• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Mechanisms regulating spatial patterning of dendrites by environmental sensing

Research Project

Project/Area Number 16K18363
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

藤島 和人  京都大学, 高等研究院, 特定助教 (20525852)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords樹状突起形成 / Mtss1 / 小脳プルキンエ細胞 / フィロポディア / アクチン骨格
Outline of Annual Research Achievements

(1) フィロポディア長さ制御と樹状突起の空間充填パターンの解析
前年度までにMtss1 がアクチン重合制御因子forminの一つであるDAAM1と生化学的な相互作用を示すことを示していた。またプルキンエ細胞にDAAAM1の恒常的活性化体を導入すると、フィロポディア長の亢進が引き起こされる。したがって、Mtss1 はDAAM1のアクチン重合能を抑制することで、フィロポディア形態形成を制御している可能性が考えられた。本年度は、Mtss1 とDAAM1 の関係をより直接的に示すために、セルフリーシステムを用いて両者の機能相関を調べた。活性型であるc-DAAM1分子を精製し、まばらに蛍光標識したアクチンを加え、精製したMtss1 存在下/非存在下でのアクチンの重合過程を全反射顕微鏡を用いて可視化した。その結果、Mtss1存在下ではアクチン重合スピードが減少する傾向にあることが明らかになった。これまでの結果と合わせ、Mtss1はDAAM1によるアクチン重合活性を負に制御するという結論に至った。昨年度までに得られた結果と合わせて、アクチン制御因子であるMtss1がフィロポディアの長さ制御を介して、樹状突起同士の接触頻度を調整すること、また接触依存的な退縮の頻度変化が樹状突起の空間パターンへ影響を与えることが明らかになった。本研究で得られた成果をCell Reports 誌に発表した。
(2)フィロポディアによる樹状突起方向性制御の解析
前年度に引き続き、樹状突起-軸索間の接着因子の同定を試みた。また樹状突起成長期におけるフィロポディアの動態をタイムラプス観察し、解析した。さらにフィロポディア形成を制御する分子をターゲットとし、方向制御に関与しうるか探索した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Dendritic Self-Avoidance and Morphological Development of Cerebellar Purkinje Cells2019

    • Author(s)
      Kazuto Fujishima, Kelly Kawabata Galbraith and Mineko Kengaku
    • Journal Title

      The Cerebellum

      Volume: 17 Pages: 701-708

    • DOI

      10.1007/s12311-018-0984-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] MTSS1 Regulation of Actin-Nucleating Formin DAAM1 in Dendritic Filopodia Determines Final Dendritic Configuration of Purkinje Cells2018

    • Author(s)
      Kelly Kawabata Galbraith, Kazuto Fujishima, Hiroaki Mizuno, Sung-Jin Lee, Takeshi Uemura, Kenji Sakimura, Masayoshi Mishina, Naoki Watanabe and Mineko Kengaku
    • Journal Title

      Cell Reports

      Volume: 24 Pages: 95-106.e9

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2018.06.013

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 小脳回路における軸索束依存的な樹状突起形成メカニズム2018

    • Author(s)
      藤島和人
    • Organizer
      2018年度 生理学研究所研究会 「神経発達・再生研究会」
    • Invited
  • [Presentation] Cytoskeletal control of the tree shape of neuronal dendrites in the brain2018

    • Author(s)
      Kazuto Fujishima
    • Organizer
      24th iCeMS International Symposium /Emerging Science for Unlocking Cell's Secrets
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Cellular and molecular mechanisms regulating dendrite directionality of cerebellar Purkinje cell2018

    • Author(s)
      Kazuto Fujishima and Mineko Kengaku
    • Organizer
      The 41st Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • Invited
  • [Presentation] Beta III Spectrin is required for the dendrite growth guided by axonal bundles in cerebellarc circuits.2018

    • Author(s)
      Kazuto Fujishima, Midori Yamada, Yukiko Nishida, Junko Kurisu and Mineko Kengaku
    • Organizer
      22nd Biennial Meeting of the International Society for Developmental Neuroscience
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi