• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

大腸菌を用いた新規硫黄貯蔵分子および関連代謝経路の同定と生理意義の解明

Research Project

Project/Area Number 16K18675
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

河野 祐介  筑波大学, 高細精医療イノベーション研究コア, 研究員 (40558029)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords硫黄代謝 / 大腸菌 / ペリプラズム / チオ硫酸イオン
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度には、IPTG誘導可能な大腸菌発現系プラスミドでPspEのC末端(ペリプラズム移行タンパク質のため)にHis tagを導入したコンストラクトを構築した。形質転換株を、IPTG誘導によりPspE-His_tagを大量発現させる培養を行い、その菌体破砕液からをNiアフィニティーカラムで精製した。現在、精製タンパク質の生化学的な活性を調べている。
一方で、LC-MSによる硫黄分子種メタボローム解析系の改良(検出対象分子種の拡充)も行った。例として、硫黄代謝(同化)における重要な中間体であるAPS(Adenosine 5'-phosphosulfate)の標品を用いて、MS/MSにおける検出条件(測定電圧、コリジョンエネルギー等)の最適化を行い、引き続き、現行メソッドでの溶出時間を決定し、この分子の検出プログラムとして追加した。
また、当課題のシーズとなった硫黄転移酵素の投稿論文についても提出し、現在リビジョンを行っている段階にある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本年度は、PspEの精製タンパク質におけるin vitroの酵素活性の基質特異性や反応キネティクス、ポリスルフィド状態を理解する部分までを計画していた。現在、タンパク質調製は、ほぼ完了したと言える状態で、酵素活性等の測定実験にも着手しているものの、その結果を結論とするには、もう少し実験(時間)を要するからである。その原因の一つとして、8月に研究代表者の所属機関の異動(8月)があったことに伴い、その前後で研究設備(主に培養機器)のセットアップや遺伝子組換え施設とての登録等があったことが挙げられる。当該期間には、上記のLC-MS測定系(主には平成29年度に利用予定)の改良をすることができたので、全体としての遅れは、ほぼないものと考えている。

Strategy for Future Research Activity

現在、行っているPspE-His_tagタンパク質の特性解析を完了する。また、平成28年度に改良した、硫黄分子種のメタボローム解析系を活用して、各硫黄分子種を基質とした際の硫黄代謝動態を明らかにし、PspEのポリスルフィド状態を調べ、その生理的な意義の解明に向け推進する方策とする。これにより、平成30年度に取り組む、PspEとの関係が示唆される硫黄代謝フローに関わる遺伝子の破壊株での比較解析の基盤データとする。これには、H28年度に培養に関する実験が少なかったために生じた繰越金を、ディスポ器具などの効率よく実験を推進するための購入費用に充てて取り組む。

Causes of Carryover

今年度、8月に、研究代表者の所属機関の異動があり、その前後で実験環境のセットアップに時間を要したため、特に培養実験の試行回数が計画より減った(ただし、代わりに解析系の改良は行っている。以上により、当年度の支出が減少した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度には、本年度の遅れを取り戻し、むしろ全体としては計画以上の進捗とするために、主に培養実験の効率的な実施に資する形で有効活用する(ディスポ器具類等)。

  • Research Products

    (11 results)

All 2017 2016

All Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] システイン生産大腸菌を利用したエルゴチオネインの発酵2017

    • Author(s)
      西口みゆ, 田中尚志, 三浦雅史, 河野祐介, 大津厳生
    • Organizer
      第11回日本ゲノム微生物学会年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス(神奈川県藤沢市)
    • Year and Date
      2017-03-02 – 2017-03-02
  • [Presentation] 微生物の硫黄同化と炭素同化の協調的な制御メカニズムの解析2017

    • Author(s)
      氏本貴仁, 田中尚志, 尾﨑由佳梨, 河野祐介, 阿部哲也, 大津厳生
    • Organizer
      第11回日本ゲノム微生物学会年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス(神奈川県藤沢市)
    • Year and Date
      2017-03-02 – 2017-03-02
  • [Presentation] Ergothioneine fermentative production in Escherichia coli2016

