• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Mechanism Design of Farmland Consolidation toward Production Cost Reduction

Research Project

Project/Area Number 16K18761
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

中嶋 晋作  明治大学, 農学部, 専任講師 (00569494)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords農地取引 / マーケットデザイン / エージェント・シミュレーション / 政策評価 / 空間計量経済学 / GIS / 巡回セールスマン問題 / 農業補助金の地代化
Outline of Annual Research Achievements

令和元年度は本研究の最終年度のため、以下の研究課題について成果を取りまとめた。
①農地集積のマーケットデザインについては、圃場整備にともなう換地処分を円滑に実施するため、より望ましい換地選定のプロトコルを開発、提案した.具体的には、換地区画と農家をマッチングさせるアルゴリズムを提案し、最適な換地の配置をコンピュータ上で決定した.その際、新たな経済理論の潮流として注目されているマーケットデザインの手法を援用した.具体的に提案したアルゴリズムは、母地換地方式、一対多農家側DA(deferred acceptance)アルゴリズム、均等確率優先順位メカニズム(random priority mechanism)である。アルゴリズムに基づくシミュレーションに際しては、エージェント・シミュレーションを用いた.最終的には、集団化率、従前地継承率などの指標から、効率性や公平性を評価した.シミュレーションの結果、本研究で提案したDAアルゴリズムは、母地換地方式と比較して集団化率は劣るものの、安定性、農家側の耐戦略性を満たし、また均等確率優先順位メカニズムと比べても集団化率、継承地率を向上させる点で優れたアルゴリズムであることが明らかになった.
②農地政策の政策評価に関わって、農業補助金の地代化の計量経済学的な分析を行った。本研究では、『農業経営統計調査』個票パネルデータ(都府県、2004年から2014年)を用いて、補助金の地代化の程度を定量的に明らかにした。分析の結果、内生性の問題を適切に処置したうえでも、補助金の地代化の程度は数%程度であったこと、ただし、補助金のタイプによって地代化の大きさに差があったことが明らかとなった。
以上、本研究の成果から、農地市場そのものに対する理解の深化と同時に、農地取引を円滑化させる手段について新たな知見を得ることできたと考えている。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020 2019

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 農地集積における非経済要因に関する分析―I地区S牧場を対象としたアイデンティティと信頼の分析―2020

    • Author(s)
      井上賢哉・廣政幸生・中嶋晋作
    • Organizer
      日本農業経済学会
  • [Presentation] 農地集積のメカニズムデザイン―エージェント・シミュレーションによるアプローチ―2020

    • Author(s)
      中嶋晋作
    • Organizer
      日本農業経済学会
  • [Presentation] 集落営農の効率性分析―販売型集落営農へのDEAの適用―2019

    • Author(s)
      小田昌希・中嶋晋作・藤栄剛・仙田徹志
    • Organizer
      日本農業経営学会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi