2017 Fiscal Year Annual Research Report
Impact assessment of sandy beach on climate change -Case study of Japan sea coast-
Project/Area Number |
16K18157
|
Research Institution | Toyo Construction Co., Ltd. (Technical Research Institute) |
Principal Investigator |
澁谷 容子 東洋建設株式会社(総合技術研究所), 鳴尾研究所, 主任研究員 (10632482)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 汀線変化 / 波浪特性 / 将来変化 / 気候変動 / 海浜変形 |
Outline of Annual Research Achievements |
気候変動に伴い沿岸外力の変化が予測されているおり,砂浜海岸においても将来の影響評価を行うことが必要になってきている.従来は気候変動に伴う砂浜への影響評価は海面上昇のみで岸沖方向の議論にとどまっていた.しかし,波浪特性の変化が予測されていることから,通常の海浜変形過程を考慮し,波浪特性の変化に対してどのように地形変化特性が変化しうるのかを評価することが必要にである.そこで,海浜変形モデルを用いて地形変化過程を考慮し海面上昇だけでなく,波浪特性の変化を考慮した海浜変形の将来予測を行った. 平成28年度には鳥取砂丘海岸において,過去の地形データの解析を行い,地形変化特性を把握し,モデルのキャリブレーションを行った.また,観測波浪および温暖化予測実験結果をもとに計算された全球波浪予測結果より波浪の将来変化の分析をおこなった. 平成29年度は過去の地形データおよび波浪特性の将来変化分析結果より,鳥取砂丘海岸の将来変化の予測を行った.波高は将来減少傾向にあることから,基本的に海岸線は現在よりも安定する傾向にあるものの,波向の変化が予測されており,この変化によっては地形変化特性とのものが変わる可能性が示された. さらに,従来の温暖化における砂浜の影響評価手法(Bruun則)でも海岸線の将来予測を行った.従来は海面上昇のみ考慮されるが,波浪特性の変化も考慮し将来の海岸線ん変化を見積もったところ,波浪特性の変化よりも海面上昇慮にかなり依存することがわかった.
|