• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

立木加害性の木材腐朽菌による木材分解機構の解明

Research Project

Project/Area Number 16K18727
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

堀 千明  北海道大学, 工学研究院, 助教 (50722948)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords植物バイオマス / 腐朽菌
Outline of Annual Research Achievements

近年地球規模の環境変動と持続型社会の構築が求められる中、地球所で最大規模の生合成産物である植物バイオマスをエネルギー資源として利用するための多面的な研究が急務である。なかでも植物を効率よく分解出来る腐朽菌の植物分解機構を理解するための研究が進んでいる。本研究では、木材腐朽菌の中でも未解明な立木加害性の白色腐朽菌ベッコウタケに着目して、多面的なオミクス解析手法により本菌の植物分解機構を包括的に理解することを目指す。ベッコウタケは北海道大学構内をはじめ、日本中で甚大な倒木被害を引き起こしている。それら情報を元に植物バイオマスの利用への一助となる知見を得ることを目標としている。

今年度はベッコウタケを北海道大学構内にて被害木から糸状菌を単離した。この糸状菌を顕微鏡観察すると共に、分子生物学的手法により同定した。即ち、液体培地で生育させた菌糸からゲノムDNAを抽出し、それを鋳型としてPCR法によってITS領域を増幅する。得られたDNA断片をシーケンス解析し本菌がベッコウタケであることを同定した。得られた菌糸を様々な炭素源を用いた培養条件下で生育させた場合に生産される菌体外タンパク質生産量やセルロースやヘミセルロースといった植物成分の分解酵素活性を測定した。その結果、セルロース培地によって種々の分解酵素が生産されていることを明らかにした。この菌体外酵素パターンは木粉培地で生産されるパターンと非常に似ていた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度は学会発表を6件、原著論文3編、著書1編、総説1編を発表しており、精力的に研究に取り組んでいたと考えられる。これらの成果は本課題の進展に有益であった。また、本申請において重要なベッコウタケを北海道大学構内にて被害木から単離する事が出来たが、産休を理由に一時休止していたためゲノム情報取得用の菌糸の単離は困難であった。しかしながら取得した菌糸を使って本菌の分解性について基礎的な情報を収集した。したがって、申請者はおおむね順調に進展していると評価した。

Strategy for Future Research Activity

今後の予定としては、ゲノム解析用の菌糸を単離し、ゲノムDNAを抽出し、全遺伝子配列情報を取得し、他の菌類との比較解析を行う。また、この情報をデータベースとして利用するプロテオーム解析を用いることで、ベッコウタケが生産している植物バイオマスの分解に関わる酵素を網羅的に同定することを行う事を予定している。これら情報をまとめて学会発表をすることを計画している。

Causes of Carryover

本年度は産前産後休暇を取得したため、本年度実施予定であったゲノム情報の取得を行えなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度にて、ベッコウタケからゲノム解析用菌糸を分離し、生育させた菌糸からゲノムDNAを抽出し、配列情報の取得を行う予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 米国農務省林産研究所(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      米国農務省林産研究所
  • [Journal Article] Microbial secretion of lactate-enriched oligomers for efficient conversion into lactide: A biological shortcut to polylactide2017

    • Author(s)
      Utsunomia, C., Matsumoto, K., Date, S., Hori, C., Taguchi, S.
    • Journal Title

      J Biosci Bioeng.

      Volume: 124 Pages: 204-208

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.jbiosc.2017.03.002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A protease/peptidase from culture medium of Flammulina velutipes that acts on arabinogalactan-protein.2016

    • Author(s)
      Yoshimi, Y., Sugawara, Y., Hori, C., Igarashi, K., Kaneko, S., Tsumuraya, Y., Kotake, T.
    • Journal Title

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      Volume: 25 Pages: 1-7

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1080/09168451.2016.1258985

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Heterologous overexpression of poplar SnRK2 genes enhanced salt stress tolerance in Arabidopsis thaliana.2016

    • Author(s)
      Song, X., Yu, X., Hori, C., Demura, T., Ohtani, M., Zhuge, Q.
    • Journal Title

      Frontiers in Plant Science

      Volume: 7 Pages: 1-11

    • DOI

      10.3389/fpls.2016.00612

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 種々の樹木成分で生育させた白色腐朽菌Phanerochaete chrysosporiumの細胞外プロテオーム解析2016

    • Author(s)
      糀谷紗季、鈴木梨央、酒井杏匠、高須賀太一、堀 千明、志水元亨、加藤雅士
    • Organizer
      第16回糸状菌分子生物学会
    • Place of Presentation
      京都大学宇治キャンパス(宇治市)
    • Year and Date
      2016-11-17 – 2016-11-18
  • [Presentation] ベッコウタケ接種に対する生立木樹幹二次木部の反応2016

    • Author(s)
      上田幹朗,堀 千明,山岸祐介,宮本敏澄,玉井 裕,佐野雄三
    • Organizer
      日本木材学会北海道支部 第48回研究発表会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • Year and Date
      2016-11-10 – 2016-11-10
  • [Presentation] 発現遺伝子のオミックス解析によるブナ成木の衰退度の評価法~トランスクリプトーム VS.プロテオーム~2016

    • Author(s)
      斎藤秀之、高須賀太一、堀 千明、神村章子、小林壱徳久、和田尚之、齋藤央嗣、谷脇徹、相原敬次、小倉淳、瀬々潤
    • Organizer
      第65回北方森林学会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • Year and Date
      2016-11-10 – 2016-11-10
  • [Presentation] 比較プロテオミクスによるアラスカ永久凍土氷楔由来放線菌の休眠状態の代謝生理解析2016

    • Author(s)
      池晃祐、長倉 美琴、高須賀 太一、堀 千明、北川 航、加藤 創一郎、曾根 輝雄、鎌形 洋一
    • Organizer
      日本微生物生態学会第31回大会
    • Place of Presentation
      横須賀市文化会館(横須賀市)
    • Year and Date
      2016-10-22 – 2016-10-25
  • [Presentation] Characterization of biomass degradation by fungal and bacterial enzymes from wood devastating insect symbionts2016

    • Author(s)
      HORI Chiaki, SONG Ruopu, MINKOFF B. Benjamin, TOBIMATSU Yuki, TAKASUKA Taichi
    • Organizer
      第89回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター/東北大学川内北キャンパス(仙台市)
    • Year and Date
      2016-09-25 – 2016-09-27
  • [Presentation] アラスカ永久凍土氷楔由来放線菌の休眠細胞のプロテオーム解析2016

    • Author(s)
      池晃祐、長倉 美琴、高須賀 太一、堀 千明、北川 航、加藤 創一郎、曾根 輝雄、鎌形 洋一
    • Organizer
      2016年度生物工学会北日本支部会
    • Place of Presentation
      北海道大学工学部 (札幌市)
    • Year and Date
      2016-09-02 – 2016-09-02
  • [Presentation] Alteration of cell wall structures and gene regulations in Populus trichocarpa under abiotic stress.2016

    • Author(s)
      Xiang Yu, Chiaki Hori, Misato Ohtani, Jun Kikuchi, Taku Demura
    • Organizer
      XIV Cell Wall Meeting
    • Place of Presentation
      ハニア、クレタ、ギリシャ
    • Year and Date
      2016-06-12 – 2016-06-17
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 研究室ホームページ

    • URL

      http://labs.eng.hokudai.ac.jp/labo/seika/

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-02-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi