• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

アブラナ科野菜における遺伝子重複とゲノムインプリント遺伝子の出現機構の解明

Research Project

Project/Area Number 16K18636
Research InstitutionKyoto Sangyo University

Principal Investigator

川邊 隆大  京都産業大学, 総合生命科学部, 研究助教 (40544507)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywordsゲノムインプリンティング / アブラナ科 / トランスクリプトーム / エピジェネティクス
Outline of Annual Research Achievements

ゲノムインプリンティングとは、ある対立遺伝子が父親から由来したか母親から由来したかに応じて遺伝子発現の有無が決定される現象の事である。植物では、その生物学的意義やインプリンティングを受ける遺伝子が生じる原因などは、あまり解明されていない。本研究では、アブラナ科植物であるBrassica rapaを用いて網羅的なインプリント遺伝子の同定と、胚乳におけるゲノム全体のエピジェネティックな修飾状態を明らかとすることを目的とした。本年度はBrassica rapaの2系統を相互交配して、未成熟な種子から胚乳を摘出し、RNA-seq法による全ゲノム転写解析を行ったところ、1000個以上の遺伝子がインプリンティングを受けることが明らかとなった。また、これらの系統と別の2系統を用いて、同様の解析を行った結果、この系統間においても1000個以上のインプリント遺伝子を同定することができた。このことより、これまでインプリント遺伝子が報告されているシロイヌナズナやイネなどに比べて、Brassica rapaではインプリンティングを受ける遺伝子が多く存在することを明らかにした。また、シロイヌナズナのインプリント遺伝子との比較を行った結果、保存されているインプリント遺伝子は30個以下であり、その保存性は高くないことが明らかとなった。
さらに、自家交配後10日、13日、17日の種子、葉、茎、花序においてRNA-seq法による全ゲノム転写解析を行った。現在、同定したインプリント遺伝子の組織・時期特異的な遺伝子発現について解析を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は、Brassica rapaにおけるインプリント遺伝子を同定することができた。これ以外にも、異なる系統を用いたインプリント遺伝子の多様性の検証やエピゲノム解析も順調に進展していることから、今年度はおおむね順調に研究が進展したと考える。

Strategy for Future Research Activity

今年度、同定したインプリント遺伝子について、遺伝子重複とゲノムインプリンティングの関連性について解析を進める。また、エピゲノム解析を行い、胚乳におけるエピジェネティックな修飾状態を明らかにし、転写への影響について調べる予定である。

Causes of Carryover

次世代シークエンサーによる解析は外部委託する予定であったが、所属している京都産業大学で次世代シークエンサーが設置されたため、外部委託を行わなかった。
また、英文校閲費として予定していたが使わなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

消耗品費:解析用の試薬等、消耗品の購入
英文校閲費:英文校閲費として使用

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Assessment of DNA markers for seed contamination testing and selection of disease resistance in cabbage.2017

    • Author(s)
      Kazutaka Kawamura, Motoki Shimizu, Takahiro Kawanabe, Zujing Pu, Taro Kodama, Makoto Kaji, Kenji Osabe, Ryo Fujimoto, Keiichi Okazaki
    • Journal Title

      Euphytica

      Volume: 213 Pages: 28

    • DOI

      10.1007/s10681-016-1821-0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Role of DNA methylation in hybrid vigor in Arabidopsis thaliana.2017

    • Author(s)
      Takahiro Kawanabe, Sonoko Ishikura, Naomi Miyaji, Taku Sasaki, Li Min Wu, Etsuko Itabashi, Satoko Takada, Motoki Shimizu, Takeshi Takasaki-Yasuda, Kenji Osabe, W. James Peacock, Elizabeth S. Dennis, Ryo Fujimoto
    • Journal Title

      Proc Natl Acad Sci U S A.

      Volume: 113 Pages: E6704-E6711

    • DOI

      10.1073/pnas.1613372113

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Molecular and cellular characteristics of hybrid vigour in a commercial hybrid of Chinese cabbage.2016

    • Author(s)
      Natsumi Saeki, Takahiro Kawanabe, Hua Ying, Motoki Shimizu, Mikiko Kojima, Hiroshi Abe, Keiichi Okazaki, Makoto Kaji, Jennifer M. Taylor, Hitoshi Sakakibara, W. James Peacock, Elizabeth S. Dennis, Ryo Fujimo
    • Journal Title

      BMC Plant Biol.

      Volume: 16 Pages: 45

    • DOI

      10.1186/s12870-016-0734-3

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Development of primer sets that can verify the enrichment of histone modifications, and their application to examining vernalization-mediated chromatin changes in Brassica rapa L.2016

    • Author(s)
      Takahiro Kawanabe, Kenji Osabe, Etsuko Itabashi, Keiichi Okazaki, Elizabeth S. Dennis, Ryo Fujimoto
    • Journal Title

      Genes Genet. Syst.

      Volume: 91 Pages: 1-10

    • DOI

      http://doi.org/10.1266/ggs.15-00058

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The importance of reproductive barriers and the effect of allopolyploidization on crop breeding.2016

    • Author(s)
      Kaoru Tonosaki, Kenji Osabe, Takahiro Kawanabe, Ryo Fujimoto
    • Journal Title

      Breed Sci.

      Volume: 66 Pages: 333-349

    • DOI

      http://doi.org/10.1270/jsbbs.15114

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gene duplication, silencing and expression alteration govern the molecular evolution of PRC2 genes in plants.2016

    • Author(s)
      Hazuka Y. Furihata, Kazuya Suenaga, Takahiro Kawanabe, Takanori Yoshida, Akira Kawabe
    • Journal Title

      Genes Genet. Syst.

      Volume: 91 Pages: 85-95

    • DOI

      http://doi.org/10.1266/ggs.15-00055

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Brassica rapaにおけるゲノムインプリント候補遺伝子の探索2017

    • Author(s)
      川邊隆大、田中翔、吉田貴徳、河邊昭
    • Organizer
      日本育種学会第131回講演会

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi