遅れを取り戻すべく、計画(渡航時期や経費の使用項目など)を見直し、円滑に研究が進むように尽力している。
|
Strategy for Future Research Activity |
テロ等々の影響により、研究中断時期を挟んでバングラデシュへの渡航および現地での活動を再開した。3年目には試作機の設計および現地導入を行い、その結果を踏まえて、①造水量の向上、②試作機の改良を中心に研究を行う予定である。同時に、得られた研究成果を少しでも社会に還元するため、論文の公表に努める。なお、現地にて予期せぬトラブルが生じた場合には、トラブル解消に向けて現地にて渡航人員や渡航回数を増やすなどの対策を講じて、円滑に研究を進める。
|
Causes of Carryover |
平成28年(2016年)7月のダッカ邦人テロが起こったため、本学において渡航禁止措置が行われ、また研究の中止が検討されたため、使用額に変更が生じた。そのため、まず本研究は渡航禁止期間を考慮して、1年間研究を延長する予定である。また研究を円滑に進めるため、また安全を確保するため、研究責任者のみの年次渡航計画から、渡航人数を増やすが渡航回数を減らす計画に変更する。また研究成果の公表に最大限努めるために、研究費の繰り越し分は欧文学術雑誌への投稿費用(英文校閲費用を含む)に充てる。
|
Research Products
(1 results)