    • Author(s)
      Miyu Nishiguchi, Naoyuki Tanaka, Yusuke Kawano, Yasuharu Satoh, Tohru Dairi, Iwao Ohtsu
    • Organizer
      13th Biotechnology Congress
    • Place of Presentation
      DoubleTree By Hilton Hotel San Francisco Airport (Burlingame, California, USA)
    • Year and Date
      2016-11-28 – 2016-11-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 意外に知らない?食品中に含まれる抗酸化アミノ酸:発酵食品とエルゴチオネイン2016

    • Author(s)
      三浦雅史, 田中尚志, 鈴木園枝, 石井寛子, 河野祐介, 大津厳生
    • Organizer
      第55回 日本栄養・食糧学会 近畿支部大会
    • Place of Presentation
      帝塚山学院大学(大阪府堺市)
    • Year and Date
      2016-10-22 – 2016-10-22
  • [Presentation] 硫黄代謝関連遺伝子の改変による大腸菌のシステイン発酵生産性の向上2016

    • Author(s)
      河野祐介, 仲谷豪, 西口みゆ, 鶴岡愛, 高木博史, 大津厳生
    • Organizer
      第68回日本生物工学会大会(2016)
    • Place of Presentation
      富山国際会議場(富山県富山市)
    • Year and Date
      2016-09-28 – 2016-09-28
  • [Presentation] 大腸菌nudH遺伝子の機能解析とシステイン生産への応用2016

    • Author(s)
      石井寛子, 鶴岡愛, 河野祐介, 高木博史, 大津厳生
    • Organizer
      第68回日本生物工学会大会(2016)
    • Place of Presentation
      富山国際会議場(富山県富山市)
    • Year and Date
      2016-09-28 – 2016-09-28
  • [Presentation] 大腸菌における硫黄源のカタボライト抑制機構の解明2016

    • Author(s)
      西口みゆ, 城山真恵加, 河野祐介, 高木博史, 大津厳生
    • Organizer
      第68回日本生物工学会大会(2016)
    • Place of Presentation
      富山国際会議場(富山県富山市)
    • Year and Date
      2016-09-28 – 2016-09-28
  • [Presentation] 植物の生長および代謝におけるチオ硫酸イオンの硫黄源としての効果2016

    • Author(s)
      中嶋孝嗣, 河野祐介, 大津厳生, 丸山明子, 横山正, 大津直子
    • Organizer
      日本土壌肥料学会 2016年度大会
    • Place of Presentation
      ホテルマリターレ創世 佐賀(佐賀県佐賀市)
    • Year and Date
      2016-09-21 – 2016-09-21
  • [Presentation] 生物界における硫黄代謝の基本原理(共通性と特異性)を探る~動物・植物・微生物を対象としたサルファーインデックス解析への挑戦~2016

    • Author(s)
      河野祐介, 三浦雅史, 中嶋孝嗣, 大津直子, 大津厳生
    • Organizer
      2015年度生物工学若手研究者の集い 夏のセミナー
    • Place of Presentation
      ホテルコンチネンタル府中(東京都府中市)
    • Year and Date
      2016-07-16 – 2016-07-16
  • [Presentation] 大腸菌における硫黄源のカタボライト抑制機構の解明2016

    • Author(s)
      西口みゆ, 城山真恵加, 河野祐介, 高木博史, 大津厳生
    • Organizer
      第11回トランスポーター研究会
    • Place of Presentation
      京都大学 宇治キャンパスきはだホール(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-07-02 – 2016-07-02
  • [Presentation] 新規スルホシステイントランスポーターYdjN の機能解析2016

    • Author(s)
      石井寛子, 河野祐介, 大津厳生
    • Organizer
      第11回トランスポーター研究会
    • Place of Presentation
      京都大学 宇治キャンパスきはだホール(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-07-02 – 2016-07-02

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi