2017 Fiscal Year Annual Research Report
Research on evaluation method for suppression effect of flame propagation by water application
Project/Area Number |
16K18199
|
Research Institution | Building Research Institute |
Principal Investigator |
野秋 政希 国立研究開発法人建築研究所, 防火研究グループ, 研究員(移行) (90535478)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 散水 / スプリンクラー / 着火 / 受熱低減 / 熱分解 / 内装材 / 火炎伝播 / 発熱速度 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題では、以下の二つのサブテーマにおいてそれぞれ下記の成果を挙げた。 ①「散水による燃焼中の可燃物から隣接する可燃物への着火の抑制」 電熱ヒーターと散水装置,試験体(可燃物または鋼板)から構成される装置を用いて,試験体の着火時間および熱分解の開始時間,表面温度を測定した。その結果、可燃物を試験体とした場合、散水量が増加するほど可燃物の着火が遅延することを確認した。また、鋼板を試験体とした場合、鋼板の温度から推定した散水による受熱低減効果が鋼板表面に供給された水が全て蒸発した場合の潜熱および沸点まで昇温するために必要な潜熱と概ね同様であることを確認した。さらに、これらの結果を踏まえ、散水による受熱低減効果を考慮した熱着火モデルを提案し、その妥当性を確認した。 ②「木材などの可燃性内装材の燃え拡がりの抑制」 鉛直面に貼られた可燃性内装材を想定した試験体の下端を着火させ、上方へ火炎伝播する過程で散水を行い、発熱速度や表面温度を測定し火炎伝播速度を推定した。その結果、散水により火炎伝播速度が低減することを確認した。また、①の研究成果等を踏まえ、散水による着火遅延および発熱速度の低減を考慮した火炎伝播予測モデルを構築した。
|