• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Examination of endemism and population differentiation of designated endangered plants of Hokkaido based on comparison with Russian Far East allies, and conservation recommendations

Research Project

Project/Area Number 16K18596
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

中村 剛  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 助教 (70532927)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords絶滅危惧植物 / 固有種 / 遺伝的多様性 / 生息域外保全 / 植え戻し / 植物園 / 北海道 / 極東ロシア
Outline of Annual Research Achievements

北海道の希少植物には,東北アジア近隣国にも分布する種や,北海道固有種とされる一方で東北アジアの近縁種と同種とする見解もある種が含まれる.本課題ではロシア,中国,韓国の機関と協力して,国家間の分類混乱を解消し,国内外集団の遺伝的関係を解明することで,効果の高い保全に資することを目的とした.
北海道の希少植物の保全優先度を評価するため,一つの基準として固有性を検証した.夕張岳に産するユウバリクモマグサとユウバリソウ各々について,次世代シーケンス,染色体,形態データから周極広域種の同種とする説を否定した.両種は蛇紋岩地で分化した道固有種で,保全価値が高いことを論じた.一方で,礼文島に産するフタナミソウは東北アジア広域種ホソバフタナミソウの1系統とわかり,固有種扱いは適当でない.固有性が否定された種の保全優先度はグローバルな視点では高くなく,その保全価値は分布地域の生態系の構成要素として認められる.
東北アジア近隣国に共通する希少種の遺伝的分化パタンを解明し,その保全上の示唆を得た.エンビセンノウは日露中韓の環日本海に分布する.遺伝解析の結果,北海道集団は極東ロシア集団に,長野集団は韓国や中国の集団に近縁とわかった.本種は極東ロシアから北海道へ,また,朝鮮半島から本州へと,南北2ルートで日本に進入したと推測される.環日本海に分布する希少植物の保全では,日本の南北の集団が種内で最も遺伝的に分化している可能性を考える必要がある.同様の分化パタンが他種でも確認されたことから,環日本海の希少植物の一般的パタンであるのか今後検証を進める.エンビセンノウの北海道集団については,光環境と結実率の関係や,植物園の域外保全株の遺伝的汚染の有無も明らかにし,地権者や行政と協力して植え戻し計画を策定した.
本課題を通じてロシアの2つの植物園と学術協定を結び,2回の主催シンポジウムで本研究の成果を社会発信した.

  • Research Products

    (14 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ウラジオストク植物園/サハリン植物園/シホテアリニ州自然生物圏保護区(ロシア連邦)

    • Country Name
      RUSSIA FEDERATION
    • Counterpart Institution
      ウラジオストク植物園/サハリン植物園/シホテアリニ州自然生物圏保護区
    • # of Other Institutions
      2
  • [Int'l Joint Research] 中国科学院上海辰山植物園/吉林長白山保護管理中心保護処(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      中国科学院上海辰山植物園/吉林長白山保護管理中心保護処
  • [Int'l Joint Research] 国立生物資源館/国立樹木園(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      国立生物資源館/国立樹木園
  • [Journal Article] The first record of the genus Vitex (Lamiaceae) from Hokkaido, northern Japan2020

    • Author(s)
      Koh Nakamura, Goro Kokubugata, Ken Sato
    • Journal Title

      Journal of Phytogeography and Taxonomy

      Volume: 68 Pages: 55-57

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 崕山固有の希少植物キリギシソウの保全における今後の課題:基亜種カラフトミヤマイチゲにみる健全な生育環境と,キリギシソウの生息域外保全2019

    • Author(s)
      中村剛
    • Journal Title

      崕山自然保護20周年記念誌

      Volume: - Pages: 26-33

  • [Journal Article] Reappraisal of Tashiroea as a genus independent of Bredia (Melastomataceae) based on molecular data2019

    • Author(s)
      Goro Kokubugata, Koh Nakamura, Wen-Hsi Kuo, Zhe-Chen Qi, Kuo-Fang Chung, Cheng-Xin Fu, Yumiko Suzuki, Masatsugu Yokota
    • Journal Title

      Phytotaxa

      Volume: 392 Pages: 75-83

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.11646/phytotaxa.392.1.8

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Genetic diversity and population structure of Lychnis wilfordii (Caryophyllaceae) with newly developed 17 microsatellite markers2019

    • Author(s)
      Bora Kim, Koh Nakamura, Saya Tamura, Byoung-Yoon Lee, Myoung-Hai Kwak
    • Journal Title

      Genes & Genomics

      Volume: 41 Pages: 381-387

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 北海道大学植物園ウェブサイトのリニューアル:一般向けサイト,研究・教育者向けサイト,英語サイトの作成2019

    • Author(s)
      板羽貴史,高田純子,中村剛,加藤克
    • Journal Title

      北大植物園技術報告・年次報告

      Volume: 17 Pages: 2-7

    • Open Access
  • [Presentation] 日本の北端と南端における植物の歴史的移住とその地理的背景2020

    • Author(s)
      中村剛
    • Organizer
      日本生態学会第67回大会
  • [Presentation] 北海道絶滅危惧植物の極東ロシアとの比較による固有性の検証と,遺伝的保全単位の解明2020

    • Author(s)
      土屋さくら,田村紗彩,福田知子,Alexander A. Taran,Svetlana I. Chabanenko,Vyacheslav Yu. Barkalov,Olga A. Chernyagina,Ekaterina A. Petrunenko・Elena A. Marchuk,Pavel V. Krestov,Svetlana N. Bondarchuk,村井良徳,西川洋子,島村崇志,松尾歩,陶山佳久,佐藤謙,冨士田裕子,中村剛
    • Organizer
      日本植物分類学会第19回大会
  • [Presentation] サハリン島の石灰岩山塊ワイダ山の植物:北海道の希少種との分類学的問題2020

    • Author(s)
      田村紗彩,Svetlana I. Chabanenko,Alexander A. Taran,土屋さくら,中村剛
    • Organizer
      日本植物分類学会第19回大会
  • [Presentation] 日露中韓の協力で推進する北海道-東北アジアの植物多様性の保全2019

    • Author(s)
      中村剛
    • Organizer
      東北大学植物園自然史講座
    • Invited
  • [Presentation] 琉球の植物の起源2019

    • Author(s)
      中村剛
    • Organizer
      公開シンポジウム琉球に生きる植物たち
    • Invited
  • [Remarks] #128 稀少植物を守る東北アジアのネットワーク~日韓露シンポジウムを開催~

    • URL

      https://costep.open-ed.hokudai.ac.jp/like_hokudai/contents/article/1708/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi