• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Dysregulation of P2 receptor signals causes pathogenesis of glaucoma

Research Project

Project/Area Number 16K18390
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

篠崎 陽一  山梨大学, 大学院総合研究部, 講師 (10443772)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
KeywordsP2Y6受容体 / 緑内障 / 網膜 / 眼房水 / 眼圧 / 毛様体突起
Outline of Annual Research Achievements

本研究期間において、研究代表者は細胞外ヌクレオチドに対する受容体であるP2受容体の眼内機能、特に緑内障に関連する機能に関して研究を行った。いくつかのP2受容体についてスクリーニングをおこなったところ、内在性P2Y6受容体アゴニストであるウリジン二リン酸(UDP)を点眼すると一過性に眼圧が低下する事を発見した。この作用はP2Y6受容体欠損マウスでは観察されなかった事から、P2Y6受容体活性化が眼圧の変化に必須である事が明らかとなった。眼内のP2Y6受容体発現部位を検討したところ、眼房水産生に関与する毛様体突起の無色素上皮に局在することが明らかとなった。フルオロフォトメトリー法によって眼房水産生ダイナミクスを可視化したところ、P2Y6受容体活性化はチモロールと類似のパターンを示し、ラタノプロストとは異なるパターンを示した。従って、P2Y6受容体活性化は眼房水産生速度を低下させていると推察された。P2Y6受容体欠損マウスでは恒常的に眼房水産生が過多になっていた。同様に、P2Y6受容体欠損マウスは3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月、18ヶ月齢のいずれの月齢でも野生型マウスに比べて有意に眼圧も高く、緑内障に関連した表現型を有すると考えられた。しかしながら、視覚機能、視神経線維傷害、網膜神経節の脱落を評価したところ、これらの異常は若齢(3ヶ月齢)では眼圧が高いにも関わらず見られず、中年齢(12ヶ月齢)以上で緑内障に関連した障害が認められた。これらの結果から、P2Y6受容体を欠損すると老化に伴って緑内障様の症状を発症する事が明らかとなった。これらの成果をまとめ米国医学誌「JCI Insight」に発表した。

  • Research Products

    (14 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Universite Libre de Bruxelles(ベルギー)

    • Country Name
      BELGIUM
    • Counterpart Institution
      Universite Libre de Bruxelles
  • [Int'l Joint Research]

    • # of Other Countries
      1
  • [Journal Article] Purinergic dysregulation causes hypertensive glaucoma-like optic neuropathy2017

    • Author(s)
      Shinozaki Youichi、Kashiwagi Kenji、Namekata Kazuhiko、Takeda Akiko、Ohno Nobuhiko、Robaye Bernard、Harada Takayuki、Iwata Takeshi、Koizumi Schuichi
    • Journal Title

      JCI Insight

      Volume: 2 Pages: e93456

    • DOI

      10.1172/jci.insight.93456

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Transformation of Astrocytes to a Neuroprotective Phenotype by Microglia via P2Y 1 Receptor Downregulation2017

    • Author(s)
      Shinozaki Youichi、Shibata Keisuke、Yoshida Keitaro、Shigetomi Eiji、Gachet Christian、Ikenaka Kazuhiro、Tanaka Kenji F.、Koizumi Schuichi
    • Journal Title

      Cell Reports

      Volume: 19 Pages: 1151~1164

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.celrep.2017.04.047

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Dysregulation in purinergic signaling causes hypertensive glaucoma-like optic neuropathy2017

    • Author(s)
      Shinozaki Y, Kashiwagi K, Takeda A, Ohno N, Koizumi S
    • Organizer
      ARVO2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 眼内プリンシグナル異常による高眼圧及び緑内障症状の誘発2017

    • Author(s)
      篠崎陽一、柏木賢治、行方和彦、武田明子、大野伸彦、原田高幸、岩田岳、小泉修一
    • Organizer
      第10回Retinal Research Meeting
  • [Presentation] 脳の高次機能の解明に向けた脳神経系の近接場光イメージング2017

    • Author(s)
      櫻井杏梨、酒井優、篠崎陽一、柴田圭輔、繁冨英治、小泉修一、居島薫、堀裕和、小林潔
    • Organizer
      第24回ナノオプティクス研究グループ討論会
  • [Presentation] Microglia-mediated transformation of neuroprotective astrocytes2017

    • Author(s)
      篠崎陽一、吉田慶太郎、池中一裕、田中謙二、小泉修一
    • Organizer
      第22回グリア研究会
  • [Presentation] P2受容体シグナルの異常は慢性的な高眼圧及び緑内障様の症状を誘導する2017

    • Author(s)
      篠崎陽一、柏木賢治、行方和彦、武田明子、大野伸彦、原田高幸、岩田岳、小泉修一
    • Organizer
      第9回若手神経保護の会 (NMYR)
  • [Presentation] Microglia induce neuroprotective astrocytes via down-regulation of P2Y1 receptors2017

    • Author(s)
      篠崎陽一、柴田圭輔、繁冨英治、吉田慶太郎、池中一裕、田中謙二、小泉修一
    • Organizer
      第39回日本生物学的精神医学会/第47回日本神経精神薬理学会合同大会
  • [Presentation] Microglia-induced astrocytic P2Y1 receptor down-regulation causes neuroprotective astrocyte scar formation2017

    • Author(s)
      篠崎陽一、柴田圭輔、繁冨英治、吉田慶太郎、池中一裕、田中謙二、小泉修一
    • Organizer
      第60回日本神経化学会年会
  • [Presentation] ミクログリアは脳損傷後の神経保護的アストロサイトを誘導する2017

    • Author(s)
      篠崎陽一、柴田圭輔、吉田慶太郎、繁冨英治、田中謙二、小泉修一
    • Organizer
      第136回日本薬理学会関東部会
  • [Remarks] 篠崎陽一HP

    • URL

      http://www.ccn.yamanashi.ac.jp/~yshinozaki/Home.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 緑内障モデル、評価対象薬剤の緑内障予防乃至治療効果の評価方法、及び眼圧調整剤2016

    • Inventor(s)
      小泉修一 、篠崎陽一 、柏木賢治
    • Industrial Property Rights Holder
      小泉修一 、篠崎陽一 、柏木賢治
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2017-051181

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi