• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Mathematical modeling of sex change in coral fishes: integration of the sex controlling gene expression and the evolutionary responses to social status

Research Project

Project/Area Number 16K18624
Research InstitutionNara Women's University

Principal Investigator

山口 幸  奈良女子大学, 大和・紀伊半島学研究所, 協力研究員 (20709191)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords性システム / 性転換 / 雌雄同体 / 自家受精 / 分業
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、魚類の性転換など「性」に関する表現型適応の進化機構を、遺伝子発現・生理的機構に着目してモデル化する。昨年度から「適応性」に焦点をあて、[1]自家受精する雌雄同体と雄との共存条件、[2] 社会性昆虫アリにおける仕事分業について、数理解析を進めた。今年度は成果をとりまとめ、[2]については今年2月に国際誌に掲載され、[1]は審査中である。
[1]自家受精する雌雄同体と雄との共存条件
雌雄同体と雄の共存であるandrodioecyは脊椎動物では稀で、マングローブ・キリフィッシュに唯一報告がある。雌雄同体は、自殖および雄との他殖によって繁殖する。他殖の有利さと、雄を生産することの有利さは、互いに影響する。モデルは、雄が全くいない集団か、雄の比率が20%以上の集団か、のいずれかが進化することを示した。これは、雄の比率は5%以下というキリフィッシュの野外研究の報告と矛盾する。様々な解析の結果、(1)野外での雄比率のデータは、純粋自殖の集団と雄率が高い集団とを混ぜてサンプルしたため、(2)雄率が高い集団から純粋自殖の集団に移入が起きたため、(3)雄が雌雄同体個体に強制交配を行うため、などが示唆された。
[2] 社会性昆虫アリにおける仕事分業
アリのいくつかの種のワーカーには、個体ごとに巣内の仕事と巣外の採餌とにそれぞれ特化し、採餌個体の体サイズが大きい場合がある。他の多くの種では、全員が両方の仕事をし、若齢個体は巣内の仕事を、老齢個体は巣外の採餌を行う。これらのいずれが巣全体としての効率を高めるかを数理的に計算した。採餌活動にともなう死亡率が巣内の仕事よりずっと高く、最適な体サイズの違いが小さいときには、採餌を老齢個体が行う配分が有利である。逆に、死亡率の違いが小さく、2つの仕事を行う上の効率的なサイズの違いが大きい時には、個体ごとの特殊化が有利なことがわかった。

  • Research Products

    (8 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Task allocation in a cooperative society: specialized castes or age-dependent switching among ant workers2020

    • Author(s)
      Yoh Iwasa, Sachi Yamaguchi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-020-59920-5

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 性比と他殖/自殖性の共進化:マングローブ・キリフィッシュを例に2020

    • Author(s)
      山口幸、巌佐庸
    • Organizer
      第67回日本生態学会
  • [Presentation] 性比と他殖/自殖性の共進化:マングローブ・キリフィッシュを例に2020

    • Author(s)
      山口幸、巌佐庸
    • Organizer
      ゲーム理論ワークショップ2020
  • [Presentation] 来るべき性転換のチャンスに備える魚2019

    • Author(s)
      山口幸、巌佐庸
    • Organizer
      2019年度(第29回)日本数理生物学会
  • [Presentation] 性比と他殖/自殖性の共進化:マングローブ・キリフィッシュを例に2019

    • Author(s)
      山口幸、巌佐庸
    • Organizer
      第38回動物行動学会
  • [Presentation] なぜ双方向性転換は稀なのかーアロマターゼ遺伝子発現ダイナミックスによる説明2019

    • Author(s)
      山口幸、巌佐庸
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会
  • [Book] An evolutionary ecological approach to sex allocation and sex determination in crustaceans. In Cothran R, Thiel M (eds) "The Natural History of the Crustacea: Reproductive Biology: Volume VI." pp. 177-196.2020

    • Author(s)
      Kota Sawada, Sachi Yamaguchi
    • Total Pages
      568
    • Publisher
      Oxford University Press
    • ISBN
      9780190688554
  • [Book] Life history constraints facilitate the evolution of androdioecy and male dwarfing. In Leonard JL (ed) "Transitions between sexual systems: understanding the mechanisms of, and pathways between, dioecy, hermaphroditism and other sexual systems." pp. 247-267.2019

    • Author(s)
      Sachi Yamaguchi
    • Total Pages
      363
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      9783319941394

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi