• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

森林土壌-植物間の資源移動における土壌動物の機能解明

Research Project

Project/Area Number 16K18720
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

豊田 鮎  香川大学, 農学部, 助教 (50730800)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords土壌動物 / 土壌リン動態 / 落葉分解 / 落葉食者
Outline of Annual Research Achievements

土壌-植物間の資源移動の要となる土壌動物が土壌有機物の分解・貯留および土壌栄養塩動態に及ぼす影響については一定の見解が得られておらず、検証されていない事象が未だに多い。本研究では、森林生態系の土壌-植物間の資源移動における土壌動物の機能解明を目的としている。

今年度は、腐食連鎖のキーストーン種であると予想されるキシャヤスデ成虫が土壌リン動態に及ぼす影響を野外観測と操作実験に基づき評価した。野外土壌におけるリン含有量の季節変化、キシャヤスデの生息状況を明らかにするため、6回の野外調査を実施した。土壌条件によってキシャヤスデ成虫の影響が異なるかを明らかにするため、2つのタイプの落葉と土壌を用いて成虫の生息密度を操作した室内実験を行った。この操作実験からキシャヤスデ成虫は、落葉と土壌のタイプによって餌資源利用様式を変化させ、落葉堆積層の消失、土壌リン動態に及ぼす影響が異なることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

野外調査、室内操作実験を実施し、成果を学会において発表した。研究は順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

(1)土壌動物由来の土壌構造物における栄養塩類動態、(2)土壌動物の死骸を介した栄養塩供給プロセス、について追加の分析を行う。

Causes of Carryover

操作実験土壌において得られた成果をもとに追加の分析を実施する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 土壌生態系サービスを支える土壌動物の役割 3. 土壌動物による有機物分解速度の制御に伴う植物生産の変化2017

    • Author(s)
      豊田 鮎
    • Journal Title

      日本土壌肥料学雑誌

      Volume: 88 Pages: 559‐567

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] キシャヤスデによる土壌リン動態の変化2018

    • Author(s)
      豊田 鮎・末永悠里子
    • Organizer
      第129回日本森林学会大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi