• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

高速AFMを用いたCaMKIIの多量体構造内における記憶のメカニズム解明

Research Project

Project/Area Number 16K18523
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

柴田 幹大  金沢大学, 新学術創成研究機構, 准教授 (80631027)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywordsタンパク質 / 神経科学 / プロテインキナーゼ / 走査型プローブ顕微鏡 / 原子間力顕微鏡 / 高速原子間力顕微鏡 / バイオイメージング / ナノサイエンス
Outline of Annual Research Achievements

CaMKIIは脳の神経細胞に豊富に存在し、様々な薬理学実験や遺伝子欠損マウス等の実験から、“記憶分子”と考えられている。CaMKIIは12量体を形成し、高頻度刺激を積算(記憶)することができるため、多量体構造の中に“記憶の分子メカニズム”が隠されていると考えられてきたが、それを実証する手法がこれまでなかった。本研究では、高速原子間力顕微鏡(AFM)を用いて、12量体中の個々のCaMKIIの振る舞いをリアルタイムで直接可視化し、CaMKIIがどのような分子メカニズムで信号を積算(記憶)できるのかを明らかにする。本年度は、全長CaMKIIαとハブドメインのみを発現したCaMKIIαの2種類に対し、高速AFM観察を適用した。その結果、ハブドメインのみを発現したCaMKIIαでは、7つのサブユニットが対称リング構造を形成し、そのリングが上下に重なった対称ダブルリング14量体構造を形成することを明らかにした。一方、キナーゼドメインまで含む全長CaMKIIαの高速AFM観察では、6つのサブユニットがリング構造を形成し、上下に重なったダブルリング12量体構造を形成することを明らかにした。興味深いことに、全長CaMKIIαは対称リング構造をとらず、リングの一部が欠けた構造をとることが分かった。これは、ハブドメインはサブユニット同士を集合し、対称リング構造を形成しようと働くが、キナーゼドメインにより、その対称性は破られるという多量体構造におけるアロステリック効果の存在を強く示唆する。この一部が欠けた非対称リング構造は、ハブドメインとキナーゼドメインの間にあるカルモジュリン結合サイトを露出し、カルシウム/カルモジュリンが容易にアクセスできるよう最適化されているように見える。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ハブドメインのみを発現したCaMKIIαの高速AFM観察により、AFM画像に現れる球状構造が、どちらのドメインに由来するのかを明らかにすることができた。また、高速AFM観察条件、特に観察バッファーの塩濃度を詳細に検討することで、AFM基板とCaMKIIとの吸着をコントロールし、キナーゼドメインの揺らぎを観察することができた。さらに、研究当初は予想もしていなかった、キナーゼドメインの存在が及ぼす多量体構造のアロステリック効果を発見することができた。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、カルシウム/カルモジュリン結合に伴うCaMKIIαの構造変化を可視化し、さらに、CaMKIIαよりもハブドメインとキナーゼドメインを繋ぐループが短いCaMKIIhβ7に対しても高速AFM観察を行い、ループの長さの違いが、どのように高速AFM画像に現れるのかを明らかにする。これらの結果を元に、 カルシウム/カルモジュリンの結合に伴う12量体内の協同的効果を検証する。

  • Research Products

    (14 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 8 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] A natural light-driven inward proton pump2016

    • Author(s)
      Keiichi Inoue, Shota Ito, Yoshitaka Kato, Yurika Nomura, Mikihiro Shibata, Takayuki Uchihashi, Satoshi P. Tsunoda and Hideki Kandori
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 7 Pages: 13415

    • DOI

      10.1038/ncomms13415

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Nanoscale Visualization of Membrane Proteins by High-Speed Atomic Force Microscopy2017

    • Author(s)
      Mikihiro Shibata and Takayuki Uchihashi
    • Organizer
      日本化学会第97回春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学 日吉キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-19
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 高速原子間力顕微鏡を用いたカルシウム・カルモジュリン依存性プロテインキナーゼIIのダイナミクス観察2017

    • Author(s)
      柴田幹大、村越秀治、内橋貴之
    • Organizer
      平成28年度生物物理学会中部支部講演会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2017-03-06
  • [Presentation] 高速AFMを用いたナノバイオイメージング2017

    • Author(s)
      柴田幹大
    • Organizer
      理学談話会
    • Place of Presentation
      金沢大学
    • Year and Date
      2017-02-23
    • Invited
  • [Presentation] 高速AFMによる生きた細胞のナノスケール観察2017

    • Author(s)
      柴田幹大
    • Organizer
      第1回生体界面研究会若手の会
    • Place of Presentation
      金沢大学
    • Year and Date
      2017-02-09
    • Invited
  • [Presentation] 高速原子間力顕微鏡によるナノバイオイメージング2017

    • Author(s)
      柴田幹大
    • Organizer
      第2回新学術創成研究機構シンポジウム
    • Place of Presentation
      金沢大学
    • Year and Date
      2017-01-26
    • Invited
  • [Presentation] 高速AFMを用いたCRISPR/Cas9のDNA切断作動機構の解明2016

    • Author(s)
      柴田幹大, 西増弘志, 古寺哲幸, 平野清一, 濡木理, 内橋貴之
    • Organizer
      日本生体エネルギー研究会第42回討論会
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学
    • Year and Date
      2016-12-19 – 2016-12-21
  • [Presentation] Visualization of protein molecules in action by high-speed atomic force microscopy.2016

    • Author(s)
      Mikihiro Shibata, Noriyuki Kodera, Takayuki Uchihashi and Toshio Ando
    • Organizer
      第54回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      2016-11-25 – 2016-11-27
    • Invited
  • [Presentation] Nanoscale imaging of living cells by high-speed AFM.2016

    • Author(s)
      Mikihiro Shibata
    • Organizer
      OIIB Retreat 2016
    • Place of Presentation
      三河湾リゾートリンクス
    • Year and Date
      2016-11-21 – 2016-11-22
    • Invited
  • [Presentation] 高速原子間力顕微鏡によるCRISPR-Cas9のDNA切断作動メカニズムの解明2016

    • Author(s)
      柴田幹大, 西増弘志, 古寺哲幸, 平野清一, 濡木理, 内橋貴之
    • Organizer
      新学術領域「柔らかな分子系」第4回公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学
    • Year and Date
      2016-10-27 – 2016-10-28
  • [Presentation] Nanoscale visualization of morphological dynamics of living neurons by high-speed atomic force microscopy.2016

    • Author(s)
      Mikihiro Shibata, Takayuki Uchihashi and Toshio Ando
    • Organizer
      第89回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2016-09-25 – 2016-09-27
    • Invited
  • [Presentation] High-speed atomic force microscopy for nano-scale imaging in live cells.2016

    • Author(s)
      Mikihiro Shibata
    • Organizer
      OptoBioTechnology Symposium on “Membrane Protein Dynamics”
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学
    • Year and Date
      2016-07-12
    • Invited
  • [Presentation] カルシウム/カルモジュリン依存性プロテインキナーゼIIの高速原子間力顕微鏡観察2016

    • Author(s)
      柴田幹大、村越秀治、内橋貴之
    • Organizer
      新学術領域「柔らかな分子系」第5回全体合宿会議
    • Place of Presentation
      あてま高原リゾート ホテルベルナティオ(新潟県, 十日町)
    • Year and Date
      2016-05-30 – 2016-06-01
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 走査型プローブ顕微鏡2016

    • Inventor(s)
      内橋貴之、柴田幹大、古寺哲幸
    • Industrial Property Rights Holder
      内橋貴之、柴田幹大、古寺哲幸
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2016-234584
    • Filing Date
      2016-12-01

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi