2018 Fiscal Year Annual Research Report
Development of numerical model of mixed soil considering the cohesive force of clay
Project/Area Number |
16K18156
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
趙 容桓 名古屋大学, 工学研究科, 助教 (00761082)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 粘土流失 / 混合土砂 / 漂砂計算手法 / 粘着面積 / 活性層 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,断面2次水路を用いて水理模型実験を行い,異なる波条件と初期粘土含有率条件下での混合土砂で構成される浅場の地形変動特性と地形変化後の粘土の空間分布特性を究明した.また,混合土砂の粘土流失による初期移動限界の変化を考慮した漂砂計算手法を提案し,提案した計算手法を組み込んだモデルの再現性とモデルの感度分析による粘土の流失特性を検討した. まず,混合土砂からなる地形の変動特性においては,粘土の混合によって底質の侵食を遅延させる効果があることが示唆された.この遅延現象は,一定の粘土が流失された後に砂粒子が移動するためと考えられる.長期の地形変動特性では,粘土含有の有無にかかわらず,砂れんとDunesの形状が確認され,混合土砂の場合,表層部の粘土が流失されることで砂のみの地形と類似した変動することが判明した.粘土の流失過程に着目すると,砂れんの波峰部に粘土含有率が減少する傾向が確認され,移動された粘土を含んでいない砂粒子の堆積や砂れん峰部の粘土の流失が起因したと判断される. 最後に混合土砂モデルにおいては,既往の砂のみの漂砂モデルに,粘土の移動計算を追加し,粘土の有無を粘土含有率項の導入によって判断するようにし,粘土の流失によって混合土砂の移動限界変化が計算できるモデルを構築した.その後,モデルの再現計算および感度分析を実施し,実験とおおむね一致することや混合土砂表層における粘土含有率を予測できることが示唆された.なお,粘土含有率と巻き上げ係数,粘土流失活性層の深さが大きいほど,浮遊粘土量が増加し,粘土の流失が卓越する粘土流失活性層の粘土がすべて流失されると浮遊濃度が減少することが判明した.
|
Research Products
(2 results)