2017 Fiscal Year Research-status Report
戸建て住宅を対象とした低コスト地盤調査を用いた液状化被害予測に関する研究
Project/Area Number |
16K18192
|
Research Institution | Chubu University |
Principal Investigator |
余川 弘至 中部大学, 工学部, 講師 (20736087)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 液状化 / 戸建住宅 / 粒子法 / 簡易地盤調査 |
Outline of Annual Research Achievements |
戸建て住宅の宅盤調査で一般的に実施されるスウェーデン式サウンディング試験およびそれに付随した低コストで実施可能な地盤調査結果を用いた粒子法による解析プログラムにより,液状化による構造物の沈下や傾斜を精度よく推定することを目的として,平成28年度,平成29年度と研究を実施してきた. 平成29年度は,解析プログラムを用いた模型振動台実験の再現解析および検証を行った.さらに,平成28年度に実施した地盤調査結果を用いた予測解析の結果と既存ボーリングデータを利用した従来の液状化判定結果および被災状況を比較した.その結果,開発した解析プログラムで得られる住宅の沈下量は,模型振動台実験の結果と比較しても過大であり,さらに実際の被災状況を再現した場合においても過大に評価する結果が得られた.特に茨城県神栖市を対象とした実際の被災状況の再現解析においては,液状化層が傾斜していること,地下水位の変動が大きいこと,住宅重量のわずかな違いが住宅の不同沈下に大きな影響を与えること等,既往の模型振動台実験では考慮していないことが多く,住宅の不同沈下量を完全に再現することができなかった. 現時点では,本検討課題で開発した手法について,設計に利用するための十分な解析精度を有しているかの十分な検証ができていないと考えられる.そのため実験条件を様々に変えた模型振動台実験を実施し,解析プログラムの再現解析を実施する中で適用範囲(限界)や精度検証等が必要であると考えられる.
.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本検討課題で実施すべき項目については,概ね実施することができた.しかしながら,本検討課題で最も重要である解析プログラムの精度に関する検証が現時点では十分とは言えない.そのため,相似則を考慮した模型振動台実験や住宅条件を変えた模型振動台実験を行い,解析プログラムの検証を実施したいと考えている.また必要に応じて解析プログラムの見直しを図ることも考えている.
|
Strategy for Future Research Activity |
これまで,解析プログラムの検証の対象として実施してきた模型振動台実験は,間隙流体に水道水を用いていたため,地震中に発生する過剰間隙水圧は,地震動終了後すぐに消散してしまうなど,実際の地盤とは異なる挙動を示していた. そこで本年度は,できる限り相似則を満足させるための手段として,間隙流体にメトローズ水溶液を利用し,模型振動台実験を実施することを考えている.また,これまで住宅の接地圧が均一な条件で実験を実施してきたが,実際の状況を考慮すると,必ずしもそうではない場合が多く,住宅の接地圧は不均等であることが想定される.そのため,住宅荷重が不均等な条件でも,解析プログラムが住宅の沈下量を再現可能であるかの検証も行いたい.
|
Causes of Carryover |
現地調査においてスウェーデン式サウンディング試験セットの購入およびサンプリング装置の購入を予定していたが,外部発注により支出を押さえられたため,繰り越すこととなった.一方,研究完遂にあたり,平成30年度に新たに模型振動台実験を追加で実施する必要が出たため,実験に使用する消耗品等の購入費用と合わせて使用することとした.
|
Research Products
(4 results)