2017 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K18727
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
堀 千明 北海道大学, 工学研究院, 助教 (50722948)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 木材腐朽菌 / バイオマス |
Outline of Annual Research Achievements |
近年地球規模の環境変動と持続型社会の構築が求められる中、地球所で最大規模の生合成産物である植物バイオマスをエネルギー資源として利用するための多面的な研究が急務である。なかでも植物を効率よく分解出来る腐朽菌の植物分解機構を理解するための研究が進んでいる。本研究では、木材腐朽菌の中でも未解明な立木加害性の白色腐朽菌ベッコウタケに着目して、多面的なオミクス解析手法により本菌の植物分解機構を包括的に理解することを目指す。ベッコウタケは北海道大学構内をはじめ、日本中で甚大な倒木被害を引き起こしている。それら情報を元に植物バイオマスの利用への一助となる知見を得ることを目標としている。
今年度は、昨年度に北海道大学構内にて被害木から単離したベッコウタケを用いて、抽出成分を添加した際の菌糸成長およびタンパク質生産を解析した。それらの結果から本菌が他の白色腐朽菌と比較して、抽出成分への耐性が強いこと、また、その耐性の強さにラッカーゼ活性が重要である可能性を見出した。またその際の菌体外タンパク質の生産パターンは他の白色腐朽菌とは全く異なることから、プロテオーム解析でより詳細に明らかにする必要が示唆された。一方で、本菌からDNAを抽出し、大規模シーケンサーに全塩基配列を解読し、遺伝子予測を行なった。得られた全遺伝子情報を元に、他の糸状菌ゲノムと植物成分および抽出成分の分解ポテンシャルを比較する予定だ。またこの配列情報をデータベースとして、上述した培養系で得られたタンパク質をプロテオーム解析する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
昨年度は学会発表を11件(うち3件ファースト・発表者)、原著論文6編(うち1件ファースト)を発表しており、精力的に研究に取り組んでいたと考えられる。これらの成果は本課題の進展に有益であった。また、昨年度に産休にて遅れていた分の研究を進められたこと、またベッコウタケが保有する抽出成分に耐性が強いこと、また、ラッカーゼ生産が重要である可能性を見出した点は、立木加害性の木材腐朽菌として初めて明らかになった知見である。したがって、申請者はおおむね順調に進展していると評価した。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の予定としては、他の菌類との比較解析およびプロテオーム解析結果をまとめて学会発表および論文発表をすることを計画している。
|
Causes of Carryover |
昨年度産休を取得した分を取り戻すべく研究を進めたが、進めきれなかった部分があるため、次年度に繰り越した。
|
Research Products
(19 results)
-
-
-
-
-
[Journal Article] Synthesis of lactate (LA)-based poly(ester-urethane) using hydroxyl-terminated LA-based oligomers from a microbial secretion system.2017
Author(s)
Utsunomia, C., Saito, T., Matsumoto, K., Hori, C., Isono, T., Satoh, T., Taguchi, S.
-
Journal Title
J. Polym. Res.
Volume: 24
Pages: 167-172
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-