• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

植物オルガネラの統合的フェノーム解析技術の研究

Research Project

Project/Area Number 16K18562
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

朽名 夏麿  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 特任准教授 (70578559)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords植物 / 細胞・組織 / 解析・評価 / 共焦点顕微鏡 / 生態生命情報学
Outline of Annual Research Achievements

引き続きデスクトップ型明視野・蛍光顕微鏡、蛍光顕微鏡、共焦点レーザー顕微鏡など複数の撮像系を用いて、各種オルガネラ・細胞骨格などの像を収集した。材料には主としてタバコ培養細胞BY-2ならびにその形質転換体を用いた。また、公開されているオルガネラ・フェノーム研究から得られた蛍光像についてに収集を続行した。さらに、共同研究の形で国内の複数の研究機関から細胞の蛍光像(シロイヌナズナ根端細胞の核ならびに細胞膜や色素体)、BY-2細胞の多波長励起顕微鏡による高解像度低侵襲な微小管構造についても本年度入手し、対応を進めている。
また、蛍光ビーズを用いた各種撮像装置の光学的特性の点像分布関数(point spread function)を実測した。得られた複数の点像分布関数から、解像度劣化を最小とする合成アルゴリズムを検討中である。
最後に、細胞の蛍光像から得られた細胞内構造の時空間分布を学習データならびにバリデーションデータとして、細胞構造の動態をシミュレートする枠組みについて検討中である。具体的には細胞内骨格系につき、観察の容易な BY-2 細胞を用い、高解像度高時間分解能低侵襲での経時的観察が可能な撮影系を動員し、細胞質分裂直後に特異的な細胞内構造の再配置課程を対象に観察ならびに数値実験を実施しつつある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでに収集・撮影した顕微鏡画像の種別(モダリティ)に加え、本年度はさらに高精細かつ先進的な顕微鏡画像像についても入手することができた。また、蛍光の空間パターンの違いに着目して行う顕微鏡画像の種別(オルガネラ像、膜系像、細胞骨格像等)への自動分類についても、従来の既存の特徴量セットだけでなく深層学習技術の動員により、よし高い信頼性を持って予測可能となった。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、研究室内外および公開データベースを駆使して画像収集に努めるとともに、撮像装置間の工学的ギャップをソフトウェア的に解消し、世界的な細胞・組織レベルでの形質の数値的取得に資する。また、一部細胞内構造については細胞内でのその挙動をモデル化し、蛍光像を教師データ及び検定データとすることで、シミュレーションソフトウェアを作成し、細胞内構造の動態に係る理学的観点からの研究に資する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2018 2017

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Ultrafast confocal fluorescence microscopy beyond the fluorescence lifetime limit2018

    • Author(s)
      Mikami H, Harmon J, Kobayashi H, Hamad S, Wang Y, Iwata O, Suzuki K, Ito T, Aisaka Y, Kutsuna N, Nagasawa K, Watarai H, Ozeki Y, Goda K.
    • Journal Title

      Optica

      Volume: 5 Pages: 117-126

    • DOI

      10.1364/OPTICA.5.000117

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Isolation of uracil auxotroph mutants of coral symbiont alga for symbiosis studies2018

    • Author(s)
      Ishii Yuu、Maruyama Shinichiro、Fujimura-Kamada Konomi、Kutsuna Natsumaro、Takahashi Shunichi、Kawata Masakado、Minagawa Jun
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 8 Pages: 3237

    • DOI

      10.1038/s41598-018-21499-3

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Label-free detection of aggregated platelets in blood by machine-learning-aided optofluidic time-stretch microscopy.2017

    • Author(s)
      Jiang Y, Lei C, Yasumoto A, Kobayashi H, Aisaka Y, Ito T, Guo B, Nitta N, Kutsuna N, Ozeki Y, Nakagawa A, Yatomi Y, Goda K.
    • Journal Title

      Lab on a Chip

      Volume: 17 Pages: 2426-2434

    • DOI

      10.1039/c7lc00396j

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Modification of growth anisotropy and cortical microtubule dynamics in Arabidopsis hypocotyls grown under microgravity conditions in space2017

    • Author(s)
      Soga K, Yamazaki C, Kamada M, Tanigawa N, Kasahara H, Yano S, Kojo KH, Kutsuna N, Kato T, Hashimoto T, Kotake T, Wakabayashi K, Hoson T
    • Journal Title

      Phyiologia Plantarum

      Volume: 162 Pages: 135-144

    • DOI

      10.1111/ppl.12640

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] AIによる画像解析: 植物科学への応用2018

    • Author(s)
      朽名夏麿, 島原佑基, 馳澤盛一郎
    • Organizer
      日本農芸化学会2018年度大会
    • Invited
  • [Presentation] Feedback regulation in secondary cell wall thickening in poplar2018

    • Author(s)
      Naoki Takata, Tatsuya Awano, Natsumaro Kutsuna, Toru Taniguchi
    • Organizer
      第59回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] 非標識リアルタイムイメージング装置を用いた血小板凝集塊の検出法の確立2017

    • Author(s)
      安本篤史, Yiyue Jiang, Cheng Lei, 相坂有理, 伊藤卓朗, Baoshan Guo, 小林博文, 新田尚, 朽名夏麿, 小関泰之, 中川敦寛, 合田圭介, 矢冨裕
    • Organizer
      第39回日本血栓止血学会学術集会
  • [Presentation] バイオメディカル画像の分類・評価のための人工知能によるアプローチ2017

    • Author(s)
      朽名夏麿
    • Organizer
      先進歯科画像研究会第一回学術講演
    • Invited
  • [Presentation] 生物画像自動分類を用いたシロイヌナズナ色素体におけるストロミュールの検出2017

    • Author(s)
      島原佑基, 湖城恵, 馳澤盛一郎, 朽名夏麿
    • Organizer
      日本植物学会第81回大会
  • [Presentation] 人工知能による植物の効率的フェノタイピング2017

    • Author(s)
      朽名夏麿
    • Organizer
      第35回日本植物細胞分子生物学会大会
    • Invited
  • [Presentation] 宇宙の微小重力環境におけるシロイヌナズナ胚軸の成長と表層微小管動態 - Aniso Tubule 宇宙実験2017

    • Author(s)
      曽我康一, 山崎千秋, 鎌田源司, 谷川直樹, 笠原春夫, 矢野幸子, 湖城恵, 朽名夏麿, 加藤壮英, 橋本隆, 小竹敬久, 若林和幸, 保尊隆享
    • Organizer
      日本植物学会第81回大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi