2018 Fiscal Year Research-status Report
近代化遺産の文化的景観としての価値評価に関する研究
Project/Area Number |
16K18219
|
Research Institution | Doshisha Women's College of Liberal Arts |
Principal Investigator |
麻生 美希 同志社女子大学, 生活科学部, 准教授 (00649733)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 近代化遺産 / 文化的景観 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度の研究実績としては、3点あげられる。 北海道美瑛町では、近代開拓により形成された文化的景観としての特性を明らかにすることを試みた。成果として、地図史料等から、開拓が入った時期(開拓初期と戦後開拓)の違いにより筆界の形状が異なり、美瑛町内の「丘の景観」として美しいと評価されているエリアでも、地域によって景観特性が異なることが明らかとなったことが挙げられる。この点については、地域ごとに作成されている百年史などの文献史料から、世帯数の変化や土地改良の取り組み、道路などのインフラ整備に伴う宅地の移転などについても着目して分析を進めている。また、農家戸数がもっとも多かった昭和30年代の航空写真と現在の航空写真の比較により、農地の区画や耕作手法の変化が景観に与えた影響を具体的に明らかにできたことも成果である。これらの成果をもとに、開拓初期・農業最盛期・現代までの景観の変遷と地域ごとの景観特性の違いについて分析を進めている。 福岡市箱崎では、金迪(九州大学大学院統合新領域学府ユーザー感性学専攻)の協力により、歴史的変遷から地域特性を読み解く研究を進め、九州大学の設置とまちの発展との関係性について分析を行うことができた。 岐阜県白川村では、近代化以前に形成された集落空間が、近代化による変化をどのように需要したのか、また、近代化の影響を受けつつも、伝統的な集落景観としてどのように継承されてきたのかを明らかにする論文を執筆した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究の対象地として、北海道美瑛町と平取町を設定しているが、北海道胆振東部地震の発生により、夏季に予定していた現地調査が困難となった。また、本年度中に美瑛町の文化的景観に関する査読論文の執筆を行う予定であったが、前述の理由と、地域ごとに詳細な分析を進める必要が出てきたため、現在も引き続き執筆中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は、現地調査や分析を完了させ、美瑛町における文化的景観としての評価に関する論文執筆を着実に行う。また、その他の対象地における調査・分析も継続的に行う。
|
Causes of Carryover |
2019年9月に北海道美瑛町と平取町にて現地調査を企画していたが、北海道胆振東部地震が発生し、見送りとなった。10月以降は授業等の通常業務と調整が折り合わなかったことと、農地区画が重要な要素となる景観調査が積雪により実施できなくなってしまった。また、それに伴い査読論文の執筆が遅れ、研究計画の見直しが必要となった。 次年度の使用計画としては、現地調査の旅費、データ分析に必要な人件費、査読論文の投稿料として使用する予定である。
|
Research Products
(1 results)