2021 Fiscal Year Research-status Report
国産食肉サプライチェーンの現段階と課題に関する実証的研究―構造論的アプローチ―
Project/Area Number |
16K18760
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture |
Principal Investigator |
野口 敬夫 東京農業大学, 国際食料情報学部, 准教授 (70584564)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | アメリカ / 飼料穀物 / 配合飼料 / 総合商社 / 農協系統 / 鶏肉産業 / バリューチェーン |
Outline of Annual Research Achievements |
令和3年度には、アメリカからの飼料穀物・配合飼料のバリューチェーン、鶏肉のバリューチェーンの構造について分析を行った。本分野の先行研究を精査した上で課題を抽出するとともに、バリューチェーンの構造を把握する定性的な分析手法を取り纏めた。 バリューチェーンの競争構造や連鎖構造については文献・統計資料、業界団体や行政へのヒアリング調査、事業者については総合商社及び配合飼料メーカー、農協系統関連団体とグループ会社へのヒアリング調査を実施した。 穀物ビジネスでは、基本的に差別化による高付加価値化が困難なため、スケールメリットの発揮によるコスト削減が収益性を高める手段となる。そこで日系商社は中国へ進出して販路開拓を図る一方、アメリカにおいて穀物集荷・輸出会社の統合を進め、穀物取扱量を拡大させている。また、代替性が高い配合飼料についても付加価値の創出は難しく、競争力の向上にはコスト削減が要求される。そのため、飼料会社は原料調達の多角化、大規模生産者との直接取引、大ロットによる直接配送などを進めていることが明らかになった。 また、鶏肉バリューチェーンをみると、農家-生産・処理業者では一定の出荷条件などの販売契約を交わすモジュラー型、鶏と飼料を提供して飼養・衛生管理方法の指定し、場合によっては鶏舎を建築して生産を委託する拘束型、生産子会社や直営農場を設置する統合型等、多様な構造がみられる。生産・処理業者-卸売・加工業者と、卸売・加工業者-実需者(小売・外食・中食業者)では、数量及び価格、引渡方法、代金決済に加えて商品の品質・規格、部位など一定の仕様条件を伝達したモジュラー型取引、産地や銘柄、飼養管理方法、加工形態などの詳細な商品の仕様条件を相互に調整する関係型取引、これらの取引条件を調達者側が完全に指定する拘束型取引がみられる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究を取り纏めるのに必要な調査の一部が令和2年度に実施できず、令和3年度に延長したが、新型コロナウイルス拡大の影響で本年度も調査を実施することができなかった。ただし、この調査以外の部分について取り纏めを進め、飼料穀物・配合飼料、鶏肉のバリューチェーンの構造分析に関する原稿の投稿及び学会報告を行った。
|
Strategy for Future Research Activity |
新型コロナウイルス感染拡大のなかで実施できなかった調査が終了次第、論文を完成させ学会へ投稿する。また、行政、業界団体、生産者団体、企業などと意見交換を行うとともに、流通・フードシステム関連学会で、多数の研究者から意見を求め、研究水準の高度化に努める。食肉サプライチェーンの構造の現段階及び課題を総合的に解明し、今後日本の食肉産業がどのような展開方向をとるべきかについての提言を取り纏める。
|
Causes of Carryover |
令和3年度に穀物・畜産物流通企業への実態調査を行い論文に纏める予定であったが、新型コロナウイルス感染症の拡大により、今年度も一部調査を実施することができなかった。 そのため補助事業期間を再度延長することとした。期間延長によって研究のさらなる高度化を図り、本研究の目的をより精緻に達成するため、未使用額はその経費に充当したい。
|
Research Products
(2 results)